みんなに温泉好きになってもらいたくて、温泉Youtuber、天灯リケちゃん、日比谷 花蓮ちゃん。そして新人温泉アイドルの脇坂優香ちゃんが飛騨高山と、奥飛騨温泉郷の素晴らしさをお伝えします!!
歴史的な町並みとさまざまな郷土の味覚が魅力の飛騨高山。
高山って言えば、おすすめは何と言っても食べ歩き!
せっかく飛騨高山の街を歩くなら、古い町並の雰囲気に合わせて着物での思い出を残しませんか?写真に残る姿も、いつもより華やかに町並に映えるはず。
゜・: ポイント1 :・゜
「着物レンタル 布久庵」は、明治29年創業の老舗、杉久呉服店がプロデュース。
だから、古典柄から最新のトレンド柄まで幅広いラインナップが揃います。
お友達や彼氏と相談しながら、お気に入りの一枚で出かけましょう。゜・: ポイント2 :・゜
「着物レンタル 布久庵」は、飛騨高山の有名なスポット、「古い町並」まで徒歩数分!
お店に到着して着物姿に変身したら、写真映えスポットはそこかしこに。
観光スポットも近いから、着物で街歩きを楽しみながら観光ができます。古い街並みゆえに、街全体が昭和レトロの香りがプンプン漂います(*”▽”)
▲ご存じ高山名物「さるぼぼ」
風鈴の音が涼しい。この季節は、桜山風鈴まつりが開催中!フォトジェニックな高山 昭和館
浴衣姿と昭和レトロがマッチしていますね。
▼YouTube番組でも今回の旅のレポートを発信中!
私が生まれていない頃の映画です。
ウルトラマンくらいは知ってますよ(笑)こちらの理容室は、休業中のようですが、色とりどりのペンキで装飾されています。
自転車がイイ(^-^)゜・: ポイント3 :・゜
ガイドブックの常連「茶房 布久庵」でのドリンク付き。
中庭からの木漏れ日が差し込む部屋にはレトロモダンな空間が広がり、着物で写真を撮るのにも雰囲気がぴったり。
着物返却前であればいつでも注文できるので、散策途中の疲れたタイミングでも、返却前の糖分補給にもいいですね♪■女性
着物、帯、襦袢、足袋、草履、バッグ、髪飾り
サイズ:身長140cm~170cmくらいまで
※ご希望の方には、美容師によるヘアセットもございます(別途1800円、月曜日は不可)
■男性
着物、帯、足袋、草履、巾着
サイズ:身長155cm~180cmくらいまで
※襟ぐりの開いたインナー(VネックまたはU首)を着用してお越しください。
※寒い冬はタートルセーターを中に着て着物と合わせてもおしゃれです。
〒506-0843 岐阜県高山市下一之町17 駐車場4台分有り(お店隣り) google map
レンタル着物 ご予約電話番号TEL 0577-35-0126
9時〜18時/火曜定休
※入口は「茶房 布久庵」と同じです。
宮川朝市にも行ってきました♪
始まりは江戸時代という、歴史ある飛騨高山の宮川朝市。
日本四大朝市の一つとも言われています。
ほぼ毎日、新鮮な野菜や果物、地元グルメが並び、地元の方とお話できるのも魅力です♪
さっそく宮川朝市へ!自家焙煎 コマコーヒー
まず、目に入ってきたのは「コマコーヒー」さん。
本格的なマシーンで店主さんが一杯ずつ丁寧に入れたてを提供してくれます。特に目を引くのはクッキーカップに入った「カフェ・マッキャート(600円・税込)」。
エスプレッソは酸化が早く、少し時間が経っただけでも味わいが変わってしまうので
「お客さんに美味しいうちに飲んで欲しい!」
という願いから、このクッキーカップを思いついたそうです!
まずは丁寧に粉をひき、エスプレッソを淹れます。
エスプレッソをクッキーカップに…その上から温めた牛乳を注ぎます。
使用している牛乳は濃厚な味わいの飛騨牛乳!棒を使って素早く絵を描きます。
美味しく飲むために全ての作業が素早く
1分ほどであっという間に完成しました♪砂糖を入れる手間がないので、そのままいただきます♡
早く飲まないとクッキーが溶けてしまうので、
クイっと飲んでしまいましょう♪
飲み終わったカップはそのままガブッ!!と食べられます。
コマコーヒーさんで使用しているコーヒー豆はすべて自家焙煎というこだわり。
それだけでなく、焙煎する前とした後に状態の悪いものを一つずつ手作業で取り除き、
雑味が入らないようにしているそう!!丁寧に作られたコーヒーやエスプレッソを外でいただけるなんて
朝市でしか味わえません♡
店名 | 自家焙煎 コマコーヒー |
---|---|
住所 | 移動販売(宮川朝市を中心に販売) |
営業時間 | 7:30~11:30 |
定休日 | 不定休 |
TEL | 0577-72-4001 |
WEB | facebook.com |
朝市には「飛騨牛にぎり寿司」のお店もありました。朝っぱらから飛騨牛とはなんと贅沢やら(笑)
さんまち<古い街並み
「さんまち」には食べ歩きフードが充実!高山のメインストリートといえば「さんまち」。
古い町並みには昔の家屋を利用したおしゃれなお店が並びます。
みたらし団子や飛騨牛串焼きを食べながらのぶらり散策に大満足♪ちなみに飛騨高山のみたらし団子は甘いタレ味ではなく醤油で香ばしく焼き上げたお団子なんですよ。
てながあしなが
高山に行った際に目についたお店が『てながあしなが』さん。広々としたテーブル席に案内されて驚いたのはやはりメニューの豊富さ(ノ゚ο゚)ノ2冊あるメニュー表の分厚いこと~
しかも1つ1つの説明が詳しくて写真も綺麗!外国人のお客様でも読めるように英語でも書かれていました(σ・∀・)σ
こんなに詳しく書かれたら・・選考に時間かかる~(≧▽≦)・・これどう?こっちは?と議論を重ねること約10分(笑)
ようやくオーダーしたのがこちら(σ・∀・)σ・・
『飛騨ぶた丼(988円)』&『飛騨高山牛すじつけ麺(しょうゆ味)(880円)』
高山食べ歩きファイナルにふさわしく、飛騨牛・高山ラーメン・ほうば味噌での定食考えていたのに~( ゚Д゚)どれもこれも美味しいのに、とてもお値打ち!また来たいな と思ったお店です。
■てながあしなが 本町通り店
住所:高山市本町3丁目58-11
営業時間:[月~日・祝]11:00~15:00
17:00~21:00(ラストオーダー)
22:00(クローズ)
定休日:不定休
HP:http://www.tenaga-ashinaga.com/honmachi/menu.html
人力車で飛騨高山を巡る
「飛騨高山」は、江戸時代以来の城下町と商家町が保全されており、その景観から「飛騨の小京都」とも呼ばれています。
高山市三町(さんまち)の古い町並みは電線を全て軒下配線にするなど徹底した保全が続けられており、重要伝統建造物群保存地区に選定されているのです。
また、観光人力車を全国で初めて用いたのも飛騨高山なのですね。
さて、その飛騨高山を「ごくらく舎」さんの人力車に乗って回ることにしました(^-^)
私(花蓮)も人力車に乗るのは初体験!!中橋をスタートし、宮川沿いを走り、古い町並みを通る1周約30分のコースを選択。
途中、車夫さんに高山の歴史や案内もしてくださいました。
市内の中心部を流れる宮川にかかる、飛騨高山の代表的な橋である赤い「中橋」
なかなか人力車に乗る機会はないと思いますが、普段とは違った目線で高山を巡ることができるんです。
車夫さんも、コロナで休業中に体力が落ちてしまった体力づくりも兼ねているそうです(^-^;特に若い女性を乗せるときは説明にも力入るみたいですね(笑)
普段歩いている時とは全く違う光景で、すごく楽しかったです。
回りからも見られていて、ちょっとしたスター気分になりました(笑)観光人力車「ごくらく舎」
岐阜県高山市若達町1-31
tel.0577-32-1430
公式サイト http://39hida.com/jinriki/
営業時間(豪雨・豪雪時は休業)
4月~10月 8:30~18:00
11月~3月 9:30~17:00乗車料金
【2人乗り1台】
15分コース 4,000円
30分コース 7,000円
60分~ 14,000円
【3人乗り1台】
15分コース 6,000円
30分コース 10,000円
60分~ 20,000円
【送迎料】1,000円
ごくらく舎の皆様、ありがとうございました。
さて高山で散策を楽しんだ後は、目的地の温泉「新穂高温泉」にGo!!
新穂高温泉「風屋」
まぁなんだかんだと寄り道しながら、今宵のお宿「風屋」さんに到着。以前は旧今田館という名前の旅館でしたが、すぐ近くの混浴大露天風呂のある「佳留萱山荘」※現在閉館中。によく泊まっていたためノーマークでしたが、なかなか趣のある建物です。
こちらが正面玄関私の大好きな「黒光りした梁」
こんな梁を見ると、テンションが上がりますね(笑)
こちらの囲炉裏の間でチェックインクラッシックなオーディオセットからは癒しの音楽が流れていました。
ロビーは、古民家を意識しつつ、和モダンにアレンジされています。
お部屋は広くてゆったりしています。部屋着用に作務衣が用意されています。
滞在中は浴衣じゃなく作務衣で過ごすのですけど、これがまたいい。
浴衣より着崩れしないし、動きやすいし。
こちらは、館内図です。お風呂に行く途中に、こんな「小さな図書室」がありました。
リラックスしながら読書ができます。
なかなかいい雰囲気ですね。
昔なつかし「けん玉」も置いてました。この渡り廊下は貸し切りの露天に向う通路なんですが、なかなか雰囲気が良かったです。Wi-Fiの感度も良好でしたので、こんなところでテレワーク出来たら幸せだろうなと妄想が走りました。部屋や館内に癒されるってありがたいですね。
それでは、さらなる癒しを求めてお風呂に行きますね!
大浴場の利用時間は15時~翌9時まで。
内湯は広々とした檜風呂の登場です。
まずは、広さにびっくり!(*”▽”)
奥には、こんな露天風呂と洞窟風呂もありました。洞窟風呂には、夜中に1人で入ると怖いかも。
貸切風呂
貸切風呂は鍵をかけて利用するスタイルです。こちらが、その貸切風呂の入り口です。
木の使い方が圧巻です。
なんかもう美術館みたい。庭の湯:露天風呂
木の湯:内風呂
左が露天風呂、右が内湯。
2つある貸切風呂は、自由に入ることができます。
庭の湯:庭を見ながらリラックスして露天風呂が楽しめます。まずは露天の方から入ってみることにしましょう!
空気のいい場所の露天風呂は最高です(^-^)
底に黒石が敷き詰められてるのもセンスがいい。
庭を見ながら外気浴もいい感じ。
いちいちすべてがクオリティ高すぎて、、、
木の湯:木の香り広がる内湯普通の旅館だったらこのお風呂一つで十分だと思います。
ってくらいの広さ。てか、この旅館でこのお風呂が一番気持ちよかったな~
■ここからリケちゃん、花蓮ちゃんの体当たり温泉レポート!(見たい人は有料会員に入ってね)
他のお客さんもここを一番利用している印象でした。
露天風呂付きの客室も2つあるそうですが、次回はそちらを予約したいですネ。
夕食
お食事は個室でいただけます。
夕食:「メイン料理=飛騨牛ステーキ・しゃぶしゃぶ・御造り・煮物」
2段重ねの重箱が可愛いですね(^^ゞ
飛騨牛を鉄板の上で自分で焼くスタイルです。まずは、飛騨牛は表面をサッと炙って
ヒマラヤピンクソルトで食べれば、、
これは言葉になりませんよ。
細胞が幸せって感じですかね(^^ゞ
レベルが高い料理の数々に大満足な夕食でした。
翌朝の朝食
お夕食と同じお部屋で頂きます。
あまごの干物、だし巻き卵、山菜の佃煮・・そして朴葉味噌風屋さんは自家源泉かけ流しの宿で、露天風呂や洞窟風呂が楽しめるお宿でした。
貸切露天風呂もあり四季の移ろいを感じて過ごせます。
料理は厳選された飛騨牛が楽しめ、そのほか季節の食材の郷土料理が楽しめます。
リーズナブルにおいしい地元の味わいを満喫できました。
お部屋の照明など明るくて清潔感にあふれた見た目でしたよ。温泉DETA)
奥飛騨自家温泉掛け流し飛騨牛 風屋(かぜや)
住所:岐阜県高山市奥飛騨温泉郷神坂440-1
電話:0578-89-0112
アクセス:
電車・バス・車)
JR高山本線 高山駅より新穂高温泉行きバス利用1時間半、新穂高温泉口下車。
長野自動車道松本ICより国道158号・471号線、県道475号線経由、新穂高温泉へ、1時間半。
駐車場:10台
お風呂の種類:温泉、大浴場、露天風呂、貸切風呂2か所、天然温泉
泉質:炭酸水素塩泉、低張性弱アルカリ性泉
効能:筋肉痛、ストレス、慢性消化器病
公式HP http://www.onsen-sansui.com/mobile/kazeya/
●次回のオフ会も、風屋さんを貸切っての開催です!
このブログを見た方、ぜひご参加くださいネ💛
■22.10/22(土)~23(日)…奥飛騨の秘湯の宿と、紅葉の上高地散策ツアー
新穂高ロープウェイで、北アルプスの絶景を気軽に体験!風屋さんを後にした私たちが、翌朝に行ったのは、岐阜県高山市にある「新穂高ロープウェイ」。ここは日本で唯一のなんとゴンドラが2階建てとのこと!
標高2,156mの高さにある西穂高口駅まで、ゆったりと景色を楽しみながら雲の旅が満喫できます。
このロープウェイ、全長はおよそ3,200m。
まず「新穂高温泉駅」から第1ロープウェイで鍋平高原駅まで昇り、鍋平高原にある「しらかば平駅」からさらに第2ロープウェイで西穂高口駅まで昇ります。
▼ロープウェイ入り口それぞれの駅周辺は遊びどころがいっぱい!
詳しくご紹介しますね~!
日本で唯一の2階建てロープウェイで標高2,156メートルの雲上へ。
岐阜県高山市奥飛騨温泉郷にある新穂高ロープウェイに乗って、山頂の展望台に行けば、360度見渡す限り広がる山々を楽しめます。
しかも周辺は登山家にも人気の3,000メートル級の山が連なる絶景エリア!
登山はしないけれど、美しい山の風景を見たい人にぴったりのスポットです。
▼新穂高ロープウェイの全体図すでに、こんなにお客さんが並んでいました。
改札口で30分くらいは待たされます。
前のお客様が乗り込んだ後も、ここで待つ形になります。
ようやく乗り込んで出発です!
換気中の窓からは、冷たくて気持ちいい風が吹き込んできました。飛行機などもそうですが、私は一気に「縦移動」したときに見える景色が大好きです。ふだん見慣れない3Dの世界にワクワクしてきます。
新穂高第2ロープウェイのしらかば平駅
第一ロープウェイを降りると、
第二ロープウェイが出るしらかば平駅はすぐ目の前。1分もあれば到着です。
山野草ガーデン
駅と駅の間には、山野草ガーデンがあります。イワカガミやツバメオモトなど、季節によって様々な山野草や高山植物が楽しめます。第二ロープウェイを乗ると、本格的な登山をしないと見ることができないような山々の景色をロープウェイで気軽に見に行けます。
遠くに見えていた山々が、ロープウェイが山を登るにつれ、近づいてくる様子は迫力満点ですね。
ちなみに、新穂高ロープウェイには、第1ロープウェイと第2ロープウェイがあります。2階建ては第2ロープウェイ。どちらの乗り場にも駐車場があるので第2ロープウェイにだけ乗ることもできます。
料金は2つのロープウェイを往復利用で大人2,900円(13才以上)、小人1,450円(小学生)。第2ロープウェイのみ往復利用で大人2,800円、小人1,400円です。
他にもロープウェイ往復と飲食・買い物チケット1,500円分、温泉の露天風呂入浴がセットになった「さわやかパック」も便利。大人3,900円(5,000円相当)、小人2,900円(3,350円相当)とお得です。
新穂高ロープウェイでは、登山の装備は必要ありません。普段観光するような動きやすい格好で十分です。ただ山麓と山頂では6~10度の温度差があるため、体温調整しやすい上着が便利です。また夏場は涼しくても、標高が高いと紫外線が強いため、帽子やサングラスが役立ちます。11~4月の冬場はダウンジャケットやセーター、マフラー、カイロ、手袋など、しっかりとした寒さ対策を。毛糸の帽子やムートンブーツもおすすめです。
あっという間に西穂高口駅に到着
まわりの景色に見とれていたら、あっという間に西穂高口駅に到着。目指す展望台は、建物の上の人がたくさんいるところです。
展望台から見える絶景
展望台に上ると、どこを見ても絶景という360度の大パノラマ!記念撮影をしたり、望遠鏡を覗いたり、ベンチでゆっくりくつろいだりして過ごせます。写真向かって左寄りの一番高い山は笠ヶ岳(2,898メートル)です。方角でいうと北になります。まさに360度パノラマの絶景です!
展望台から見える焼岳
南方向を向くと、大正時代に噴火した焼岳(2,455メートル)。その右後ろ白い雪をかぶっているのが乗鞍岳の一部です。展望台から見える穂高連峰
東方向には穂高連峰。一番高い少しとんがったところが日本で3番目に高い奥穂高岳(3,190メートル)、そして写真一番左、遠くにある三角に突き出た山が槍ヶ岳(3,180メートル)です。山びこポスト
この展望台には日本一標高の高いところにある常設ポスト「山びこポスト」があります。西穂高口駅の売店で限定の「はが木」を購入!切手も一緒に購入して500円。種類は写真にある新穂高ロープウェイの絵柄以外にも、おこじょや雷鳥など可愛いモチーフがあり、新穂高観光の記念におすすめです。
「頂」の形をした米粉使用のチュロスは、インスタ映え必須商品です♪
購入できる場所:カフェピークス 西穂高口駅マウントビューさるぼぼ人形がここにも!?
まさに、ゆるキャラ(笑)
新穂高ロープウェイ
営業時間
[のぼり(新穂高温泉発)]8:30~16:00
[くだり(西穂高口発)]8:45~16:45(季節変動あり)
運休日:無休 ※天候不良・定期点検の場合、運休あり
料金(往復)
第1・2ロープウェイ連絡乗車券 / 大人(13歳以上)2,900円 小人(小学生)1,450円
公式HP https://shinhotaka-ropeway.jp/
また次回のレポートでお会いしましょう!
・・・・・・・・・・・
◆Youtube番組にも出演しています!
☆個人チャンネル情報☆
「かれんちゃんねる」作りました!ぜひ、こちらも見てくださいネ💛https://www.youtube.com/channel/UCwQR6AIqoBJXkBAEqPdgqNg
「りけさんぽ」作りました!ぜひ、こちらも見てくださいネ💛
https://www.youtube.com/channel/UCDNxzY-l5TdhH-vPK7NS4EQ
「脇坂優香」現役アーティストです♪チャンネル登録して下さいネ♬
https://www.youtube.com/channel/UCsj_A-RpwFcVcYT3HOlUhSQ/featured
●秘湯女子ちゃんねる
https://youtu.be/0eL93vjbyUQ
★ 姉妹チャンネル ★
【ONSEN JAPAN47】
全国47都道府県から温泉アイドルを育てるプロジェクトが発信!
【浴衣美少女図鑑】
全国から浴衣美少女を集めたプロジェクト
【たびむすめ】
どこに行くのもカメラが相棒!好きに旅するライフマガジン
★★★Fantia(ファンクラブ)★★★
●天灯リケ ファンクラブ「リケリケふぁんくらぶ (天灯リケ)」(Fantia)
●日比谷 花蓮ファンクラブ(Fantia)「日比谷花蓮の温泉わーるど (日比谷 花蓮)」
☆定期的に有料プランに特典画像・動画を投稿しています!ファンの人必見の特典画像や映像が見られます! (Fantiaは、虎の穴が運営する安全なクリエイター応援サイトです)クリックすればファンサイトに飛びますよ♪
◆なちゅらる「秘湯女子の会」
温泉アイドルと一緒に、混浴・秘湯ツアーに行きませんか?https://konyokuroten.com/
★動画・生画像定期配信中!フォロー、お気に入りに登録してくださいネ!
LINEオープンチャット「温泉アイドルと旅してみませんか」
温泉アイドルと一緒にチャットで繋がりませんか!温泉アイドルとリアルにチャットしたり、オフ会の告知や企画を立てたり、新人温泉アイドルの紹介など情報がイッパイ!温泉アイドルと繋がりましょう!!たくさんの温泉モデルさんがオプチャに入ってますよ!
新人さん綺麗ですね
新しいお姉さんも綺麗ですね
とてもナイスですね
新人の優香ちゃん、すごい美人ですね!
これからの活躍に期待しています!
新人さんレベル高!!!
めっちゃ可愛い!
浴衣美人最高です!
グルメも美味しそう!!!
中々良い宿ですね。
次回のオフ会参加したいかも
新人さんも体当たりレポートしてくれるかなドキドキ
優香ちゃんの体当たりデビューが待ち遠しいです!
ここは自分も以前利用したことあります^ ^
友達家族と行ったのですが貸切風呂も空いてれば入れたので何回も行っちゃいました笑笑
また宿の造りもほんとにかっこよくて館内探検とかも楽しかったですよ^ ^
新人さんもめちゃくちゃ可愛いですね
優香ちゃん、めちゃくちゃかわいいですね。
リケカレコンビも安定感がハンパないです。
優香ちゃんの体当たりもぜひ見てみたいです!
新人さんが可愛すぎてびびった!
目の保養です!ありがとう!!
かれんたん可愛い!
パラダイスじゃないですか!
新人の優香ちゃん、期待してます
3人とも可愛いですね。
高山は雰囲気の良い街並みですね。ぜひ行ってみたいです。
新人さんの体当たりも楽しみにしています!
いつもみんなセクシー
みんな可愛くて最高です!