景色が素晴らしい‼︎ 湯の山温泉滞在レポート(レポーター:櫻野凛華)

こんばんわ、関西在住の温泉レポーター「櫻野凛華」です。

以前は、東京に在住だったので関東の温泉中心で取材しておりましたが、就職兼ねて大阪に引っ越しましたので、これからは関西~東海~北陸・中国地方の温泉を中心にレポートしていきますので、よろしくお願いいたしますネ(^-^)

さて関西に引っ越してきて最初に訪れた温泉は三重県にある湯の山温泉。
湯の山温泉は、717〜723年に夢のお告げ(薬師如来)によって、淨薫上人が発見したと言われています。また、負傷した鹿が湯の山温泉で治療していたのを樵夫(木こり)が見たという伝説もあります。

三重県の湯の山温泉と鈴鹿山脈の御在所岳(1212m)を結ぶ「御在所ロープウェイ」は、高低差約780mを一気に上るゴンドラで、約12分間の空中散歩が楽しめます。


別天地の山上公園駅付近では遊歩道が整備され、高山植物が咲き誇る春、平地よりも約10℃も気温が低い夏、錦に染まる秋の紅葉、そして樹氷が見られる冬など四季折々の自然を満喫できます。

湯の山温泉 寿亭

湯の山温泉寿亭(ゆのやまおんせんことぶきてい)は、三重県三重郡菰野町菰野(みえけんみえぐんこものちょうこもの)にあるホテルです。
明治43年創業で国登録有形文化財に指定されている別館「水雲閣」を有する、昭和天皇も宿泊された名門だ。

「美人の湯」といわれる上質な泉質や、自然あふれるロケーション…。そんな「湯の山温泉」の魅力を存分に味わえるのが、老舗旅館「寿亭」です。凛とした和空間の中で癒しを提供してくれる温泉は、バリエーション豊かで、それぞれが個性的。そのこだわりの中には、「おもてなしの心」が凝縮され、多くの人を惹きつけています。

寿亭の駐車場に到着。
なんと、いきなりエレベーターで移動とのこと。

日本庭園
エレベーターを降りると、そこに日本庭園が広がっていました。
あまりに広くて、なかなか入り口にたどり着かない(笑)

ようやく玄関に到着。

ロビーはこんな感じ。

あたたかな灯りが優しく空間を包みこむロビー。
クラシカルなテーブルや椅子もおしゃれですね。
ここでは、自分で浴衣を選んで部屋に持ち込むスタイルです。
個性が異なる6種類の「貸切風呂」

誰にも邪魔されない贅沢な時間を楽しめる「貸切風呂」が6種類もあるのが、寿亭の魅力の一つです。

2017年7月に完成した貸切風呂の館「林泉閣(りんせんかく)」には、「望城(ぼうじょう)」「松仙(しょうせん)」「芳山(ほうざん)」の3種類のお風呂があります。

写真の「望城」は、四季折々の景色を楽しみながら、お湯に浸かることができ、車椅子の方も利用可能。
デッキに出て、澄んだ空気を肌で感じられる「松仙」と、十分な広さが確保され、家族で楽しむにはぴったりの「芳山」。
どこか懐かしい雰囲気を感じられる造りも心憎い演出。
※写真は「松仙」

老舗旅館「寿亭」(三重県菰野町)
「林泉閣」の「湯上がり処」は、間接照明が和の趣をつくり出しています。
居心地がよく、ついつい長居したくなるスペース。
木の香り芳しい、檜造りの「日の出の湯」

「日の出の湯」は檜造り。身も心もリラックスできる癒しの香りは、温泉気分を思いきり満たしてくれます。格子からこぼれる陽射しやせせらぎの音に、しばし癒しのひと時を味わいたいですね。

写真は陶器の浴槽を配した「寿楽(じゅらく)」、広々とした「鶴亀」があり、お風呂をはしごする常連客も多いのだとか。


私も迷った挙句、まずは「鶴亀」の方に入ることにしました。

浴室からもお庭が良く見えて癒されます(^-^)
■ここから凛華ちゃんの体当たり㊙温泉レポート!(見たい人は有料会員に入ってね)

「貸切風呂」に入ると、御在所岳の雄大な自然に抱かれるような気分!
心休まる時間を過ごせて、幸せ〜。

【貸切風呂】
利用時間:11:00〜22:45、翌朝6:15〜7:30
※日帰り温泉の最終受付は14:30まで。
料金:林泉閣「望城」「松仙」「芳山」4,000円 1回60分間。
渓声閣「日の出」3,000円、「寿楽」2,500円、「鶴亀」3,500円 1回45分間。
【日帰り温泉】
利用時間 11:30〜15:00
料金 大人800円、小人(4才〜小学生)400円、幼児無料
定休日 不定休
※日帰り温泉で貸切風呂を利用の際は、貸切料金とは別に、「入浴料」大人800円、小人400円が別途かかります。

2部屋ある「特別室」は、家族風呂付き。
大切な人と優雅な休日を過ごすには最適のお部屋ですよ。
部屋からは、鈴鹿山脈の山々や四日市の市街地を見渡せます。
ロケーションの素晴らしさを改めて実感!
「標準客室」からも、老舗ならではの格調の高さを感じます。
どの部屋からも眺めはGOOD!

■創意工夫を凝らした料理を提供!
旅行に来たら、やっぱりその土地ならではの食材を楽しみたいですね!

皇族や文人が愛した別館「水雲閣」

寿亭の歴史の重みを今も伝えるのが、昭和4年に建てられた別館「水雲閣(すいうんかく)」。
当時の現代風建築法を取り入れた間取りで、滋賀の石山寺と同じ寸法でつくられた「火灯窓(かとうまど/窓枠の上部が尖頭アーチ形の窓)」が使われるなど、今では珍しい造りになっています。
平成19年には、「国登録有形文化財」にも指定されました。
※現在は、文化財保護のため、宿泊利用はできません。希望によって見学は可能とのこと。

■恋結びの伝説が伝わる「三嶽寺」
旅館の裏手にある「三嶽寺」は、宿泊した際に訪れたいスポット。
江戸時代に、心中しようとした男女がこの地を訪れた時、僧兵に姿を変えた仏様に「温泉に浸かれば、気持ちも変わる」と励まされ、心中を思いとどまったという伝説が残っています。

その後、その二人が三嶽寺に折鶴を奉納したことから、「恋結び折鶴伝説」が語り継がれています。現在は、この伝説にちなんだ「縁結びのスポット」として知られ、折鶴を奉納する恋人たちが多く訪れています。
充実した「貸切風呂」から伝わってくるのは、歴史と伝統を大切にしてきた老舗旅館ならではの心遣い。趣のある庭園や、国登録有形文化財にも指定された別館など、見どころも満載。「寿亭」で、日本文化の素晴らしさを改めて感じてみてください。

温泉DETA)
【旅館 寿亭】
住所:三重郡菰野町菰野8585
電話番号:059-392-2131
アクセス 東名阪自動車道「四日市」ICより約20分、
新名神高速道路「菰野」ICより約10分
駐車場 あり(40台/無料)

利用時間:チェックイン15:00〜、チェックアウト翌日10:00
料金:平日:14,000円(税別)〜、休前日:17,000円(税別)〜
泉質:単純酸性泉
効能:神経痛、関節痛、五十肩、関節のこわばり、うちみ、
疲労回復、動脈硬化症、痛風
公式URL https://www.kotobukitei.co.jp

湯の山温泉『ホテル湯の本』

次に私が向かったのは、同じ湯の山温泉にある「ホテル湯の本」さんという旅館です。

このホテルは御在所ロープウェイにいちばん近いホテルです。

芸能人の方も結構来ていますね。
かわいいキャラクター。
ここも色浴衣が選べます。今日は「貸切風呂、色浴衣付き」のプランです。
さっそく、露天風呂の方に行くことにしましょう。

露天風呂への通路。まずは階段を上がって進みます。
一度外に出ます。
階段を上がったところ。ベンチがあって休憩できます。
気候が良ければ、ずっと座っていたいですね。

女性用の露天風呂「ふようの湯」
隣は男性用「たいしの湯」。奥には貸切風呂もあります。
こちらが二つの貸し切り露天風呂

ここから見る眺めが素晴らしいです。大浴場から5階に行くのが面倒だとか言ってごめんなさい。高台にあるからこその眺望ですね。
■ここから凛華ちゃんの体当たり㊙温泉レポート!(見たい人は有料会員に入ってね)

鈴鹿山脈の自然に囲まれ、遠方には四日市や名古屋市街が一望できる露天風呂。←と書いてありました。

温泉DETA)
■ホテル湯の本
住所:三重県三重郡菰野町大字菰野8497
TEL:059-392-2141
最寄り駅:近鉄「湯の山温泉駅」から 車で8分
最寄りIC:東名阪 四日市ICから 車で20分
入浴時間:11:30~16:00(最終受付)
大人:800円 子ども:400円(4才~小学生)
露天風呂・大浴場:有
貸切風呂:有(45分:2,200円税込)フロントで予約制
定休日:不定休
泉質:単純弱放射能温泉
効能:神経痛、筋肉痛、うち身 など
URL     http://www.yunomoto.jp/

また次回のレポートでお会いしましょう♪

・・・・・・・・・・・

★★★Fantia(ファンクラブ)★★★
●櫻野凛華ファンクラブ「
凛華応援隊 (凛華ちゃん)」(Fantia))
☆定期的に有料プランに特典画像・動画を投稿しています!ファンの人必見の特典画像や映像が見られます! (Fantiaは、虎の穴が運営する安全なクリエイター応援サイトです)クリックすればファンサイトに飛びますよ♪

Youtube個人チャンネルも作りました~♪

●りんかちゃんねる
https://www.youtube.com/channel/UCeS-x4hiQNpAZJGCPBko-Eg
※チャンネル登録お願いします💛

●温泉Youtuberが共演「秘湯女子ちゃんねる」

★ 姉妹チャンネル ★
【ONSEN JAPAN47】
全国47都道府県から温泉アイドルを育てるプロジェクトが発信!

【浴衣美少女図鑑】
全国から浴衣美少女を集めたプロジェクト

【たびむすめ】
どこに行くのもカメラが相棒!好きに旅するライフマガジン

◆なちゅらる「秘湯女子の会」
温泉アイドルと一緒に、混浴・秘湯ツアーに行きませんか?
https://konyokuroten.com/

●秘湯女子図鑑公式Instagram

●秘湯女子図鑑公式Twitter

●秘湯女子ちゃんねるTiktok

★動画・生画像定期配信中!フォロー、お気に入りに登録してくださいネ!

LINEオープンチャット「温泉アイドルと旅してみませんか」

温泉アイドルと一緒にチャットで繋がりませんか!温泉アイドルとリアルにチャットしたり、オフ会の告知や企画を立てたり、新人温泉アイドルの紹介など情報がイッパイ!温泉アイドルと繋がりましょう!!たくさんの温泉モデルさんがオプチャに入ってますよ!

関連記事

  1. ■静岡「横浜藤よし伊豆店」編(出演:卯月 蘭)

  2. ■長野・切明温泉「河原の湯」編(出演:星野七星)

  3. 【猫がいる宿】箱根・仙石原温泉。癒しのにごり湯 – 温泉アイドルたちの癒しの旅レポート♨️(レポーター:星野うさ・笑波えみ)

  4. 群馬・四万温泉レポート!貸切風呂に何度でも無料で入れる!女性に人気の宿に女子旅(レポーター:天灯リケ・成瀬あい・羽奏)

  5. ◆21.4/3(土)~4(日)…京都、温泉付き町家体験。嵐山湯豆腐グルメ&花魁衣装で古都満喫ツアー

  6. ■21.10/23(土)~24(日)…温泉アイドルと旅する奥飛騨「聖地巡礼」ツアー

  1. 安定のりんかさん!

  2. すばらしい

  3. ナイスですね

  4. 一緒にお風呂に入りたいです

  5. 凛華さんお久しぶりですね〜!

  6. たくさんの内風呂がありますね。関西なので行ってみたいです。

  7. 久々のりんかさん!!!
    本編拝見します!

  8. 景色半端ないですね!
    日本庭園やばい!

  9. 久しぶりの凛華ちゃん、相変わらずかわいくてスタイルも良くてとてもよかったです!

  10. 更新ありがとうございます
    りんかさん待ってました!

  11. 是非ご一緒に混浴してみたい

  12. 秘湯女子図鑑しか勝たん!最高

  13. 西日本の温泉は行ったことないので行ってみたくなりますね

  14. youtubeの方も更新多くて嬉しい!

  15. りんかさんの素敵な体
    是非温泉入りながら眺めてみたい

  16. 涼しくなってきて温泉が恋しい季節になりましたね

  17. 秘湯女子図鑑の更新だけが楽しみ!

  18. 秋ですね
    温泉と美女を一緒に楽しみたい

  19. 更新頻度高くて助かります!

  20. 凛華ちゃん、久しぶりです。
    これからもマイナーなところのレポートをお願いします。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

コメントするためには、 ログイン してください。

秘湯女子ちゃんねる

【秘湯女子ちゃんねる】禁断の秘湯「沼尻元湯」に温泉アイドルがタオル1枚混浴レポート(レポーター:天灯リケ)

【秘湯女子ちゃんねる】【秘湯女子】日帰りデートにおススメ!妹みたいな彼女と一緒に極楽気分(レポーター:月野うさ)

【秘湯女子ちゃんねる】100万人の愛娘 デビュー!お父さんと一緒に混浴しています(レポーター:桜かろん)

【なちゅらる】 温泉女子と一緒に、ニッポンの温泉を旅してみませんか!静岡・伊豆長岡温泉編(水先案内人:せがわおんぷ・草薙みずほ)

Youtubeチャンネル

◆Youtube「秘湯女子ちゃんねる」
チャンネル登録者数 26万人突破!
新人アイドル続々登場(チャンネル登録してネ♪)

◆Youtube「温泉アイドルプロジェクト47」
(チャンネル登録してネ♪)

◆Youtube「たびむすめ」
(チャンネル登録してネ♪)

◆Youtube「浴衣美少女図鑑」
(チャンネル登録してネ♪)

◆Youtube「りけさんぽ」
(チャンネル登録してネ♪)
温泉PRアンバサダー募集
混浴ツアー
Mediabox
東京テルマエ学園バナー

●LINEオープンチャット「温泉アイドルと旅してみませんか」

保有ポイント

ポイント情報を見るにはログインしてください

En/Ch/Kr/Jp
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。