「絵里加の粋なおもてなし」が贈る、酒と温泉一人旅💦🌸みなさん、こんにちは絵里加です🐏✨
「絵里加の粋なおもてなし」という新しいYouTubeチャンネルを始めました。
このチャンネルでは、普段は忙しいスケジュールの中で働いている私が、ゆっくりとしたペースで様々な体験をしていきます。温泉やスイーツ店巡りはもちろん、秘境や廃墟の探索、そしてお酒の世界への冒険など、多様なコンテンツをお届けしていきます💆💕
実は、YouTubeを始めるまでは自分で旅の計画を立てることもありませんでした。いつもは友人やスタッフにおまかせでしたが、一人で旅をしてみたいという思いが湧き上がりました。自分自身で何かを成し遂げる経験をしたくて、新たな変化を求めてこのチャンネルを立ち上げました。
このチャンネルでは、今後私の一人旅の様子や、成長の軌跡を動画としてご紹介していきます。一人で旅をすることや何かを作り上げることによって、少しずつでも成長できたらと思っています。
私の目標は、自分自身の限界に挑戦し、新しい可能性を見つけることです。一人で旅をすることで、自分自身と向き合い、自己成長を遂げることができるのです。その成長の過程や感じたことを、女の子らしいブログ記事としてお届けします。
皆さんも、ゆったりとした気持ちで私の冒険を見守っていただければ嬉しいです。一緒に新たな旅に出かけましょう。自分自身を変えるきっかけがここにあります。
私たちの一人旅の魅力と成長の物語を、これからもお楽しみください。新たな可能性を探し、輝きを放つ私と共に、素敵な旅をお届けしますね🎬💕
さて、その第一回目として今回は、私自身の成長と冒険の一歩として、群馬県川場の土田酒造さんを訪れました。
群馬県の隠れた宝!土田酒造で醸される伝統の味と驚きの酒アイス
土田酒造さんは群馬県に古くから根付いた酒造メーカーであり、地元の方々に愛されてきました。その歴史は何百年も遡り、伝統的な醸造方法が守り続けられています。酒蔵に足を踏み入れると、まるで時が止まったような雰囲気が広がるのですよ。
酒蔵内は木の香りが漂い、職人さんたちが丹精込めて日本酒を醸している姿が見受けられます。
酒造りの工程は非常に繊細で、伝統的な手法を重んじています。この伝統を守りつつも、土田酒造は現代の技術も取り入れ、品質の向上に努めています。そのため、土田酒造の日本酒はどの年代の方にも愛され、評価されているのです。
さらに、土田酒造ではなんと驚きの大吟醸ソフトクリームを提供しています!
酒のほのかな甘みと風味がアイスクリームに溶け込んでおり、まさに贅沢な味わいです!
大吟醸ソフトクリームは、地元の方々に愛されるだけでなく、観光客にも大変人気です。酒蔵内のお土産ショップで手に入れることができます💆💕
誉国光の酒蔵見学と大吟醸ソフトクリームやここでしか買えない本生原酒も。
まずは、酒蔵見学ー。
場所は川場村になりますので沼田インターから道の駅かわば田園プラザを目指したらそのまま通過、川場の小学校がある交差点を右折すると到着します。
ランチは道の駅かわば田園プラザで済ますと良いですよ!私は、ここのピザハウスでピザを注文しました。
案内図
建物正面が仕込蔵、右にお酒の直売・試飲、左にお土産と大吟醸ソフト販売所があります。食事処は基本予約制の団体さん向けのようです。
駐車場に着くと新緑の木々たちが薫風に揺れながらお出迎えしてくれました。
まるでテーマパークに来たような印象で胸が高鳴ります。
150年の歴史ある古民家
建物は3つあり、先ず向かって左側の建物へ。
この建物は川場村で養蚕に使われていた150年の歴史ある古民家を移築したものです。こちらの建物では蔵の歴代当主に関する展示や蔵の紹介映像等を視聴できるスペースがあります。名誉賞受賞の誉國光(地元銘柄)
いざ、仕込み蔵の中へ
通路からガラス越しにみる仕込みの様子
蔵の歴史等についての説明を受けた後は、いよいよ仕込み蔵へ。
こちらの蔵は1992年に現在の場所に移転した際、現代的な機械設備を導入。また、蔵の中をガラス越しに見学できるように通路は一般開放されています。
続いて直売所へー
店内
スタイリッシュな内部。 土田酒造のお酒
3種類試飲させてくれるとのことでまず一個目。イニシャルF。名前がかっこいいですね。
お店のお姉さんが解説してくれた通りで、知らずに飲んだら完全に白ワイン。そうなってくると白ワインと日本酒の違いって何?というくらいファンタスティックな日本酒。
試飲2 無濾過 本生原酒 純米吟醸山廃仕込み
続いて無濾過の誉国光の本生原酒。火入れしてないここでしか買えない香り豊かな一本です。
試飲3 『俺の辛口』シリーズです。好評だった上州クラシックの名を受け継ぎました。
地元のお米を使って醸した土田酒造さんならではの旨みの辛口に仕上がっています。地元の食べ物との相性も抜群。常温から熱燗がおすすめです。
私には、これが一番いける口だったので、これを購入しました。 大吟醸ソフト
建物の反対側のスペースでは2種類のソフトクリームを販売しており、それを目当てに来られる方も沢山いらっしゃいました。
このソフトクリーム、本当に美味しいので行かれた際はぜひ召し上がってみてください。
カップとコーンが選べますよ。アルコールは0.5%以下は入ってるんですね。でも、お子様、運転手様もお召し上がりいただけるそうです。何十個も食べたらダメですけど。
【誉国光 土田酒造株式会社】
店舗情報・営業時間
住所:群馬県利根郡川場村川場湯原2691
電話:0278-52-3670
営業時間:9:30-17:00
定休日:無休
駐車場:あり(普通車20台・大型バス6台)
HP 日本酒 | 土田酒造 (tsuchidasake.jp)
絶景と共に至福のひととき!水上温泉「天空の湯 なかや旅館」の魅力に迫る
くり返す日常に、何にもしない時間やちょっとした自分時間が欲しくなること、ありませんか?たまには誰のことも気にせず、自分だけのためにのんびり一人旅…なんて贅沢な時間の使い方もいいかもしれません。
東京から新幹線なら約2時間とほどよい距離の水上温泉なら、非日常を味わいに行くのにぴったり!
与謝野晶子や北原白秋などの文学者にも愛された水上温泉で、しっとりとした大人時間を満喫しましょう♪
今回は、「絵里加の粋なおもてなし」シリーズで訪れた水上温泉の「天空の湯 なかや旅館」についてご紹介します💆💕
ここは美しい自然環境と贅沢な露天風呂が特徴の温泉旅館で、心と体を癒す至福のひとときが待っています。
「天空の湯 なかや旅館」は、水上温泉の中でも特に景色の良さで知られています。温泉街から少し離れた山間に位置し、周囲に広がる自然の風景が絶景となって目に飛び込んできます。
特にその名の通り、天空に浮かぶような露天風呂が魅力のひとつです💆💕
玄関は、こんな感じです。
こちらがロビーの雰囲気です。
古民家風で、なんだかほっこりしますね。
和室のお部屋は、こんな感じです。
半露天「ぬる湯洞窟風呂」付き特別室もあるみたいです。
まずは浴衣に着替えて、さっそく、名物の天空の露天風呂に入ってみることにしましょう。
浴衣姿の絵里加さん
まずは「木の湯」の方に入りました。
足を踏み入れると、まるで天に浮かんでいるかのような開放感に包まれます。
湯船からは360度の大パノラマが広がり、四季折々の風景を楽しむことができます。
春には桜が咲き誇り、夏には新緑が眩しい緑の風景が広がります。秋には紅葉が山々を彩り、冬には雪景色が一面に広がる様子も見ることができますよ。
360度パノラマですが、立ち上がっても外からは見えません(^^;
こちらの旅館、宿泊する子供への配慮がいたるところに感じられました。
選べる浴衣はキッズ用もたくさん用意されていて、貸切の露天風呂はなんとベビー用もあり驚きました!
なかやさんでは全ての貸し切り風呂に赤ちゃん専用浴槽が設置されているのですよ。
見るまでは、赤ちゃん専用?なんだそれ?と思っていましたが、「木の湯」「石の湯」それぞれの露天風呂の一角に、赤ちゃんサイズに囲われ、ひとりで座っても大丈夫な浅さで造られた浴槽が。
肌にやさしい弱アルカリ性の泉質なので、安心して入浴できます。
これなら、お母さんも安心して露天風呂に入れますよね(^^)
ちなみに、露天風呂のお湯は、豊富な地下水から湧き出る天然温泉です。滑らかで柔らかな湯触りが特徴で、心地よい温かさに身を任せることができます。
また、温泉に含まれるアルカリ性の美肌効果の高い成分もたっぷりと含まれており、入浴後はお肌がしっとりと潤い、リラックス効果も期待できます。
ここから、絵里加さんの体当たり㊙温泉レポートPart.Ⅰ
夜の露天風呂は、こんな感じです。
ライトアップされ、幻想的な雰囲気ですね。
空気が澄み切っているので、満天の星が眺められます!
では、次に「石の湯」の方に入ってみましょう。
こちらは文字通り、湯船の縁が石で覆われているのが特徴です。
ここから、絵里加さんの体当たり㊙温泉レポートPart.Ⅱ
貸し切り露天風呂では、プライベートな空間でくつろぎながら過ごせました🛀✨
あと夕食は、お部屋にて、どれも手の込んだものばかりでとてもおいしかったです。
特に岩魚の塩焼きや、上州牛の和紙鍋が絶品でした!
ビールに、とても合いますね🎵🎶🎵 デザートはキウイのシャーベットに杏仁豆腐。
写真にはないのですが、エビチリのチーズ焼きや、貝汁スープの茶わん蒸しや、群馬のコンニャクうどん。
盛りだくさんの内容でした♡
スタッフの皆さんも親切な方ばかりで、心から安らげる時間を過ごせたと思います。
しばらく外出を控える日々でしたので、本当に心身共に癒されました📆💖
温泉DETA)
天空の湯 なかや旅館
住所:群馬県利根郡みなかみ町湯桧曽93
TEL:0278-72-3516 (受付時間:9:00〜21:00)
お車でのアクセス:【車】関越道水上IC—施設(15分)
電車でのアクセス:【電車】上越線湯檜曽駅—施設(5分)
貸切専用「リラックス暗闇風呂 <月の湯・星の湯>
利用可能時間:15:20~21:00(受付終了20:00)
貸切時間:上記時間内で一枠40分間 料金4,000円
※ベビー専用浴槽、洗い場付き
源泉:湯檜曽温泉 薬師の湯
泉質:弱アルカリ性単純温泉
効能:神経痛、リウマチ、胃腸病、婦人病、筋肉痛、関節痛、五十肩、うちみ、運動麻痺、くじき、慢性消化器病、痔病、冷え性、病後回復期、疲労回復、健康増進、慢性婦人病など
URL:https://www.nakaya-ryokan.com/
では、また次の冒険でお会いしましょう!
楽しみにしていてくださいね!さよなら〜👋💖
・・・・・・・・・・・
★★★Fantia(ファンクラブ)★★★
☆定期的に有料プランに、ここでは見れない特典画像・動画を投稿しています!ファンの人必見の特典画像や映像が見られます! (Fantiaは、虎の穴が運営する安全なクリエイター応援サイトです)クリックすればファンサイトに飛びますよ♪
◆Youtube番組にも出演しています!
☆個人チャンネル情報☆
「絵里加の粋なおもてなし」23年6月より開設ゼヒチャンネル登録下さいね💛
https://www.youtube.com/@erika_channel777
酒チューバー「絵里加さん」のおもてなしイベントを8月から企画していきます。
都内の居酒屋か、地方のワイナリーやビール工房にて、絵里加さんを囲んでの「酒を楽しむ会」です。日程や場所等は、「絵里加の粋なおもてなし」「秘湯女子図鑑」「なちゅらる」サイトや、絵里加さんのTwitter等で告知しますので、ファンの方は、是非チャンネル登録もしくはフォローお願いします📆💖
【秘湯女子ちゃんねる】
https://youtu.be/0eL93vjbyUQ
【温泉アイドルプロジェクト SAP47】
全国47都道府県から温泉アイドルを育てるプロジェクトが発信!
【浴衣美少女図鑑】
全国から浴衣美少女を集めたプロジェクト
【たびむすめ】
どこに行くのもカメラが相棒!好きに旅するライフマガジン
◆全国秘湯・露天風呂愛好会「なちゅらる」
温泉アイドルと一緒に、混浴・秘湯ツアーに行きませんか?https://konyokuroten.com/
☆絵里加の個人SNS
Twitter https://twitter.com/erika202303
Instagram https://www.instagram.com/erikahime2023/
Tiktok https://www.tiktok.com/@fanfan_erika
★動画・生画像定期配信中!フォロー、お気に入りに登録してくださいネ!
LINEオープンチャット「温泉アイドルと旅してみませんか」
温泉アイドルと一緒にチャットで繋がりませんか!温泉アイドルとリアルにチャットしたり、オフ会の告知や企画を立てたり、新人温泉アイドルの紹介など情報がイッパイ!温泉アイドルと繋がりましょう!!たくさんの温泉モデルさんがオプチャに入ってますよ!
絵里加さんの新作!
楽しみです☺️
とってもお綺麗です
美しい
更新待ってました!
とても色っぽくて素敵です!!
えりかさん、きれい!
美しいスタイルですね!
顔も体も素敵!
すごく可愛い。。。
お酒一緒に飲みたいですね
ほんとえりかさん、めちゃくちゃ綺麗。。。
えりかさん、きれい!
ご飯が美味しそうですね。
一緒にお風呂でえろんなことして遊びましょう。
ナイスですね。お布団でも遊びたいです。
ナイスですね。一緒にビール飲みたいですね。
やっぱり美人さんですね
えりかさんナイスバディ!!!
一緒にビール飲みたいですね。
かろんさんとコラボ待ってます!
混浴したいです!
美人すぎて笑っちゃう
お酒と温泉は鉄板の組み合わせですね!