【読んでから出かけよう】後悔しない上高地攻略法。大正池~河童橋をハイキング!奥飛騨の秘湯の宿もレポート(レポーター:天灯リケ・日比谷 花蓮・せがわおんぷ)

こんにちは。旅行大好き、温泉旅はもっと好きな、リケ・花蓮・おんぷです♪


今回は、紅葉のシーズンが大人気の上高地のハイキングについてお伝えします。


▲上高地の紅葉

上高地と言えば、河童橋。バスツアーで河童橋に着いた方も多いですよね。
でも、上高地に行って、こんな景色見ちゃった人はいませんか?

毎年、紅葉のシーズンに行くと、上高地ゲキ混みでしたよ。

人多すぎてちょっと風情なかったですね(^-^;

ほんのちょっとのコツを知っているだけで快適に上高地ハイキングができますよ。

上高地に行ったとき、河童橋周辺にだけ行く方も多いと思いますが、河童橋周辺はホント人口密度が高い。

上高地の本当の良さは、河童橋から少し離れたところにあります。

おんぷのおススメは大正池から河童橋までの3.5㎞のハイキング。

「3.5㎞も?」って思われるかもしれませんが、本当に景色がいいのでチャレンジしてみてください。

目次
スタートは大正池から
焼岳
田代湿原
梓川コース
梓川 河原
もののけ姫の世界?
穂高連峰
上高地帝国ホテル
河童橋
まとめ

スタートは早朝の大正池から

それでは、大正池から河童橋までハイキングしてみましょう(^-^)

スタートは必ず大正池からにしましょう。

大正池からハイキングを始め、上高地バスターミナルからバスに乗って帰るのが王道です。

帰りのバスは満席なので、始発の上高地バスターミナルからしか乗れません。

もしできるなら、大正池には、朝6時~7時に行きましょう。

朝もやのかかった素晴らしい景色を見ることができます。

おんぷは
、残念ながら9時頃に大正池に行きました。
大正池と言えば、昔は立ち枯れの木で有名だったのですが、60年も経ってだいぶ立ち枯れの木は少なくなりました。
その分、鏡のような湖面が楽しめます。

大正池の唯一のホテル上高地大正池ホテルに泊まるのもいいですね。
星降るホテル 上高地大正池ホテル

上高地ハイキングは、ウオーキングシューズやスニーカーで十分です。ただしハイヒールとかはちょっと無理かも。
こんな木道があったり、道が悪いところは板が渡してあります。
熊に注意

いたるところに、熊の目撃情報の看板があります。夏は、早朝から観光客が多くて大丈夫そうですが、少ないときは熊よけの鈴をつけましょう。

焼岳

大正池沿いに遊歩道を歩いていくと、焼岳がよく見えるビューポイントがあります。
この辺りの方が大正池の立ち枯れの木がたくさん残っています。
田代湿原

ここから、右に行けば、田代池なんですが、なぜか左にいってしまう。
日ごろの運動不足が最短距離を選ばせます(^-^;

穂高連峰が見渡せます。

湿原と聞くとじめっとしたイメージですが、緑のじゅうたんが広がる気持ちのいい場所でした。

↓後日行った田代池。すごくきれいなのでぜひ行ってみてください。
梓川コース

ここで、究極の選択が。

梓川コースと林間コースに分かれます。
おんぷは梓川コースを選択。後日、林間コースも通りましたが梓川コースがおすすめ。

梓川 河原ここは、途中で梓川に下りられるポイントもあるので、誰もいない梓川をゆっくり眺められますよ。

もののけ姫の世界感

確かに、この神秘的な雰囲気は、あのアニメの世界ですね。

穂高連峰
田代橋までくると、梓川コースと、林間コースが合流します。

ここまで来ると、10時です。大正池を出発してから1時間。行程の半分強。
途中は、梓川を見ながら進みます。穂高連峰が見えて素晴らしい景色です。

とても広いので周りには誰もみえません。絶景を貸し切りです。

上高地帝国ホテル

上高地帝国ホテルは、ハイキングコースの途中にあります。
ここでランチをすることに
帝国ホテル伝統のビーフカレー歴代の料理長が受け継いできた、帝国ホテル 伝統のカレーです。2,750円


州産地卵のオムライスとハッシュドビーフ信州の地卵を使った半熟卵に、帝国ホテル伝統のデミグラスソースをベースとしたハッシュドビーフをかけました。
上高地帝国ホテル人気ナンバー1 のメニューです。3,050円

あまりに居心地がよくて長居に注意です(^-^;

さあ、あと600メートル。

梓川が本当にきれい。
河童橋
12時半。大正池を出発して約3時間半。

お疲れ様でした。河童橋に到着です。

12
時半ころの河童橋です。さすがに人多いですね(^-^;

背景ボカさないと、人がモロに映ってしまいます(^-^;
こんな感じで歩いて、ようやく最終地点にたどり着きました。

パンフレット等には1時間と書いてありますが、ランチや写真撮りながらだと3時間くらいは掛かります。

まとめ

上高地にきたら、河童橋周辺だけではもったいないです。
ぜひ、早朝に大正池から河童橋までハイキングをしましょう。

人の少ない快適な環境で、多くの景色を見ることができます。

朝もやの大正池
立ち枯れの木と焼岳
田代湿原と穂高連峰
梓川コースの絶景を独りじめ
河童橋

皆さんの快適な上高地ハイキングの参考になれば幸いです(^▽^)

上高地へ車でのアクセス
・松本方面→長野自動車道 松本インターチェンジ→沢渡駐車場まで約1時間
沢渡駐車場→上高地(所要時間約30分)

・高山方面→高山インターチェンジ→平湯あかんだな駐車場まで約45分
平湯あかんだな駐車場→上高地まで約30分

上高地へ電車でのアクセス
松本駅→松本電鉄上高地線 新島々駅→路線バスorタクシー→上高地まで約1時間30分

上高地へバスでのアクセス
シャトルバス(さわんど・あかんだな)
路線バス(松本から、岐阜から)
直行バス(さわやか信州号、毎日あるぺん号、名鉄高速バス)

上高地は通年マイカー規制が行われています。自家用車は釜トンネルからは通行規制がかかります。各駐車場よりシャトルバス、タクシーを利用していきましょう。

上高地Webサイト

新穂高温泉「風屋」

上高地でハイキングを楽しんだ後は、今宵のお宿「風屋」さんに到着。アクセス・駐車場

国道471号線から県道475号線に入って約4km、錫杖岳(しゃくじょうだけ)の麓の山あいにあります。最寄り駅は「JR高山駅」ですが、一時間ほど掛かるので自家用車かバスの選択肢になると思います。

宿の前の空き地のようなスペースが駐車場となっていて、縦列駐車でおよそ10台。あまり広いスペースではないので大きい車は控えた方がいいかもしれませんね。また、豪雪地帯のため冬期はチェーンか、スタッドレスタイヤが必須です。

前回は7月にもお邪魔しましたが、今回は全国秘湯・露天風呂愛好会「なちゅらる」のメンバー様との合宿プランなので、全館貸切りです。
霜降り飛騨牛料理と二室の自家源泉かけ流し無料貸切風呂を、築100年以上経つ日本情緒満載な古民家風建物で穏やかに過ごすことで日々の喧騒を忘れさせてくれる宿です。館内には、大浴場や二つの貸切風呂のほかに図書室や無料レンタルサイクルなどのサービスもあります。

こちらが正面玄関私の大好きな「黒光りした梁」こんな梁を見ると、テンションが上がりますね(笑)

こちらの囲炉裏の間でチェックインをします。
クラッシックなオーディオセットからは癒しの音楽が流れていました。
ロビーは、古民家を意識しつつ、和モダンにアレンジされています。
お部屋

それではチェックインを済ませ、お部屋に向かいます。

限定8室ある部屋は和室6・和洋室2に分かれていて、その内、露天風呂付き客室が2部屋あります。全室にバス・トイレ付き、エアコン、ファンヒーター、電気ポット、冷水、空気清浄機、バスタオル、歯ブラシ、冷蔵庫、ドアノブなど標準的なものは全て揃っていて、もちろん無料Wi-Fiが飛んでいます。
また、浴衣ではなく作務衣が置かれているので、パンチラやポロリすることがなくなるので安心ですネ。

お部屋は、いたってシンプルですがキレイです。こちらが露天風呂付き客室についている露天風呂です。

このように、一人では少し広いくらいかも。


お風呂

奥飛騨温泉郷のひとつ新穂高温泉にあるこちらの宿は、二種類の天然温泉を贅沢に使った自家源泉のかけ流し温泉で、泉質は低張性弱アルカリ性泉となっています。

では、そちらに入ってみることにしましょう。

お風呂に行く途中に、こんな「小さな図書室」がありました。

リラックスしながら読書ができます。なかなかいい雰囲気ですね。
昔なつかし「けん玉」も置いてました。この渡り廊下は貸し切りの露天に向う通路なんですが、なかなか雰囲気が良かったです。Wi-Fiの感度も良好でしたので、こんなところでテレワーク出来たら幸せだろうなと妄想が走りました。部屋や館内に癒されるってありがたいですね。

コインランドリーも付いてます。(長期宿泊にも良いですネ!)
それでは、さらなる癒しを求めてお風呂に行きますね!

大浴場の利用時間は15時~翌9時まで。

まずは男湯です。

一階の大浴場はふんだんに木を使った趣のある造りで、露天風呂は自然に囲まれたマイナスイオンたっぷりの岩風呂になっています。

かなり広いお風呂で、20人くらいは同時で入れます。

次に女湯です。

こちらが、脱衣所です。

内湯は広々とした檜風呂の登場です。

まずは、広さにびっくり!(*”▽”)

奥には、こんな露天風呂と洞窟風呂もありました。

内風呂で仲良く3ショット!



こちらが露天風呂



洞窟の中は、けっこう広いです。
 一人で入るとちょっと怖いかも…(^-^; 
■ここからリケちゃん、花蓮ちゃん、おんぷちゃんの体当たり温泉レポート!(見たい人は有料会員に入ってね)


こんなウズメたちがいたら、さぞ盛り上がるでしょうね(^^ゞ
アメノウズメとは?セクシー女神が天岩戸神話で見せた踊りの真相

貸切風呂

貸切風呂には反対側にある長い廊下を渡っていきます。

廊下は床暖房になっているので、スリッパを履かずに行けます。

所々に、こういったお庭も見れます。

ここの貸切風呂は鍵をかけて利用するスタイルです。こちらが、その貸切風呂の入り口です。
木の使い方が圧巻です。

なんかもう美術館みたい。
左が露天風呂、右が内湯。
2つある貸切風呂は、自由に入ることができます。



庭の湯:露天風呂

風呂上りのビールを、ここで飲むのって格別ですね(^-^;

木の湯:内風呂
普通の旅館だったらこのお風呂一つで十分だと思います。
ってくらいの広さ。


てか、この旅館でこのお風呂が一番気持ちよかったな~
■ここから、おんぷちゃんの体当たり温泉レポート!(見たい人は有料会員に入ってね)


夕食
さあー待ちに待った飲みタイムです♪

食事処は引き戸で区切られた畳敷きの個室で、豪華客船「飛鳥Ⅱ」や「サンフランシスコ日航ホテル」で料理長を務め、イタリア修行から帰ってきたシェフが腕を振るう、高山郷土料理を中心とした会席仕立ての全11品となっています。メインは「A5等級 飛騨牛」です♡初恋の相手です。

夕食:「メイン料理=飛騨牛ステーキ・しゃぶしゃぶ・御造り・煮物」
2段重ねの重箱が可愛いですね(^^ゞ

ヨダレを垂らしながら席に着くと、もうすでにテーブルぎっしりに並べられていました。

いる!いる!初恋の牛♡
レベルが高い料理の数々に大満足な夕食でした。

翌朝の朝食

お夕食と同じお部屋で頂きます。
あまごの干物、だし巻き卵、山菜の佃煮・・そして朴葉味噌風屋さんは自家源泉かけ流しの宿で、露天風呂や洞窟風呂が楽しめるお宿でした。
貸切露天風呂もあり四季の移ろいを感じて過ごせます。
料理は厳選された飛騨牛が楽しめ、そのほか季節の食材の郷土料理が楽しめます。
リーズナブルにおいしい地元の味わいを満喫できました。

山の中に佇む風情のある宿で、温泉に浸かり、おいしいものを食べて心身共にリフレッシュされ、リセットできました。こちらの宿は本当にオススメです!ぜひ!

温泉DETA)
奥飛騨自家温泉掛け流し飛騨牛 風屋(かぜや)
住所:岐阜県高山市奥飛騨温泉郷神坂440-1
電話:0578-89-0112
アクセス:
電車・バス・車)
JR高山本線 高山駅より新穂高温泉行きバス利用1時間半、新穂高温泉口下車。
長野自動車道松本ICより国道158号・471号線、県道475号線経由、新穂高温泉へ、1時間半。
駐車場:10台
お風呂の種類:温泉、大浴場、露天風呂、貸切風呂2か所、天然温泉
泉質:炭酸水素塩泉、低張性弱アルカリ性泉
効能:筋肉痛、ストレス、慢性消化器病
公式HP http://www.onsen-sansui.com/mobile/kazeya/

●2023年の「なちゅらるオフ会」も、風屋さんを貸切っての開催です!
このブログを見た方、ぜひご参加くださいネ💛

また次回のレポートでお会いしましょう!

・・・・・・・・・・・

★★★Fantia(ファンクラブ)★★★

●天灯リケ ファンクラブ「リケリケふぁんくらぶ (天灯リケ)」(Fantia)

●日比谷 花蓮ファンクラブ(Fantia)「日比谷花蓮の温泉わーるど (日比谷 花蓮)」

●おんぷのファンクラブ (せがわおんぷ)

☆定期的に有料プランに特典画像・動画を投稿しています!ファンの人必見の特典画像や映像が見られます! (Fantiaは、虎の穴が運営する安全なクリエイター応援サイトです)クリックすればファンサイトに飛びますよ♪

◆Youtube番組にも出演しています!
☆個人チャンネル情報☆
「かれんちゃんねる」作りました!ぜひ、こちらも見てくださいネ💛https://www.youtube.com/channel/UCwQR6AIqoBJXkBAEqPdgqNg
「りけさんぽ」作りました!ぜひ、こちらも見てくださいネ💛
https://www.youtube.com/channel/UCDNxzY-l5TdhH-vPK7NS4EQ

●秘湯女子ちゃんねる

https://youtu.be/0eL93vjbyUQ

★ 姉妹チャンネル ★
【ONSEN JAPAN47】
全国47都道府県から温泉アイドルを育てるプロジェクトが発信!

【浴衣美少女図鑑】
全国から浴衣美少女を集めたプロジェクト

【たびむすめ】
こに行くのもカメラが相棒!好きに旅するライフマガジン

◆なちゅらる「秘湯女子の会」
温泉アイドルと一緒に、混浴・秘湯ツアーに行きませんか?https://konyokuroten.com/

●秘湯女子図鑑公式Instagram

●秘湯女子図鑑公式Twitter

★動画・生画像定期配信中!フォロー、お気に入りに登録してくださいネ!

LINEオープンチャット「温泉アイドルと旅してみませんか」

温泉アイドルと一緒にチャットで繋がりませんか!温泉アイドルとリアルにチャットしたり、オフ会の告知や企画を立てたり、新人温泉アイドルの紹介など情報がイッパイ!温泉アイドルと繋がりましょう!!たくさんの温泉モデルさんがオプチャに入ってますよ!

関連記事

  1. ■21.10/29(金)…温泉アイドルと合コン????ハロウィンParty in Tokyo

  2. ■21.8/21(土)~22(日)…美女とオーシャンビューで混浴三昧!南知多リゾート温泉ツアー

  3. 草津温泉×女子旅★見どころ、湯どころ、味どころをご紹介 Part.2(レポーター:天灯リケ・日比谷花蓮)

  4. ■23.3/18(土)~19(日)…温泉アイドルと行く、中伊豆・伊豆の踊子を巡る旅

  5. 二人の温泉アイドルが、魅惑の「箱根温泉」極上体験レポート(レポーター:深澤 藍・桜かろん)

  6. 宝くじが当たる金運のパワースポットと、住宅街のビジホに潜入!ヤバすぎる露天風呂の実態を大公開!(レポーター:天灯リケ・月野うさ)

  1. おんぷさん2度目の登場嬉しいです!!

  2. 3人3様で可愛いです!

  3. 綺麗な風景、温泉の風情、両方ともGoodです。

  4. 購入しましたとても良かったです

  5. 奥飛騨サイコー!

  6. お風呂もいろいろあって楽しそうですね!

  7. 風情あって素敵な宿ですね!

  8. 最高のハイキングコースですね!
    健康的な!

  9. お値段納得の超贅沢カレー!
    美味しそう、、、

  10. 風情ある良い温泉、、、
    癒されそう!

  11. 美女に温泉が映えますね!
    最高!

  12. みなさん美人ですね

  13. 料理も美味しそうですね

  14. 温泉も雰囲気がいいですね

  15. これからの更新も楽しみにしています

  16. モデルさんいっぱいで素敵です

  17. 風情がある宿だなー。泊まってみたい。

  18. いい場所ですね

  19. 上高地も風屋も行った事あります
    自分は秋頃でしたけど、いろんな季節に行きたいと思いましたー^ ^
    風屋さんは建物ご趣あって良いですよねー^ ^

  20. おんぷさん!
    また再会できてうれしいです!

  1. この記事へのトラックバックはありません。

コメントするためには、 ログイン してください。

秘湯女子ちゃんねる

【秘湯女子ちゃんねる】禁断の秘湯「沼尻元湯」に温泉アイドルがタオル1枚混浴レポート(レポーター:天灯リケ)

【秘湯女子ちゃんねる】【秘湯女子】日帰りデートにおススメ!妹みたいな彼女と一緒に極楽気分(レポーター:月野うさ)

【秘湯女子ちゃんねる】100万人の愛娘 デビュー!お父さんと一緒に混浴しています(レポーター:桜かろん)

【なちゅらる】 温泉女子と一緒に、ニッポンの温泉を旅してみませんか!静岡・伊豆長岡温泉編(水先案内人:せがわおんぷ・草薙みずほ)

Youtubeチャンネル

◆Youtube「秘湯女子ちゃんねる」
チャンネル登録者数 26万人突破!
新人アイドル続々登場(チャンネル登録してネ♪)

◆Youtube「温泉アイドルプロジェクト47」
(チャンネル登録してネ♪)

◆Youtube「たびむすめ」
(チャンネル登録してネ♪)

◆Youtube「浴衣美少女図鑑」
(チャンネル登録してネ♪)

◆Youtube「りけさんぽ」
(チャンネル登録してネ♪)
温泉PRアンバサダー募集
混浴ツアー
Mediabox
東京テルマエ学園バナー

●LINEオープンチャット「温泉アイドルと旅してみませんか」

保有ポイント

ポイント情報を見るにはログインしてください

En/Ch/Kr/Jp
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。