■滋賀「雄琴温泉」と「ちはやふる」聖地巡礼編(出演:佐竹ひな)

滋賀県にやってきました。そう、琵琶湖のある滋賀県です。

京都の東側にある滋賀県になんで来たのかというと、ここには『ちはやふる』の舞台になった場所があるんです。

『ちはやふる』は、主人公の綾瀬千早が競技かるたの魅力に目覚めて、情熱を燃やす様子を描いたストーリーで、アニメが3期放送されました。

広瀬すずさん主演で映画も公開されました。原作の漫画は40巻を超え、連載もまだ続いている人気作品です。

物語に「近江神宮(おうみじんぐう)」が出てきますが、その近江神宮が滋賀県にあるのです。

実際に、競技かるたのチャンピオンを決める名人位やクイーン位戦、高校選手権や大学選手権が行われ、まさに競技かるたの聖地とも言える近江神宮へ行ってきました。

場所は滋賀県大津市。

参拝道は木のトンネルのような感じです。周りの木々は、季節によって変わりそうな景色です。鳥居をくぐってもう少し進みます。

思わず息を呑んでしまいました。石の階段の上にあったのは鮮やかな朱色の楼門です。そう、まさにアニメのオープニングのシーンにあった光景そのままです。思わずテンションが上がります。千早が見上げていた風景がそこにありました。

神社へ来たので、まずは参拝です。

参拝を済ませると、境内を見て回ります。境内にもポスターが貼ってあります。他にも百人一首の歌が飾ってあり、競技かるたの聖地に相応しい雰囲気です。ちなみに普通のおみくじの他に「ちはやふるおみくじ」っていうのもありました。


敷地内にある近江勧学館っていう施設があります。実際には名人戦などはこちらで行われるので、ぜひ聖地としてチェックしておきたい場所です。中には『ちはやふる』のポスターだけでなく、作者の末次由紀先生や映画キャストのサインが展示されています。

近江神宮だけでなく、京阪近江神宮前駅にも『ちはやふる』も看板もあり、駅から近江神宮への道のりを教えてくれます。また、京阪石山坂本線にはラッピング電車も走っています。

まさに近江神宮周辺は『ちはやふる』一色です。

境内には世界の時計を集めた時計館宝物館もあり、日時計が屋外に展示されています。また、6月に行われる流鏑馬神事も有名です。

近江神宮の近くには「雄琴温泉」があります。表記では「おごと温泉」とされる事もあり、「おごと温泉駅」もある温泉地です。

雄琴温泉の歴史は1200年にもなるそうです。元々は念仏池と呼ばれる池があり、地下水が絶え間なく湧くその池は、飲めば病気が治ったとされ、村人が念仏を唱えながら賽銭を投げ込んでいたそうです。その池が後に雄琴温泉になったと言い伝えられています。効能は昔から知られていたようです。

pH値9.0のアルカリ性の温泉で、入浴後に滑らかなお肌が実感できる「美肌の湯」です。身体への刺激が少ないので、お肌が弱い方でも大丈夫です。

美肌……これはさっそく入ってみるしかない!

ひなちゃんの㊙映像・画像は、こちら。

 

 

温泉でゆっくり汗を流したあと、『ちはやふる』の聖地巡礼として近江神宮へ行ってきたので、私たちもかるた取り大会を始めることにしました。

百人一首もなかなか覚えられてないけど、原作も観たし聖地巡礼もしたから、たぶん大丈夫……なはず。

取り札を並べてみました。当然ですが、上の句は書かれていないません。配置を暗記するのと同時に、なんとか自分の知っている札を探そうと身を乗り出してみます。しかし、これがなんとも難しいです。ついでに札を取る素振りも欠かしません。

そして、かるた取り大会が始まりました。みんな『ちはやふる』を知っているからか、構えも本格的で、札を取る時の迫力が違います。髪の長い人は後ろでまとめたりして、みんなの本気さが窺えます。

そんな私も、やるからには本気です。自分に「私は千早だ……広瀬すずだ……」暗示をかけて挑みます。

ですが、みんなの圧がすごくて、思うように取れません。それでもなんとか追い付こうと、私も頑張ります。最初の1枚目が取れた時はなんとも言えない嬉しさがありました。千早もきっと、最初の1枚目を取れた時は、こんな風に嬉しかったんだろうな、と感動しました。

結局、大会は優勝……とはいきませんでした。でも、とても楽しかったです。まるで作中の世界に入り込んだような気さえしてきました。私もちょっとだけ千早に近づけたでしょうか。

最後はファンの方との撮影会です。

2ショット撮影会も行いました(^^♪

かるた取り大会の後は、汗を流すためにもう一度温泉へ。大会の疲れもお湯に溶けていくような気持ちよさです。

雄琴温泉は京都や大阪へも近く、春には桜の名所が数多くあり、夏は琵琶湖や川で遊べ、アキは紅葉がきれいで、冬にはウインタースポーツを楽しめます。どの季節に来ても見所があります。

今度来る時はもっと百人一首を覚えてこよう、と心に誓いました。

■温泉名:雄琴温泉「湯元館」
住 所:滋賀県大津市苗鹿2-30-7
電 話:077-579-1111
交通機関:名神京都東ICから161号線バイパス経由で20分
JR湖西線雄琴駅からタクシーで約10分
定休日:無休
貸切風呂入浴時間:11~15時(予約不要)
入浴料金:大人1500円
入浴施設:内風呂男女各2・露天風呂男女各2・貸切露天風呂2
泉質:アルカリ性単純温泉
効能:神経痛・皮膚病・五十肩・50肩・婦人病・冷え性
公式HP https://www.yumotokan.co.jp/spa/

◆秘湯女子図鑑のレポーターと一緒の温泉旅行に参加されたい方はこちらまで
https://konyokuroten.com/

◆温泉復興のために、ひと肌脱ぎます!「東京テルマエ学園」R18禁ラノベも読んでね♪
https://tokyo-terumae.com/

◆動画配信サービス「秘湯女子図鑑」を見たい方はこちらまで!
http://hitou.onsen-japan.jp/

 

関連記事

  1. ■長野・切明温泉「河原の湯」(出演:佐竹ひな)

  2. 草津に来たら立ち寄りたい!見どころ満載の「西の河原公園」「大滝乃湯」<レポーター:櫻野凛華・卯月 蘭>

  3. ■【岐阜県 新穂高温泉 槍の郷編】2018年春バージョン(出演:星野七星)

  4. 秋田・小安峡温泉は、こんな素晴らしい秘湯の宿でした(レポーター:天灯リケ・成瀬あい)

  5. 熱海の天空露天風呂(温泉)と快適アウトドア体験(レポーター:ゆづきうさ・桜かろん)

  6. 那須の源泉かけ流し日帰り温泉に行く旅(レポーター:一神つばさ・羽奏)

コメント

  • コメント (23)

  • トラックバックは利用できません。

    さらにもう1作アップされている。
    面白そうな企画ですね。

    ひなちゃんの真剣な顔がまたいいですね

    • ままま

    ちはやふるの電車すごいですね。行ってみたい!

    自分もちはやふるが好きなので行ってみたいです!

    • やまと

    ここは、一度、行ったことがあります。
    映画が有名になる前ですが。
    今は、当時よりももっと有名になってます。
    温泉でかるたとは、粋なものです。

    • T

    お着物というんですかね?
    めちゃくちゃ似合ってますね☆

    • やまと

    かるたは、楽しい!
    子供の頃を思い出しました。
    ぜんぜん、勝てなかった。

    • ビンビン丸

    綺麗なところですね!行ってみたいです!

    • ゆう

    着物でカルタ、いいですね!
    着物似合ってます。

    • オカダ

    ひなちゃんコスプレ似合ってる〜!百人一首、小学校の頃よくやってたなー。

    百人一首に真剣なひなちゃんの表情が凛々しいですね。

    • ジョーイチ

    カルタと温泉。和の組み合わせで最高ですね!

    • T

    内容に趣向を凝らしてますね☆
    カルタもたまにやったら面白そう☆

    • Tsubasa

    百人一首もやっていましたね〜楽しそうです!
    滋賀は違う季節にもいろいろあって観光に良いところですね〜。

    PH値9.0の温泉ってすごくツルツルになりそうですね。
    一度浸かってみたいです。

    雄琴といえば、あっちの方のお店が林立しているというイメージしかなかったので、印象が変わりました。

    • オレンジ

    神社が着物も合わさって本当に美しい。
    カルタ取りに対する真剣な雰囲気も写真から伝わってきます。

    • ささ

    ココ行ったことあります。聖地巡礼はいいものですよね

    • まんまる

    皆さん楽しそうです!
    浴衣と美女と温泉の組み合わせは最高です。

    • 山口英之

    ひなちゃんは着物良く似合う^^

    子どもの頃カルタは苦手でしたf(^^;

1 2 3 9
コメントするためには、 ログイン してください。

秘湯女子ちゃんねる

【SAP47】 大型新人温泉アイドル!ついに温泉初デビュータオル1枚だと隠しきれません(レポーター:絵里加)

【秘湯女子ちゃんねる】禁断の秘湯「沼尻元湯」に温泉アイドルがタオル1枚混浴レポート(レポーター:天灯リケ)

【秘湯女子ちゃんねる】【秘湯女子】日帰りデートにおススメ!妹みたいな彼女と一緒に極楽気分(レポーター:月野うさ)

【秘湯女子ちゃんねる】100万人の愛娘 デビュー!お父さんと一緒に混浴しています(レポーター:桜かろん)

【なちゅらる】 温泉女子と一緒に、ニッポンの温泉を旅してみませんか!静岡・伊豆長岡温泉編(水先案内人:せがわおんぷ・草薙みずほ)

Youtubeチャンネル

◆Youtube「秘湯女子ちゃんねる」
チャンネル登録者数 26万人突破!
新人アイドル続々登場(チャンネル登録してネ♪)

◆Youtube「温泉アイドルプロジェクト47」
(チャンネル登録してネ♪)

◆Youtube「たびむすめ」
(チャンネル登録してネ♪)

◆Youtube「浴衣美少女図鑑」
(チャンネル登録してネ♪)

◆Youtube「りけさんぽ」
(チャンネル登録してネ♪)
温泉PRアンバサダー募集
混浴ツアー
Mediabox
東京テルマエ学園バナー

●LINEオープンチャット「温泉アイドルと旅してみませんか」

保有ポイント

ポイント情報を見るにはログインしてください

En/Ch/Kr/Jp
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。