信州の秘湯【横谷温泉旅館】は、まさしく美しき黄金の温泉旅館だった!

こんにちは、秘湯女子レポーターの、せがわおんぷです。
今回は冬の信州蓼科にある、「横谷温泉旅館」という温泉旅館に、なちゅらるレギュラーの「草薙みずほ」さんと一緒に2度目のレポートすることにしました~!
この日は、前日に東京でも大雪警報が出て、八王子市で17センチ積雪するなど各地で大雪となりましたが、中央道も甲府付近から通行止めとのこと。
それでも朝から晴天だったため、新宿駅前から車に乗り、あえて中央道を強行して出発することにしました。
通常なら週末は、首都高速から談合坂SAまで断続的に渋滞が続く中央道なのですが、雪による通行止めの影響もあり、車がほとんど走ってません。
前日の大雪も嘘のような晴天で気温も、どんどん上昇中。甲府南IC付近を過ぎても、別に通行止めの様子もなく、いつの間にか通行止めが解除されてたのか、無事に諏訪南ICを降りることが出来ました。なんと、新宿からここまで2時間半余り、信州をこんなに近いと感じたことありませんでした(笑)
ところが諏訪南ICを降り、白樺湖近くのビーナスライン付近は、かなりの積雪。
普段は空いている街道沿いのレストランも、この大雪のためか駐車場が雪に埋まり、空いているところがありません。
ようやく、蓼科ビレッジにある「スイッチバック」というレストランの駐車場だけが空いていたので、食事を取ることができました(;’∀’)
パスタとピザがとっても美味しいお店です。 天気のいい日はテラスで食べるのがとても気持ちいいと思いますよ。
昼食の後は、雪の蓼科湖を見に行くことに。
道の駅ビーナスライン蓼科湖で蓼科アイスをたべてお散歩
2020年には道の駅「ビーナスライン蓼科湖」が湖畔にオープンし、今では欠かせない休憩スポットになっています。昭和の著名な文人墨客に愛された「蓼科アイス」をモチーフとしたソフトクリーム店を併設。期間限定メニューも登場するので、冬の味わいをぜひ堪能してみてはいかがでしょうか!
雪の蓼科湖
雪の中で寝転んだ跡です(笑)
写真を見ての通り、凄い雪ですねぇ(^^;
至る所で除雪が追いつかない所もあり、そこを通ってしまったからなのでしょう。何とか無事に宿に着くことができました。
横谷温泉旅館
エスカレーターで上へ行くと、
2階ロビーでチェックインをします。
貸し切り風呂はこの時に予約するシステムです。
その他館内には、お土産物屋さんや、大浴場の目の前に居酒屋ラーメンコーナー「ふるさと」やリラクゼーションルーム「ゆらり」、カラオケスナック「乙女滝」などがあります。
ロビーで夜はコンサートも開催されます!
案内していただき、部屋へと。
通路の扉を開けるとこんな感じ!
お部屋は、とにかく窓から外の景色が眺められ、最高です!
2月のかなり寒い時でしたが、とにかく暖かい!
トイレも洗面所も同じく暖かいです。なので寒いのが苦手な方にも安心。
夕食の時、布団を敷いていただいてありました。布団もふかふかで良かったです。
【横谷温泉旅館】温泉がすごい
ロビーのある2階に降りて、少々歩きますね。
大浴場と貸切の露天風呂はすぐ近くにありました。
大浴場
男女が20:30~21:00の間に入れ替えですので、両方入ることが可能でした。
内湯は、どちらも同じようなつくりになっていますが、
内湯から岩場の道を30mほど歩くと巨石露天風呂につきます。けっこう足が冷たいです(笑)
こちらが、その露天風呂。しかもこの日は雪。景色はもちろんですが、温まった身体に冷たい雪が降りそそぐ感覚がまたたまらない……。
熱くなってきたら湯船を出て凜と冷えた空気で外気浴。ひとしきり身体を冷やしたらまた湯船へ。これ永遠に入っていられるのでは。
雪が降っていない時は、こんな感じです。
巨石露天風呂は、さきほど紹介した早蕨の露天風呂と同じでけっこう濁っています。
水面から20センチ下が全く見えません。
お湯に入るときは段差がみえないのでゆっくりと足元をさぐりながら入ります。
特に、この巨石露天風呂は、全露天風呂の中でもっとも濁りが濃く、黄金色=茶褐色の温泉です。湧き出した源泉は無色透明ですが、空気に触れると茶褐色に変色し鉄分が沈殿して黄金色の濁り湯となります。湯膜状の泉質成分が浮かぶことがありますが、岩盤のミネラルが染み出た効能豊かな自然の恵みとのことです。
よって同じ露天風呂でも、それぞれが少し違うとのことです!
ですので、両方入ってみるのが楽しいですね!
貸し切り露天風呂
こちらは、貸切りの露天風呂です。(2か所あります)
ドアを開けた瞬間に、
「なんて美しい温泉なんだ!」って思いました。洗い場とかは特になく、この露天風呂だけ。
なので、2月だったこともありとにかく寒いです!
年配の方には、この貸切の露天風呂は不向きなんじゃないかな〜って思いました。
でもこの色鮮やかさを楽しむのは、この露天風呂がベストかと思います!
絵画のような美しいシーンをご堪能下さい(^^)
■ここから、おんぷちゃん、みずほさんの体当たり温泉レポート!(見たい人は有料会員に入ってね)▼
貸切風呂の前の休憩場所です。
横谷温泉の特徴をざっくりと!
こちらが貼られていました。
ざっくりとまとめると、
源泉 : 自噴温泉 19℃ 毎分1080ℓ(加温あり・加水なし・放流循環併用)
泉質 : 弱酸性低帳性冷鉱泉(含鉄泉)炭酸ガスを含む
自噴した温度が19度なので、加温は仕方がないですね。
消毒もされているけど、塩素の匂いがするといったことはなく
必要最低限だけ使われている印象です。
入ってみた感想
何より含鉄泉ゆえにこの鉄の香りが何とも言えない!
「すごい良く温まる」とかそういった温泉ではなくひたすらに優しい印象です。
ゆっくりとじっくりと温泉に入りたい方に特におすすめの温泉かと思います。
お食事は会場で!
食事は、広い会場でいただきました。
こちらははじめに置かれていたものです。(食前酒は、かりん酒です)
前菜と焼き物。真ん中の胡麻豆腐が一番美味しかったな〜
お刺身と茶碗蒸し。どちらも安定のクオリティです!
あと、地鶏の味噌鍋と豚の朴葉焼き。こちらも地元の名物をいただけて嬉しいですね。
そしてお蕎麦が締めに。こちらも長野らしく良いです!蕎麦の名店!とまではいかないものの、茹でたてを美味しくいただきました。
もちろん、ご飯とお味噌汁もあります。信州味噌の味噌汁はかなり美味しかったです!
夕食後にロビーでコンサートをやっていました。ピアノの演奏も、中々見事でしたよ。
夜は小腹がすいたので、居酒屋でラーメンも食べちゃいました(^^;
横谷温泉旅館の周辺が最高!
部屋からの景色がいいのはもちろんのこと、近くにパワースポットがあるのも嬉しいところです。
具体的には、滝と氷瀑。
横谷観音方面に散策に出かれば見れます。途中までは除雪してありましたが、そこを過ぎると倒木もあり、潜り抜けてもっと先まで歩いていくと、横谷峡氷瀑の案内が。見事な氷瀑で歩いた甲斐がありました。
あと、アルパカ牧場もあります。雪が無ければ、ここで可愛いアルパカを見ることができますよ!
感想として、美しい黄金色の温泉に入りたい!
コスパの良い旅がしたい!(本当に抜群です)
寒いところだけど、とにかく館内はあったかくて快適でした。(これってかなり重要なポイントです)
それゆえ、どなたにでもおすすめできる宿ではないかと思います。
▼なちゅらるオフ会のメンバーさんたちと
滝を見たり、氷瀑を見たりして、マイナスイオンが多いのかとにかく体が絶好調になります!
日々の疲れを回復させるのにもぴったりではないですかね〜
従業員の方も感じの良い方ばかりなのでぜひ行ってみてください!
温泉DETA)
横谷(よこや)温泉旅館
住所:長野県茅野市北山5513
電話番号:0266-67-2080
交通機関)
【車の場合】
中央高速道 諏訪ICより15km(約30分)
諏訪南ICより15km(約30分)
上信越自動車道 佐久北ICより58km(約1時間15分)
中部横断自動車道 八千穂高原ICより46km(約1時間10分)
■諏訪南ICからの詳細ご案内
「諏訪南IC」交差点を左折~県道425号線~「深山」交差点 を左折~八ヶ岳エコーライン~「芹ヶ沢南」交差点右折~国道299号線(メルヘン街道)~蓼科中央高原観光協会(遊楽庵)を左に見たら右折~突き当たりが当館です。
■諏訪ICからの詳細ご案内
「諏訪IC」交差点を右折~国道20号線バイパス~「新井」交差点を左折(立体交差のため、あらかじめ側道をお通りください)~国道152号線~「湖東新井」交差点直進~国道299号線(メルヘン街道)~蓼科中央高原観光協会(遊楽庵)を左に見たら右折~突き当たりが当館です。
【電車の場合】
最寄り駅 :JR中央線 茅野(ちの)駅
・当館のマイクロバスでの送迎
茅野駅→当館14:45(茅野駅東口発)
当館発→茅野駅東口10:00(当館発)
※ご利用の場合は、事前ご予約が必要です。
【高速バス 新宿~横谷峡入口 直行】
新宿バスタ 9:00発 → 横谷峡入り口 12:20着
横谷峡入り口 16:44発 → 新宿バスタ 20:10着
日帰入浴:可
日帰入浴時間:平日のみ12:00~14:30
日帰入浴料金:1500円
泉質:二酸化炭素泉、含鉄泉
効能: 【泉質別適応症】きりきず、末梢循環障害、冷え性、自律神経不安定症
【一般的適応症】筋肉若しくは関節の慢性的な痛み又はこわばり(関節リウマチ、変形性関 節症、腰痛症、神経痛、五十肩、打撲、捻挫などの慢性期)、運動麻痺における筋肉のこわばり、冷え性、末梢循環障害、胃腸機能の低下(胃がもたれる、腸にガスがたまるなど)、軽症高血圧、耐糖能異常(糖尿病)、軽い高コレステロール血症、軽い喘息又は肺気腫、痔の痛み、自律神経不安定症、ストレスによる諸症状(睡眠障害、うつ状態など)、病後回復期、疲労回復、健康増進
Webサイト www.yokoyaonsen.com
ホテル紅やの別館「稀石の癒」
横谷温泉の帰り、諏訪湖のほとりにある「ホテル紅や」にある別館「稀石の癒(きせきのゆ)」というところに立ち寄り湯してきました。
別館と言っても、紅や本館の方が建物としては新しいようなのですが、
こちらは数年前にリノベーションされたようで、こざっぱりとした、とても綺麗な施設です。
ここの売りは、「稀石」という名の通り、上諏訪温泉の効果に、オーストラリアのバドガスタイン鉱石というラドン温浴効果がある石を浴槽につかっているので、体を癒す効果が期待できるそうです。
温泉は面白い作りで、1Fに大浴場とサウナ、そして岩盤浴などがあります。
そして、2Fに露天風呂があるので、露天に入るときは、いったん服を着て、2Fに上がってまた温まるといった感じです。
宿泊していれば、浴衣がありますし、日帰り入浴ならば、作務衣のような館内着を貸してくれるので、それを着て移動する形になります。
ココが魅力!
岩盤浴では、バドガスタインで採掘された鉱石を使用。微量の放射線が持つこうしたホルミシス効果が注目されています。また、遠赤外線効果は老廃物の排出を促進し、さらに細胞を活性化させるマイナスイオンは疲労回復などに効果的だと言われています。岩盤浴施設「稀石洞」の岩盤には、その効果が最も大きいと言われるバドガスタインのラジウム鉱石が使われています。
ここには、3か所の貸切風呂が、日帰り入浴で楽しめます。
バリアフリー対応貸切風呂
出入り口もスロープを設けており、車椅子に乗ったまま寄り付けて入浴することができます。
取り外し可能な回転式バスボード、浴槽サイドやトイレに手すりを設置しています。
ゆとりのある広さなので介助も楽にできます。
壺風呂。一人用で、入るとザバァ~と湯がこぼれ、ちょっぴり贅沢な気分になれます。
貸切風呂『陶器の温もり』
浪漫と温もりが湧きあふれる貸切風呂 陶器の温もり。
洋風の陶器の湯船に注がれた源泉掛け流しの湯は、ほんのりと淡い浅黄色に見えてとても幻想的な雰囲気で、お二人で水入らずのご入浴を楽しみいただけます。
また浴室も広く洗い場もあるので、ご家族様でごゆっくりご入浴していただけます。
こちらが脱衣所です。
二人で入るとちょうど良い広さです。
■ここから、おんぷちゃんの体当たり温泉レポート!(見たい人は有料会員に入ってね)▼
日帰りの料金としては、2200円とちょっと高い感じも受けますが、いろいろな浴場・浴槽があって十分楽しむことができました。
バドガスタイン鉱石については、ラドン自体が目に見えないものなので、よく分からなかったのですが、体内エネルギーを活性化させる効果があるとのことです。失った元気を復活させてくれるパワーがあるとされ、新しい一歩を踏み出す勇気も与えてくれるでしょう。
温泉DETA)
施設名:Biz&Spa KISEKINOYU
日帰り温泉 《別館》温浴施設 稀石の癒館
ヨミガナ:キセキノユ
住所:長野県諏訪市湖岸通り2-8-9
電話:0266-57-1120
営業時間:10:00~21:00(※最終受付20:00)
アクセス:JR中央本線 上諏訪駅より徒歩10分
中央自動車道 諏訪ICより15分
料金:岩盤浴+ご入浴)大人:2,200円(中学生以上)
※フェイスタオル・バスタオル・岩盤浴着・館内着・マット付
岩盤浴+ご入浴:大人:1,900円(中学生以上)
※岩盤浴着・館内着・マット付(フェイスタオル・バスタオル持参)
ご入浴のみ:大人:1, 000円(中学生以上)小人:500円(4歳~小学生)
※フェイスタオル・バスタオル無し
貸切風呂:ユニバーサルデザインSPA)5,000円(1回60分)
※(10:00~19:00)事前予約可 0266-57-1120
貸切風呂:ひのき浴槽・陶器浴槽)3,200円(各1回45分)
※(毎時00時~45分間)事前予約可 0266-57-1120
Webサイト https://hotel-beniya.co.jp/daytrip
また次回のレポートでお会いしましょう!
・・・・・・・・・・・
★★★Fantia(ファンクラブ)★★★
☆定期的に有料プランに特典画像・動画を投稿しています!ファンの人必見の特典画像や映像が見られます! (Fantiaは、虎の穴が運営する安全なクリエイター応援サイトです)クリックすればファンサイトに飛びますよ♪
◆Youtube番組にも出演しています!
【秘湯女子ちゃんねる】
https://youtu.be/0eL93vjbyUQ
【温泉アイドルプロジェクト SAP47】
全国47都道府県から温泉アイドルを育てるプロジェクトが発信!
【浴衣美少女図鑑】
全国から浴衣美少女を集めたプロジェクト
【たびむすめ】
どこに行くのもカメラが相棒!好きに旅するライフマガジン
◆全国秘湯・露天風呂愛好会「なちゅらる」
温泉アイドルと一緒に、混浴・秘湯ツアーに行きませんか?https://konyokuroten.com/
★動画・生画像定期配信中!フォロー、お気に入りに登録してくださいネ!
LINEオープンチャット「温泉アイドルと旅してみませんか」
温泉アイドルと一緒にチャットで繋がりませんか!温泉アイドルとリアルにチャットしたり、オフ会の告知や企画を立てたり、新人温泉アイドルの紹介など情報がイッパイ!温泉アイドルと繋がりましょう!!たくさんの温泉モデルさんがオプチャに入ってますよ!
景色ハンパないですね!
たまらない非日常感、、、!
お料理の感じも写真だけで美味しいとわかります笑笑
行ってみたいなー
毎回素敵な写真ありがとうございます!
これからも楽しみにしてます
みずほさんの素顔も気になります。
おんぷちゃんスレンダーですね
温泉もいい感じですね
ご飯も美味しそう!
ここ、行ってみたいです
これからの更新も楽しみにしています
浴衣姿最高ですね
新人さんの顔がきになります
いいお湯、いい食事、いい感じですね
お二人ともお綺麗です!
雪景色の温泉いいですね
おんぷちゃんかわいい!
みずほさんのお顔気になります
おんぷさん美人ですね
温泉の雰囲気がいい感じですね
景色最高ですね!
温泉の雰囲気もいい感じです
これからの更新が楽しみです