二人の温泉アイドルが、魅惑の「箱根温泉」極上体験レポート(レポーター:深澤 藍・桜かろん)

エヴァンゲリオン聖地巡礼!箱根にあるスポットを歩いてみた♡

みなさん、こんにちわ!SAP47 第2期生、温泉アイドルの「深澤 藍」です。

実は、隠れたエヴァゲリオンファンの私ですが、シンエヴァの上映でエヴァシリーズの盛り上がりを感じた2021年。実は、エヴァの聖地ってご存知ですか?

何を隠そう、エヴァの舞台である第3新東京市は箱根がモデルと言われています。

以前は、天灯リケさんも、箱根でエヴァのコスプレ衣装でバッチリ聖地巡礼していますよ!💛

新エヴァンゲリオン聖地の箱根温泉に行ってきました!


エヴァファンを自称とする私としては、あんまり箱根に訪れたことがなかったのですが、この機会に、温泉取材を兼ねて久しぶりに箱根を訪れました。

えゔぁ屋
ここは箱根湯本駅の1階にある「箱根湯本 えう゛ぁ屋」 エヴァンゲリオンのお土産が売っているショップです。

入口のレイちゃんが目印ですね。

お店の構えからもわかるように、日本らしい、箱根らしいものが多く、手ぬぐいや巾着などが人気です。

たくさんのエヴァグッズやここだけの限定品も!
箱根の景色にキャラクターが描かれたクリアファイルなどもいいよね~♪
初号機カラーのソフトクリーム「エヴァソフト」も、箱根の食べ歩きの定番ですね。

わたしも食べましたが、とっても美味しいですよ(^-^)

箱根は都内から列車で気軽に行ける距離。エヴァンゲリオンファンの皆さんはもちろん、そうでない方も一度は訪れてみてはいかがでしょうか。

箱根湯本 えゔぁ屋
神奈川県足柄下郡箱根町湯本字 白石下 707-1
(箱根湯本駅下)
TEL 0460-85-9881
営業時間 9:00~18:00 ※不定休
https://www.evastore2.jp/eva-ya/

エーゲ海をコンセプトにした空間で自然薯蕎麦を楽しむ店

オシャレに箱根名物の本格蕎麦が味わえるお店

2016年7月に箱根仙石原にオープンした「じねんじょ蕎麦 箱根 九十九(つくも)」さん。国道75号線沿いに佇む白い洋風の建物が目印です。
「じねんじょ蕎麦 箱根 九十九」外観 まず店内に入ってびっくり。真っ白な壁や濃いブルーの天井…。蕎麦店とは思えないオシャレな空間が広がっていました。

エントランス
内装は「エーゲ海」をテーマにして設計。天井が高く、ゆったりとした空間が素敵です。

ここで楽しめるのは自然薯(じねんじょ)を使った蕎麦。厳選した国産そば粉に皮ごとすりおろた自然薯を練り込み、手打ちにしています。つけ汁は最高級の鰹節を2種類使って一番だしを取り、じっくり熟成させた「かえし」と合わせて仕上げており、香り豊かな味わいが自慢です。

おすすめの「そば御膳」は九十九(つくも)の料理を存分に楽しめるメニュー。
九十九厳選「そば前」から3品選ぶことができ、蕎麦は「自然薯とろろそば」、「天ぷらそば」、「鴨そば」から好みのものを一つ選べます。さらに「自然薯むぎとろ飯」が付いてきます。
私は、鴨南蛮御前
を頼みました。
お蕎麦も麦とろご飯ももう少し食べたいくらいのやや小ぶりの量ですが、箱根観光では他にも色々食べたいものはたくさんあるのでちょうど良いのかもしれません。

おかわり蕎麦を頼みたい気持ちをぐっと抑え、蕎麦湯で残った自然薯入りそばつゆを薄めて飲むと、これまた最高に美味しかったです。

食事の前に出してくれたそば茶は冷たいものでしたが、食事が終わる頃に今度は熱いそば茶を出してくれましたよ。

トイレにはアロマが炊かれていて、歯間ブラシやハンドクリームなどが置いてあり、細かい気配りが随所に感じられました。

オーダーをとりに来てくれた人も配膳の人も会計の人もとても感じのいい人ばかりで、是非もう一度行きたい!と思えるお店でした。

じねんじょ蕎麦 箱根 九十九
住所:神奈川県 足柄下郡箱根町仙石原917-11
電話:0460-84-0899
交通手段:箱根湯本駅から箱根登山バス(T路線)約26分「川向」バス停下車、徒歩約2分営業時間:11:00~20:30(L.O.20:00)、1月は〜19:00
定休日:木曜日
公式サイト hakone-soba.com

大平台温泉 箱根旅の宿 海本

大平台温泉は箱根に名湯数あれど、大規模ホテルが進出していない唯一の場所らしいです。

なので箱根の中でもなかなか触れる機会の無い温泉です。

そんな貴重な温泉の中で、私が訪れたのは、大平台温泉 旅の宿 海本さんです。
大平台温泉は場所柄ずいぶん昔からあったのではないか?と思っていましたが、箱根七湯には数えられていないそう。

それもそのはず開湯は昭和26年(1951年)だそうです。

地元の有志たちで掘削を始めて開かれた温泉地で、そのためか元々土地が広かったわけでなく更に個人所有の土地も多かったことも有り、各氏が旅館を経営し始める形で小さな温泉街が誕生したということのようです。

大規模なホテルが無いため宣伝もさほどしていないのですが、その泉質は隣の宮ノ下温泉や塔ノ沢温泉にも引けは取らないとのこと。

せっかくなのであまり機会の無いその温泉に行って見ようと今回訪れました。

https://youtu.be/q36m6o6NoJw

伺うと、非常に親切なオーナーさんから、

「あーーーっ 遠いところごめんね。お部屋は最上階の特別室だよ」と。

なんとも生活臭のあるロビーw
なんだか親戚の子供でも不意に飛び出してきそうですねw

特別室って、なんだかちょっと怖い気がしてきたのですが(^^;

案内された特別室にはいると….
ひろーーーーい!

本当に豪華な特別室です。

露天風呂も付いており、ココまで広いのはいままで有りませんでした。

こりゃすごい!

スィートルームをそのまま貸切してくれたので当然と言えば当然ですが

こんなに広いしかも天然温泉のお風呂で

更に誰にも邪魔されずに入れるお風呂ですよ!?

何はともわれ、早速、湯に浸かることにしました。

あーーーーーっ 露天だ~~~~~

見晴らしもすごい(*’▽’)懇々と湧き出る温泉の湯船に…

ざぱーーーーん!

あーーーーーーーーっ 熱い!!

露天なので温度を下げないように少し熱めにしてるっぽい。

多分43度以上はあったでしょう。

さすがに熱すぎたので、ホースがあったので水で埋めました(^^;
水で薄めれば、自分好みの温度で浸かれます(^^ゞ

なんて贅沢なんでしょ…💛
そうですね人数で言えば三人くらいは入れそうでしょうか?

その湯船をひとり占め!(^-^)

こりゃ贅沢以外のなにものでもない!💛💛

こう感じると、海本さんの貴賓室は、すごいわ!

お湯は、源泉かけ流しの湯


ひと口飲んでみました(^^ゞ(飲用ではないかも…)
■ここから、藍ちゃんの体当たり㊙温泉レポート!Part.1

こちらの特別室は最上階(といっても3階ですが…)の「大黒天の間」で55畳あるそうです。

ただしエレベーターがありませんので、中居さんに荷物を持ってもらうか、自分で荷物もって階段を上がる必要があります。

和室の寝室、畳の小上がりにテーブルがあり、ここで食事を摂ります。

板敷の広いリビングには6人がゆったり座れるダイニングテーブルがあります。
けっして広くはありませんがコンロ付きのキッチンもあり2ドアの冷蔵庫もあります。掃除は行き届いていて床に埃なども感じませんでした。

玄関には火鉢が置いてました。

こんな絵が扉の前に飾ってたりして、ちょっと不思議空間ですね(^^;

疲れたので布団の上で寝転がるわたし(^^;

昼間からお布団が敷かれているのも面白いですね♪

■ここから、藍ちゃんの体当たり㊙温泉レポート!Part.2
いや~ すばらしい!

人情味あふれるお宿。海本を後にしました…

ホームページにも:外観とはイメージが全く違う、癒しの間。
絶景の露天風呂からは四季折々の景色が楽しめます。
☆最上階露天風呂付き特別室☆
【癒しの間】展望の良さ、ぜいたくな空間を演出。独占したくなる展望露天風呂 ぜいたくな時を大黒天の間でお過ごし下い。
【温泉】溶岩風呂は、遠赤外線の力と温泉の相乗効果で保温力を高めるため、体の芯まで良く温まります。また、特別室専用露天風呂は眺望抜群で、箱根の山々を見ながらゆっくりとお入り下さい。
と書いてありました。

温泉DETA)
大平台温泉 箱根 旅の宿 海本
住所:神奈川県足柄下郡箱根町大平台388-1
電話:0460-87-4126
アクセス:電車・バス)
箱根登山鉄道「大平台駅」より徒歩3分
車)
東京より東名高速道路をご利用、厚木インターから小田原厚木道路経由で約90分。名古屋より東名高速道路をご利用、御殿場インター経由で約180分
お風呂の種類:大浴場 露天風呂 貸切風呂・貸切露天風呂
泉質:低張性弱アルカリ性泉、食塩泉、ナトリウム塩化物泉
効能:冷え性、美肌効果、リウマチ、神経病
公式HP  http://umimoto.com/

箱根 花紋(箱根/神奈川県)~10種の湯めぐりが楽しいお宿

🌸🛀💖 箱根温泉、地下850メートルから湧き出す自家源泉の魅力に迫る! 💖🛀🌸

みなさん、初めまして!SAP47 第3期生。デビューしたばかりの桜かろん(かろんは、大好きなマカロンから名付けました)です♪(^_^)

https://youtu.be/AemVOhXNjQ0

今日は、箱根温泉の特別な魅力についてお伝えしますよ〜!✨💦
そのかろんが、今回初めて箱根温泉に行ったお宿が「花紋(かもん)」

似てなくもない名前ですが、名前に惹かれて、今回ご紹介するお宿にしました(^^ゞ 

早雲寺前に佇む「箱根 花紋(はこね かもん)」は豊富な湯量を誇る自家源泉の宿です。凛とした佇まいとたおやかさを備え、10種類の湯殿を備えた大浴場と、最上階のかけ流し露天風呂付きの特別室「六花(rocca)」が人気の宿とのこと。

調度品をはじめ、いたるところにこだわりが感じられ、箱根湯本で夢心地の休日を過ごしたい人にオススメしたいお宿です。

城郭風の佇まいで客室数は全16室
「箱根 花紋」は箱根湯本駅から車で約5分。
花紋では、旅の思い出づくりをサポートするため、さまざまな車を用意しています!🚙💖 その中には、駕籠をイメージした花紋専用のボンネットバスや、ベンツSクラス、足腰の不自由な方やお年寄りに配慮した福祉車両など、様々な車種がありますよ〜!🌟🚘
車種は指定できないけれど、どの車も快適で特別感たっぷり!乗るだけでワクワクしちゃいますね〜!😍💨 宿泊者の皆さんは、自分にぴったりの車に乗って、旅行先への移動を楽しむことができますよ〜!✨🌈箱根花紋専用パス

宿に到着した私が最初に目に留まったのは、なんと駐車場の車止めでした!💕 そこにはこんなにも可愛らしい動物たちのデザインが!初めて見る車止めに、思わず心がキュンキュンしちゃいました〜!😍🐾

宿に足を踏み入れた瞬間、まず目に飛び込んできたのは明るくて洗練されたエントランス空間でした!✨💫 和と洋を織り交ぜながら、小物や照明などにこだわりを持って、和める空間づくりがなされているそうですよ〜!🌸💡
ロビーの横にはラウンジ「花の舞」が併設され、そこには色とりどりの浴衣と帯が並んでいました。

宿泊者は好みの浴衣と帯を選べるだけではなく、宿のスタッフが着付けのお手伝いも。その浴衣を着てそのまま湯本の街に散策に行かれるそうです。

箱根花紋 足湯

モダンな雰囲気の「足湯 夢の雫」で温泉談義で花を咲かせませんか!?🌸💡


ここから、お湯が流れてくるのですね。

また、「箱根 花紋」3階には「足湯 夢の雫」があります。
風を感じながら、広い空の下での足湯は爽快。気持ちが良いため、2時間も入っているお客さまもいらっしゃるそうです🌸💡

豊臣秀吉の一夜城をモチーフにした、大浴場「湯めぐり茶屋」

なんと、こちらのお宿は、貸切風呂を含めれば、10種類以上ものお風呂が楽しめるんです!箱根の旅館でこんなにたくさんのお風呂に入れるなんて、本当にビックリです!😱🌟

客室全16室に対して、このお風呂の規模は本当に贅沢と言えるでしょう!😍💦 お風呂好きな私としては、宿泊しながらさまざまなお風呂を楽しめることが、この旅の魅力のひとつになりました〜!✨💖
「箱根 花紋」の宿名は、豊臣秀吉が小田原征伐の際、合戦前夜の茶会の際にしたためた「風の舞、我慢に、花の紋」という句にちなんでいます。小田原攻めの本陣が宿の前の早雲寺でした。

そのため、それぞれのお風呂は主に秀吉にまつわる伝承を元に名前が付けられているとのこと。

たとえば、大浴場「天守の湯」は、秀吉が一夜城を築城のため掘り起こした時に湧いた温泉に浸かったということから名付けられました。
箱根温泉では、敷地内の地下850メートルから豊富な自家源泉が湧き出しているんです!🌊💕 その泉質はなんと、ナトリウム・カルシウム-塩化物・硫酸塩泉!なんだか専門的でワクワクしますね〜!💦💧

このお湯の特徴はなんと言っても、pH8.4の弱アルカリ性!湯上り後は肌がツルツルになるんですよ〜!😍✨ しかも、切り傷や火傷などにも良い効果があるって聞いたんです!まさに美肌の秘訣が詰まったお湯なんですね〜!🌟💆‍♀️

箱根湯本の温泉には単純温泉が多いようですが、この泉質はなかなか貴重ですよね〜!✨💦 ぜひ、この特別な泉質を体感してみてください!心も体もリフレッシュできちゃいますよ〜!🥰💦

遊び心のある貸切露天風呂は100%源泉かけ流し

「箱根 花紋」には大浴場の外湯に隣接して2つの貸切露天風呂があります。

その一つ、湯口が大きな急須になっている「かがおう」に入ってみました。


丸い陶器の湯船は、2人が精一杯!まさにカップル専用ですね🥰💦
■ここから、かろんちゃんの体当たり㊙温泉レポート!Part.1

次に貸切露天風呂の「なよ竹」に入ってみました。

山肌に沿って造られていて、竹林を望むロケーション。

石造りの湯船の隣には木製のブランコが備えられ、遊び心のある空間になっています。こちらのお湯は100%源泉かけ流し。

遊び心がある貸切風呂です。カップルでの記念撮影も楽しそうですが、裸を撮った後のデジカメは、くれぐれもお忘れなく(笑)。ブランコのあるお風呂はめずらしく、大切な人とのんびり過ごしたい空間ですね✨💖
■ここから、再びかろんちゃんの体当たり㊙温泉レポート!Part.2
どちらも個性的で異なる趣があるので、何度も繰り返し訪れたくなること請け合いです。ちなみに、貸切露天風呂は、45分2,750円(税別)で利用できます。

日帰りで使う場合、貸切風呂は45分2,750円(別途で入館料1,980円+入湯税が必要)、バスタオルセットのレンタル(フェイスタオルは持ち帰り可)は550円、フェイスタオルの販売は330円。また昼食付きプランは1人5,500円~、個室滞在プランは2人利用時で1人11.550円となっており、予約が必要です✨💦

あと、最上階フロアにある6つの特別室「六花(rocca)」は2012年7月に誕生しました。それぞれ100%源泉かけ流しの露天風呂付きの客室です。

すごく見晴らしの良い豪華なお部屋です🌊💕
私の選択した、日帰り昼食プランは、
箱根の地産にこだわった旬の食材を使ったお料理が出てきます。

お料理は、どれも絶品でした。せっかくの美味しいお料理を最後まで美味しく味わいたいので、このくらいの量がちょうど良かったです🌊💕


いつも最後の方はおなかがパンパンになってしまい苦しい思いをするのですが、今回は、最後のデザートまで美味しく味わうことができました🥰💦

こうしたこだわりやおもてなしで、特に女性に人気の旅館だそうです。温泉三昧も楽しいですし、「箱根 花紋」で特別な休日を過ごしてみてはいかがでしょうか。

それでは、また次の旅のレポートでお会いしましょう!楽しい温泉旅行を皆さんと共有できることを楽しみにしています♪🌸🌊💕

温泉DETA)
旅館名 箱根 花紋
住所:神奈川県足柄下郡箱根町湯本435
TEL:0460-85-5050
アクセス:電車・バス)
箱根登山線 箱根湯本駅から路線バスで約3分。
箱根登山線 箱根湯本駅から徒歩で約15分。
アクセス(車):箱根新道 山崎インターから約3分。
国道1号線三枚橋信号左折から約2分。
お風呂:大浴場・露天風呂
日帰りでの貸切入浴も可能で、入浴料1,980円と貸切料2,750円(※貸切料は風呂単位)で45分利用が可能。日帰り貸切の利用時間は、10:30~17:00。
泉質:塩化物泉、硫酸塩泉
効能:神経痛、筋肉痛、関節痛、五十肩、運動麻痺、関節のこわばり、うちみ、くじき、冷え性、病後回復期、疲労回復、健康増進、慢性皮膚病
https://www.hakone-kamon.jp/

#箱根温泉 #自家源泉 #泉質の魅力 #ナトリウムカルシウム塩化物硫酸塩泉 #美肌効果 #温泉旅行 #女子旅 #リフレッシュ #箱根湯本 #旅行好き #湯めぐり #温泉好き #花紋の旅日記 #楽しい女子旅

最後までお読みいただきありがとうございました。

また次回のレポートでお会いしましょう!

・・・・・・・・・・・

★★★Fantia(ファンクラブ)★★★

●ふかざわあいのファンクラブ (ふかざわあい)

桜かろんファンクラブ (桜かろん)

☆定期的に有料プランに、ここでは見れない特典画像・動画を投稿しています!ファンの人必見の特典画像や映像が見られます! (Fantiaは、虎の穴が運営する安全なクリエイター応援サイトです)クリックすればファンサイトに飛びますよ♪

◆Youtube番組にも出演しています!

●秘湯女子ちゃんねる

https://youtu.be/0eL93vjbyUQ

★ 姉妹チャンネル ★
【温泉アイドルプロジェクト】SAP47
全国47都道府県から温泉アイドルを育てるプロジェクトが発信!

【浴衣美少女図鑑】
全国から浴衣美少女を集めたプロジェクト

【たびむすめ】
こに行くのもカメラが相棒!好きに旅するライフマガジン

◆全国秘湯・露天風呂愛好会「なちゅらる」
温泉アイドルと一緒に、混浴・秘湯ツアーに行きませんか?https://konyokuroten.com/

●深澤 藍Instagram 

●桜かろんInstagram

●秘湯女子図鑑公式Instagram

●秘湯女子ちゃんねる公式Instagram

●秘湯女子図鑑公式Twitter

★動画・生画像定期配信中!フォロー、お気に入りに登録してくださいネ!

LINEオープンチャット「温泉アイドルと旅してみませんか」

温泉アイドルと一緒にチャットで繋がりませんか!温泉アイドルとリアルにチャットしたり、オフ会の告知や企画を立てたり、新人温泉アイドルの紹介など情報がイッパイ!温泉アイドルと繋がりましょう!!たくさんの温泉モデルさんがオプチャに入ってますよ!

 

関連記事

  1. ■福島・沼尻温泉「沼尻元湯」(出演:佐竹ひな)

  2. 野湯ガールが行く!絶対的秘湯♨究極の【野天湯】沼尻元湯(レポーター:天灯リケ・日比谷 花蓮・羽奏)

  3. 群馬・四万温泉レポート!貸切風呂に何度でも無料で入れる!女性に人気の宿に女子旅(レポーター:天灯リケ・成瀬あい・羽奏)

  4. ■神奈川県・箱根温泉「箱根小涌園ユネッサン」(出演:櫻野凛華)

  5. ◆21.5/22(土)~23(日)…那須・塩原で温泉コテージ合宿&ソロキャンプ&焚き火体験ツアー

  6. 塩原グリーンビレッジ 森のいで湯 福のゆ (旧<開運>福の湯)(レポーター:星野七星)

  1. まさかの4本立て ありがとうございます!!
    めちゃくちゃ 刺激的で大満足です。
    これは見ないと損ですよ!

  2. 豪華なPPV!必見!

  3. かろんちゃん可愛すぎるよー

  4. かろんちゃんレポート最高です

  5. 藍ちゃん、不思議な魅力たまりません

  6. かろんちゃん、ファンサイト応援しますね

  7. またまた新しい子のデビューですね。
    楽しみ

  8. とてもナイスですね

  9. 一緒にお風呂でお遊びしたいです。

  10. お風呂でペロペロしたいところですね。

  11. お料理もナイスですね。

  12. どんどん新しい子が!
    最高です

  13. めっちゃくちゃきれい!

  14. 聖地巡礼してみたい!!!
    羨ましい!

  15. エヴァグッズに等身大綾波、、、!

    ぜひ行きたい(T . T)

  16. 天井すご〜!!!
    生で見たらもっと綺麗で感動するんだろうなー

  17. まさかまさかの4本立て!!!
    ボリューミーですね!

  18. 新人さん率高くて嬉しい!
    絶対本編もみます!!!

  19. ロビーが思った以上に生活感あって思わずニヤッとしました笑
    そこがまた良いですね!

  20. ボンネットバス可愛い!
    乗ってみたい!

1 2 3 8
  1. この記事へのトラックバックはありません。

コメントするためには、 ログイン してください。

秘湯女子ちゃんねる

【SAP47】 大型新人温泉アイドル!ついに温泉初デビュータオル1枚だと隠しきれません(レポーター:絵里加)

【秘湯女子ちゃんねる】禁断の秘湯「沼尻元湯」に温泉アイドルがタオル1枚混浴レポート(レポーター:天灯リケ)

【秘湯女子ちゃんねる】【秘湯女子】日帰りデートにおススメ!妹みたいな彼女と一緒に極楽気分(レポーター:月野うさ)

【秘湯女子ちゃんねる】100万人の愛娘 デビュー!お父さんと一緒に混浴しています(レポーター:桜かろん)

【なちゅらる】 温泉女子と一緒に、ニッポンの温泉を旅してみませんか!静岡・伊豆長岡温泉編(水先案内人:せがわおんぷ・草薙みずほ)

Youtubeチャンネル

◆Youtube「秘湯女子ちゃんねる」
チャンネル登録者数 26万人突破!
新人アイドル続々登場(チャンネル登録してネ♪)

◆Youtube「温泉アイドルプロジェクト47」
(チャンネル登録してネ♪)

◆Youtube「たびむすめ」
(チャンネル登録してネ♪)

◆Youtube「浴衣美少女図鑑」
(チャンネル登録してネ♪)

◆Youtube「りけさんぽ」
(チャンネル登録してネ♪)
温泉PRアンバサダー募集
混浴ツアー
Mediabox
東京テルマエ学園バナー

●LINEオープンチャット「温泉アイドルと旅してみませんか」

保有ポイント

ポイント情報を見るにはログインしてください

En/Ch/Kr/Jp
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。