箱根温泉、美少女湯巡り紀行Part.2 まるで田舎の老舗旅館!日帰り温浴施設「箱根湯寮」で体験する(レポーター:せがわおんぷ)

初めまして、新人温泉レポーターの、せがわおんぷです。今回は初めて箱根温泉に行ってきました~!

今日は、温泉レポーター初デビューということで、箱根温泉にある「箱根湯寮」さんという温泉施設をレポートすることにしました~!(^^)! 箱根湯寮は小田急グループの日帰り温泉施設です。箱根湯本から送迎バスで約5分、駅前の喧騒が嘘のようです。正午を過ぎると来客も急増するので、午前中に入ることをおすすめします。
送迎バスの乗り場は、箱根湯本駅の改札を出てまっすぐ進み、階段もしくはエスカレーターを降りてさらに少し歩いた場所にあります。

また、箱根湯寮へは塔ノ沢駅から徒歩でもアクセスできますが、箱根湯本方面から塔ノ沢駅を使ってアクセスする場合、箱根登山鉄道で箱根湯寮を通り過ぎた後に、箱根湯寮まで歩いて戻る形になるので、基本的には箱根湯本駅から無料送迎バスを利用するのがいいでしょう。逆に強羅方面から訪れる場合は塔ノ沢駅を利用してみるのもいいでしょう。ただし山道のようなルートになっており、夜は暗いので塔ノ沢駅を利用する場合は日中がオススメです。湯本から塔ノ沢駅へ向かう箱根登山鉄道が、露天風呂の真下をトンネルで抜けて行きます。
箱根湯寮

入口の門をくぐって古民家風の建物に入ると、すぐに“帳場”と呼ばれるフロントがあります。
そして帳場に到着。老舗旅館のようなノスタルジックさと清潔さが同居する居心地のいい空間が広がっています。そして、どこからか漂ってくる薪の燃えるいい匂い…。田舎出身のわたしは、入り口ですでにすごく懐かしい気分になりました。
そして天井を見上げるとこの光景。高くて開放感のある天井に、古民家を感じさせる梁がめぐらされていました。実はこの梁に使われている木材、実際の古民家を解体、移築したものなんだとか。だから本格的な田舎気分を感じられるんですね。
手ぶらで訪れる場合はタオルを購入しましょう!
バスタオルとフェイスタオルはレンタルがないので、手ぶらで訪れる場合は購入する必要があります。デザインは箱根湯寮オリジナルのものなので、旅の記念に購入して自宅で温泉気分を味わうのもいいかもしれません。

浴衣レンタルで旅行気分をプラス
箱根湯寮では300円で浴衣がレンタルできます。また貸切個室露天風呂を利用する方は、「壱ノ巻」「弐ノ巻」利用時は100円、「参ノ巻」利用時は料金に含まれているので別途レンタル料金を支払う必要はありません。浴衣のデザインは一般利用と貸切個室露天風呂利用でことなり、秋から春にかけてはどちらを利用しても半纏(はんてん)がついてきますよ。

私は勝手に高級路線で貸切り個室風呂しか無い日帰り温泉だと思っていたのですが、行ってみたらそんなことはありません。ちゃんと普通に男女別の大浴場や露天風呂があって、その他に貸切り個室露天風呂があるところなのです。

離れの貸切露天風呂、大浴場、食事処の3つで構成されています。
貸切露天風呂は3タイプが用意され、全部で19室もあります。これらは電話予約を要します。予約時刻よりも早く到着しても時間調整してくれました。

でも日帰り温泉としてはかなりラグジュアリー感が高いですし、想定内だけど人気があるので、常に混雑しています。

まずはこちらで、利用料金を支払います。
◇利用料金:「本殿 湯楽庵」(大浴場・サウナ・休息房・うたたね房)
大人(中学生以上)1,400円、こども(小学生)700円
大浴場だけでも充分満足できるものの、大切な人と水入らずで過ごすなら、貸切個室露天風呂「離れ湯屋 花伝」を利用するといいでしょう。広さは全部で3タイプ。2人でしっぽり過ごすなら「壱ノ巻」、ご夫婦や小さな子ども連れなど2~4人で過ごすなら「弐ノ巻」、大人の家族やグループ2~4人で過ごすなら「参ノ巻」がおすすめ。それぞれに浴槽や客室の趣が異なり、なかにはユニバーサルデザインを意識した個室も。利用料金はこちら
壱の巻「菫」の露天風呂弐ノ巻「銀杏」の露天風呂「壱ノ巻」の露天風呂はふたりで浸かってちょうどいいサイズです。「弐ノ巻」と「参ノ巻」の露天風呂は3~4人浸かれる広々サイズ。浴槽の材質も切り石や岩、手びねりの信楽焼き風呂、滋賀県産の羽釜風呂などさまざま。4室しかない「参ノ巻」が最も贅沢な造りで、特に「山法師」はデッキ付きで眼下に箱根登山電車が見下ろせます。受付を済ませて帳場を出ると…。

和の趣がある、素敵な庭園が目に飛び込んできました。

こちらが貸切り露天棟です。

私は参ノ巻の「紫陽花」という貸切露天風呂に入ることにしました。
入ってみると、こんな和室があります。おしゃれな浴衣に着替えて、ここでお茶やお菓子も食べたりできるのですね♪


湯船はこんな感じです。
参ノ巻の露天風呂は、どれも大浴場の露天風呂と見間違えるような広々としたお風呂になっています。こんなお風呂をひとり占めできるのは贅沢の極みですね。野趣あふれる岩造りの浴槽は温泉風情たっぷりです。

脱衣所から、そのまま湯船に出られます。

■ここから、おんぷちゃんの体当たり㊙温泉レポート!


お風呂上がりに浴衣で館内さんぽを楽しめます。

箱根湯寮は館内の中心に手入れの行き届いた庭園がっあたり、館内のいたるところに田舎の里山を彷彿とさせる演出があったりと、どこを切り取ってもフォトジェニック。
浴衣姿でふらっと散策するだけでも、インスタ映えする写真がたくさん撮れます。お風呂から上がったら、火照った身体のクールダウンもかねて館内を散策してみるのもイイかもです。

まずわたしが気になったのは、庭園の真ん中にあるこの囲炉裏場。
実は帳場に入った時から、館内のどこへ行っても薪の燃えるいい匂いがしていたのですが、正体はこの囲炉裏場でした。ここで薪を燃やすことによって、館内全体に焚き火の匂いを行き渡らせて、”田舎っぽさ”を演出しているんだとか。
囲炉裏場でいい匂いを漂わせていたのはこの「ナラの木」。ナラの木といえば、燃焼時間・熱量ともに優れていて、焚き火に最適な木です。

じわじわと燃えながら煙をあげる様子は、眺めているだけでリラック効果がありそう。薪が燃えるパチパチという音も耳に心地よく、気を抜くとまどろみそうなほどスローな時間が流れます。

通路の軒下にはとうもろこしが干されていました。これも田舎の農家や古民家を感じさせるにくい演出です。
農具が無造作に置かれている場所も。館内のどこに居ても田舎風情を感じさせてくれる演出の細やかさに感服しました。
地のものを炭火焼きでいただく囲炉裏料理

温泉を出ると、お風呂の前にまずは箱根湯寮食事処の「箱根八里」があります。食事処も小田急のホテルシェフが作っているということで、その辺の日帰り温泉よりグレードが高いです。
食事処だけの利用も可能です。メニューは豊富で、かつ箱根湯本駅周辺に比して安価な設定で嬉しいです。駐車料金も不要ですので、昼時の利用先の一つとしてリストに加えて下さい。そんな好条件が重なるので午後1時過ぎは大混雑必須です。

こちらでのもうひとつのお楽しみが、囲炉裏のある食事処。「囲炉裏茶寮 八里」では囲炉裏テーブルを囲んで炭火焼料理が楽しめます。

囲炉裏茶寮 八里

囲炉裏コースは3種類(3000~5200円)。4000円の季節の囲炉裏コースなら、網の上で焼く金目鯛の干物や厚揚げ田楽や、炉端カウンターで職人が焼き上げた魚の串焼きなどが味わえます。
季節の囲炉裏コース4000円
ひとつずつ丁寧に網の上にのせて焼いていきましょう。遠火でじっくり焼き上げた炭火焼きは、ほのかに煙に燻されており風味豊か。素材の旨味がぎゅっと凝縮されています。
食後には温かいお茶とジェラートでホット一息。

いかがでしたか。

今回、箱根湯寮を訪れてみて感じたのは、”田舎”を感じさせる演出の徹底ぶりがすごいということでした。本物の古民家を移築していたり、囲炉裏の火を絶やさずに焚いていたり、館内の各所に薪や農具が置かれていたり…。まさに五感で里山を感じられる演出と、それをわざとらしく感じさせないさり気なさが、居心地の良さの正体なのでしょう。田舎出身のわたしもところどころで実家の景色を思い出しました。

また、別の湯船でたのしんでみたいものですね(^-^)

温泉DETA )
箱根湯寮
・住所:神奈川県足柄下郡箱根町塔之澤4
・TEL:0460-85-8411
・営業時間:大浴場・貸切個室露天風呂は10:00~21:00(土日・祝日は~22:00)
※最終入場は1時間前、レストラン・リラクセーション施設は11:00~21:00(土日・祝日は~22:00)*最終受付は1時間前
・定休日:無休(大浴場・貸切個室露天風呂はメンテンンス不定期)
・入浴料金:大浴場大人1500円、小人(小学生)750円、貸切個室露天風呂1室60分4300円~(延長1室30分2150円~)
※大浴場は小学生以上利用可
・交通:箱根登山鉄道箱根湯本駅から無料送迎バスで約3分、または箱根登山鉄道塔ノ沢駅から徒歩5分
泉質 アルカリ性単純温泉
公式サイトURL http://www.hakoneyuryo.jp/

・・・・・・・・・・・

★★★Fantia(ファンクラブ)★★★

おんぷのファンクラブ (せがわおんぷ)

☆定期的に有料プランに特典画像・動画を投稿しています!ファンの人必見の特典画像や映像が見られます! (Fantiaは、虎の穴が運営する安全なクリエイター応援サイトです)クリックすればファンサイトに飛びますよ♪

●温泉Youtuberが共演「秘湯女子ちゃんねる」

★ 姉妹チャンネル ★
【ONSEN JAPAN47】
全国47都道府県から温泉アイドルを育てるプロジェクトが発信!

【浴衣美少女図鑑】
全国から浴衣美少女を集めたプロジェクト

【たびむすめ】
どこに行くのもカメラが相棒!好きに旅するライフマガジン

◆なちゅらる「秘湯女子の会」
温泉アイドルと一緒に、混浴・秘湯ツアーに行きませんか?

●秘湯女子図鑑公式Instagram

●秘湯女子図鑑公式Twitter

●秘湯女子図鑑公式Tiktok

●秘湯女子ちゃんねるTiktok

★動画・生画像定期配信中!フォロー、お気に入りに登録してくださいネ!

LINEオープンチャット「温泉アイドルと旅してみませんか」

温泉アイドルと一緒にチャットで繋がりませんか!温泉アイドルとリアルにチャットしたり、オフ会の告知や企画を立てたり、新人温泉アイドルの紹介など情報がイッパイ!温泉アイドルと繋がりましょう!!たくさんの温泉モデルさんがオプチャに入ってますよ!

関連記事

  1. ■静岡「横浜藤よし伊豆店」編(出演:星野七星)

  2. ◆22.4/16(土)~17(日)…栃木・奥鬼怒温泉。白濁の秘湯ツアー

  3. ◆21.2/13(土)~14(日) バレンタインイベント?温泉モデルと雪見の露天風呂でしっぽり!湯巡りツアー

  4. 行くのは大変だけど行った甲斐ある加仁湯温泉(レポーター:天灯リケ・日比谷 花蓮)

  5. ■長野・白骨温泉「小梨の湯 笹屋」

  6. 熊野三湯秘湯シリーズ第一弾!西日本最大級の大露天風呂わたらせ温泉レポート(レポーター:卯月 蘭・文月雨音・七塚彩葉)

  1. おんぷちゃん、とってもかわいい
    透き通る肌が温泉レポーターにピッタリっす❗️
    これから応援しますー♪

  2. 今週は2件なんですね

  3. 新しいモデルさんですね。期待してます。
    囲炉裏のある日帰り温泉良いですね。

  4. おんぷちゃんかわいい。

  5. 細い、可愛い、初々しい!

  6. 本編も可愛かったです!

  7. 新人アイドルは初々しさがあっていいですね。

  8. スレンダー美女です!
    素敵です!

  9. 囲炉裏で焼いて食べるとか贅沢な気持ちになりそうですね!

  10. おんぷちゃん可愛い!
    いらっしゃい!!

  11. 毎週更新があって嬉しい!!

  12. 秘湯女子図鑑、絶好調ですね!

  13. スタッフさん、俺を雇ってください!

  14. すごく可愛いです!これから応援します!!

  15. おんぷちゃーん!

  16. 一気に美少女動画が2本も!

  17. スタイルいいです!

  18. Christmas混浴ツアーはありますか!

  19. 新人さんですね!おんぷさん可愛いいです!

  20. おんぷさん、絶妙な雰囲気を持ってますね、最高です。

1 2 3 5
  1. この記事へのトラックバックはありません。

コメントするためには、 ログイン してください。

秘湯女子ちゃんねる

【SAP47】 大型新人温泉アイドル!ついに温泉初デビュータオル1枚だと隠しきれません(レポーター:絵里加)

【秘湯女子ちゃんねる】禁断の秘湯「沼尻元湯」に温泉アイドルがタオル1枚混浴レポート(レポーター:天灯リケ)

【秘湯女子ちゃんねる】【秘湯女子】日帰りデートにおススメ!妹みたいな彼女と一緒に極楽気分(レポーター:月野うさ)

【秘湯女子ちゃんねる】100万人の愛娘 デビュー!お父さんと一緒に混浴しています(レポーター:桜かろん)

【なちゅらる】 温泉女子と一緒に、ニッポンの温泉を旅してみませんか!静岡・伊豆長岡温泉編(水先案内人:せがわおんぷ・草薙みずほ)

Youtubeチャンネル

◆Youtube「秘湯女子ちゃんねる」
チャンネル登録者数 26万人突破!
新人アイドル続々登場(チャンネル登録してネ♪)

◆Youtube「温泉アイドルプロジェクト47」
(チャンネル登録してネ♪)

◆Youtube「たびむすめ」
(チャンネル登録してネ♪)

◆Youtube「浴衣美少女図鑑」
(チャンネル登録してネ♪)

◆Youtube「りけさんぽ」
(チャンネル登録してネ♪)
温泉PRアンバサダー募集
混浴ツアー
Mediabox
東京テルマエ学園バナー

●LINEオープンチャット「温泉アイドルと旅してみませんか」

保有ポイント

ポイント情報を見るにはログインしてください

En/Ch/Kr/Jp
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。