伊豆高原は「温泉に博物館、グルメ」と楽しめる一大レジャースポット!(レポーター:深澤 藍)

2023.3月某日 伊豆旅行・城ヶ崎温泉と、伊豆高原
温泉レポーターの深澤 藍です。

今回は、伊豆高原に行って来ました♬

伊豆には4年ぶりの旅行でしたので、とても嬉しかったです!˖°✧˖°
伊豆は関東より暖かく、もう桜も綺麗に咲いていて驚きました。
 

城ヶ崎温泉 花吹雪

観光名所として有名な城ヶ崎海岸。大海原が目の前に広がる美しい風景に、年間を通じて多くの観光客が訪れる所です。
吊り橋や遊覧船、ピクニカルコースもお薦め。美術館も多数あり、幅広い年齢層に人気があり、特に城ヶ崎温泉の泉質は単純温泉・塩化物泉で、神経痛・皮膚病・創傷・婦人病などに効くと言われています。

その城ケ崎温泉にある「花吹雪」さんという旅館に今回はお邪魔しました~!(^^)!


この「花吹雪」さん。
伊豆高原・城ヶ崎温泉にある4000坪の森の中に、17の客室と、7つの貸切温泉が点在する旅館です。

伊豆急行「伊豆高原」駅から徒歩12〜3分ほどで、電車でのアクセスも便利な立地ですが、車で行くと、しばらく周辺を迷走してしまいます。

チェックインはこちら。

チェックインを済ませ、まずは、お風呂の方に向かいます。

7ヶ所ある貸切風呂は24時間入れる源泉かけ流しの温泉

森の中には貸切風呂と客室以外に食事処も有り、どの建物からも森の景色を楽しむ事が出来ます。またそれぞれの施設を結ぶ小径は整備され、とても歩きやすくなっています。写真の正面に見える建物は食事処の料理茶屋「花座敷」。

森を眺めながらゆっくり食事が楽しめます。
途中、
緑いっぱいの空中を歩いて行く感じが、ちょっと異世界に行くみたいで楽しい。
迷いそうなくらい、広くて複雑な敷地です(^^;
花吹雪の客室は4棟からなり、それぞれ趣向の違った棟になっています。スタンダードな部屋と家族向けの特別室もある「風姿棟」8畳が2間ある広々とした部屋の「白翁棟」一番人気で海外の宿泊者も多い日本の伝統色赤・茶・青・紫をテーマにした「日本の色棟」1人からグループまでタイプの異なる部屋のある「森のうさぎ棟」人数や目的に応じて部屋を選ぶ事が出来ます。 
客室が5、6室と(4人ぐらい入れそうな)浴室1、2室がワンセットになってるのですが、浴室は自分の部屋の建物以外のものも、使用出来ます。

宿・「花吹雪」は、他の旅館のように部屋風呂はありません。

2007年2月に温泉ジャーナリスト・野口悦男氏より「温泉遺産」に認定された源泉かけ流しのお風呂はそれぞれ趣向が違い、森の中7ヶ所に点在しています。

〈風姿棟〉「志野乃湯」「織部湯」
〈白翁棟〉「檜湯殿」「黒文字湯」
〈日本の色棟〉「鄙の湯」
〈森のうさぎ棟〉「ヒュレヒュレイセポ」
「サンパヤテレケ」

どれも予約制ではないので、風呂の入り口や進入路にあるランプや行燈が赤く光っていると使用中です。内側から鍵を掛けると赤く光る仕組みになっているので、鍵をかけるのをお忘れなく。

そうすることで、多くの人が入浴するような時間帯でも、どこかしら空いていて入ることが出来そうです。

温泉は300m先の源泉から引いた硫酸塩・塩化物泉を源泉掛け流し100%で贅沢に楽しめます。

敷地内にはこんな看板があり、地図で確認してお風呂に向かいます。
実際はこんな感じで鬱蒼とした森の中にポツンポツンと建物があります。
だから、雨の日なんかは移動が大変です(幸い晴れててよかったです。)

各風呂には脱衣所にはタオル、バスタオル、アメニティなどが十分に備え付けられていて、まったく手ぶらお風呂に入れます。

ここが、一番人気の「黒文字湯」
内湯にこの森で育った黒文字の木の枝があります。黒文字の香りは鎮静作用と免疫効果があるので、一層リラックス効果が望めます。さらに外には露天風呂もあるので、大家族でもゆったりと入浴が楽しめますね。

旅館のシンボルの赤うさぎのオブジェも可愛いですね。

私は、「鄙の湯」(ひなのゆ)に入りました。

中に入ると…。
ここは露天風呂で、浴槽も広いです。

源泉は、かなり熱めなので、しっかり水で埋めてから入ります。

好みの温度にしてのんびり🎵

屋根があるので、雨の日でも風情があっていい感じですね🎵
塀と屋根の間から見える森の景色で、心身共に癒されます🎵
爽やかな風が吹いています。


ベンチも備えられていてくつろげますね・・。 



鳥のさえずりを聴きながら、まったり楽しみました😊
最高に気持ち良かったです😆

ここから、藍ちゃんの体当たり㊙温泉レポート!


こんな感じで、この宿は思いっきり湯浴みを楽しめました。

「早いもの勝ち」の自由入浴制ですが、「入りたいけれど、他の人が入っていた」のは、1回きりで、ほとんどいつでも自由に好きな風呂に入れます!

平日で予約一杯じゃなかったようなので、良かったのでしょう。

予約なしで好きな時間に入れるのも気軽に楽しめて良かった❗

やはり、人気の「鄙の湯」「黒文字湯」はマストですね😉

ちなみに源泉は、300m先から引いた、硫酸泉、塩化物泉を100%使用した源泉かけ流しの天然温泉です。

温泉DETA)
名称:伊豆高原・城ヶ崎温泉 花吹雪
住所:静岡県伊東市八幡野磯道1041
電話:0557-54-1550
交通機関:伊豆急行伊豆高原駅より徒歩約15分
車)東名沼津I.Cより約90分
駐車場:20台(無料)
<お風呂の種類と数>
内風呂/3、露天風呂/1、露天付内風呂/1、半露天/2
※すべて貸切温泉
花吹雪の貸切温泉は日帰りでもご利用いただけます。
貸切風呂を詳しく見る→https://www.hanafubuki.co.jp/onsen/
◆ご利用時間:11:00〜14:00
◆貸切(50分間1ヶ所貸切)タオル無料貸与・シャンプー類有
◆ご入浴料金:お一人1600円(税込)
◆お食事とセットの場合
入浴料金:お一人1300円(税込)
<泉質>ナトリウム・カルシウムー塩化物・硫酸温泉
<効能>切り傷、末梢循環障害、冷え性、うつ、皮フ乾燥症
外部サイト:https://hanafubuki.co.jp/

伊東市八幡野「ケニーズハウスカフェ 伊豆高原本店」

温泉に入った後は、「花吹雪」から歩いてスグの所に、「ケニーズハウスカフェ 伊豆高原本店」さんというカフェレストランに行きました。
「ケニーズハウスカフェ」さんはオシャレなカフェメニューや新鮮なミルクを使ったソフトクリームが食べられるお店です。
前から、お茶が出来るカフェを探していた時に見つけたカフェだったんですが、なんと花吹雪さんから歩いてスグだったとは?店内は多角形なログハウス調です。
真ん中に厨房があって囲むようにテーブル席が席があります。

静岡県東部の伊豆エリアのほか東京にもお店を出店しているそうですが、ここ伊豆高原のお店が本店になるようですね。

初めはお茶だけをと思っていましたが、そろそろランチタイムかなぁ~と言った時間だったので、食事をすることにしました(^^ゞ

こちらがメニュー

食後の〆は、やはり名物のアイスクリームです(^-^)
店名:ケニーズハウスカフェ 伊豆高原本店(Kenny’s House cafe)
ジャンル:カフェ、洋食、ジェラート・アイスクリーム
お問い合わせ:050-5592-1706
交通手段:伊豆高原駅より徒歩8分、テディベアミュージアム並び
(伊豆高原駅から381m)
営業時間: 10:00〜16:30(L.O) 17:00Close
売り切れ等により閉店時間は早まる場合がございます。
定休日:木曜定休(祝日・ホリデーシーズンは休まず営業します)
http://www.kennys-house.com/honten.htm

伊豆テディベアミュージアム!トトロにも会える美術館!
「伊豆テディベア・ミュージアム」は、「テディベアの家」をコンセプトにしたテディベアのぬいぐるみが多数展示されている施設です。
前から一度行きたかったのですが、なんとケニーズハウスカフェのすぐ隣にあったので、この機会を逃すまいと行くことにしました…(^^ゞ
「伊豆テディベア・ミュージアム」では、2018年にリニューアルオープンした「となりのトトロのぬいぐるみ展」も開催されており、テディベア以外にも「となりのトトロ」のキャラクターの展示も楽しむことができます。

こちらが、伊豆テディベア・ミュージアム入口
入口をくぐると、さっそくトトロたちがお出迎え。
伊豆テディベア・ミュージアムで楽しめたスポット

テディベアの展示(1F)

建物に入るとテディベアたちが待ち受けています。

自動音声でクマ達がしゃべりだすので、子供たちが驚いてました。

チケットを購入して入場するとたくさんのテディベアたち。

大小さまざまなテディベアが展示されています。メリーゴランドで遊ぶテディベアなど子どもたちが夢中になる展示がたくさん。




となりのトトロのぬいぐるみ展(2F)

2Fに上がるとリニューアルオープンした「となりのトトロのぬいぐるみ展」があります。見上げると天井には大きなトトロ。
トトロの展示ネコバスもありました。 ネコバス

平日だったこともあり並ばずに写真を撮れました。
他にもトトロのシーンを再現した展示が多くありました。

ほかにも歴代のジブリ作品の展示もあり大人も懐かしい気分で楽しめます。
「伊豆テディベア・ミュージアム」では、大人の方が「となりのトトロのぬいぐるみ展」で盛り上がってました。

伊豆高原に行った際には立ち寄りたい観光スポットですね。

伊豆テディベア・ミュージアム
静岡県伊東市八幡野1064-2
TEL 0557-54-5001
交通;東京から特急「踊り子号」で伊豆高原駅まで約2時間10分。
伊豆高原駅から381m
車:東京から約2時間
東名厚木I.C~小田原厚木道路~小田原(石橋I.C)~熱海(熱海ビーチライン)~国道135号線~伊豆高原
開館時間:午前9時30分から午後5時(入館は午後4時30分まで)
定休日:2・3・6・12月第2火曜日(休館日が祝日にあたる時は開館)
6月は第2火曜、水曜日が連休となります。年末年始、GWは開館。

入場料(税込):大人1,500円/中高生1,000円/小学生800円(小学生未満無料・75歳以上無料)(10名様以上の団体の場合100円割引させていただきます。ただし他割引券との併用はできません)
※ショップ・ティールーム・クッキーショップに関してはご入館いただかなくてもご利用いただけます。
http://www.kennys-house.com/honten.htm

最後までお読みいただきありがとうございました。

また次回のレポートでお会いしましょう!

・・・・・・・・・・・

★★★Fantia(ファンクラブ)★★★

●ふかざわあいのファンクラブ (ふかざわあい)

☆定期的に有料プランに、ここでは見れない特典画像・動画を投稿しています!ファンの人必見の特典画像や映像が見られます! (Fantiaは、虎の穴が運営する安全なクリエイター応援サイトです)クリックすればファンサイトに飛びますよ♪

◆Youtube番組にも出演しています!

●秘湯女子ちゃんねる

https://youtu.be/0eL93vjbyUQ

★ 姉妹チャンネル ★
【温泉アイドルプロジェクト】SAP47
全国47都道府県から温泉アイドルを育てるプロジェクトが発信!

【浴衣美少女図鑑】
全国から浴衣美少女を集めたプロジェクト

【たびむすめ】
こに行くのもカメラが相棒!好きに旅するライフマガジン

◆全国秘湯・露天風呂愛好会「なちゅらる」
温泉アイドルと一緒に、混浴・秘湯ツアーに行きませんか?https://konyokuroten.com/

●深澤 藍Instagram 

●秘湯女子図鑑公式Instagram

●秘湯女子ちゃんねる公式Instagram

●秘湯女子図鑑公式Twitter

★動画・生画像定期配信中!フォロー、お気に入りに登録してくださいネ!

LINEオープンチャット「温泉アイドルと旅してみませんか」

温泉アイドルと一緒にチャットで繋がりませんか!温泉アイドルとリアルにチャットしたり、オフ会の告知や企画を立てたり、新人温泉アイドルの紹介など情報がイッパイ!温泉アイドルと繋がりましょう!!たくさんの温泉モデルさんがオプチャに入ってますよ!

 

関連記事

  1. 店長の策略にひっかかった娘 半裸の羞恥労働(出演:星野うさ)

  2. ■22.12/10(土)~11(日)…温泉アイドルと大人の合コンカップリングツアーin 修善寺温泉

  3. 【温泉女子】富士山の麓でアウトドアと温泉堪能してきました~!(レポーター:風凪マリ)

  4. ■22.7/30(土)~31(日)…奥飛騨の秘湯の宿と、飛騨高山で浴衣観光お散歩ツアー

  5. 「伊豆の踊子」をめぐる旅 Vol.2 河津七滝めぐり~七滝温泉ホテルを巡る!(レポーター:天灯リケ・せがわおんぷ)

  6. ■23.1/21(土)~22(日)…温泉アイドルと行く★雪化粧の銀山温泉散策&米沢牛満喫ディナーツアー

  1. 藍ちゃん待ってました!温泉以外のレポートもいいね

  2. あいちゃん、かわいい!

  3. 藍ちゃん グラマラスですね。

  4. やっぱかわいいね

  5. 温泉は最高ですね大自然を満喫した後の

  6. これからの季節にいってみたい!

  7. 肌が綺麗で可愛い!

  8. 素晴らしさがつまってますね

  9. めちゃくちゃ洒落たロケーションですね!
    素敵です!

  10. スイーツは女の子嬉しいですよね!
    美味しそう!

  11. テディベアのとこ昔行った記憶あります!
    懐かしい、、、
    今トトロもあるんですね!
    久々にいきたいな!

  12. トップが上向き!若い!

  13. オケケがないのですね!

  14. キレイ!

  15. ポイントつかってよかった!

  16. とても素敵なお宿ですね!
    行ってみたいです!

  17. どれも趣のあるお風呂ですね!
    ゆっくり入ってみたいです!

  18. 私も藍ちゃんとテディベアミュージアムでデートしてみたいです!

  19. ケニーズハウスカフェのソフトクリームもとても美味しそうです!

  20. 伊豆高原は見どころ満載で記事を見てとても行きたくなりました!

1 2 3 7
  1. この記事へのトラックバックはありません。

コメントするためには、 ログイン してください。

秘湯女子ちゃんねる

【秘湯女子ちゃんねる】禁断の秘湯「沼尻元湯」に温泉アイドルがタオル1枚混浴レポート(レポーター:天灯リケ)

【秘湯女子ちゃんねる】【秘湯女子】日帰りデートにおススメ!妹みたいな彼女と一緒に極楽気分(レポーター:月野うさ)

【秘湯女子ちゃんねる】100万人の愛娘 デビュー!お父さんと一緒に混浴しています(レポーター:桜かろん)

【なちゅらる】 温泉女子と一緒に、ニッポンの温泉を旅してみませんか!静岡・伊豆長岡温泉編(水先案内人:せがわおんぷ・草薙みずほ)

Youtubeチャンネル

◆Youtube「秘湯女子ちゃんねる」
チャンネル登録者数 26万人突破!
新人アイドル続々登場(チャンネル登録してネ♪)

◆Youtube「温泉アイドルプロジェクト47」
(チャンネル登録してネ♪)

◆Youtube「たびむすめ」
(チャンネル登録してネ♪)

◆Youtube「浴衣美少女図鑑」
(チャンネル登録してネ♪)

◆Youtube「りけさんぽ」
(チャンネル登録してネ♪)
温泉PRアンバサダー募集
混浴ツアー
Mediabox
東京テルマエ学園バナー

●LINEオープンチャット「温泉アイドルと旅してみませんか」

保有ポイント

ポイント情報を見るにはログインしてください

En/Ch/Kr/Jp
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。