温泉Youtuberカレンが旅する「絶景露天風呂」伊東温泉 編(レポーター:日比谷花蓮)

温泉ソムリエなら知っている美人になれる温泉入浴法とは!?

温泉ソムリエ、日比谷花蓮で~す!初の単独レポートなのでテンション上がってます!(^^)!

日本人が大好きな温泉。いろいろな効能がある中で美肌効果も知られていますが、実はあるちょっとした工夫をするだけで、その美肌効果がさらに高まってくれるとご存じでしたか?

そこで私たちが温泉ソムリエ協会の情報を参考に、美肌効果を高める温泉の入浴法をまとめてみます。

ステップ1:お湯の種類を厳選する

温泉にはいろいろな種類があります。見た目も匂いも肌触りも温泉地によって大きく違いますが、美人の湯と呼ばれる温泉は、

・炭酸水素塩泉(代表的な温泉街:登別、熱海、城崎、別府など)
・硫酸塩泉(登別、伊香保、奥飛騨、別府など)
・硫黄泉(登別、銀山、万座、湯田中、奥飛騨、別府など)

になるとか。その他、アルカリ単純温泉も効果的みたいです。温泉宿を予約する際には、宿のホームページ上に記載されている情報を参考に、美人になれる泉質かチェックしてみてください。

ステップ2:最初に体は洗わない

通常は失礼のないように体を洗ってからの入浴になると思いますが、実はこの習慣がNG。掛け湯でしっかりと汚れを落としたら、石けんで体を洗う前にお風呂に入ってしまった方がいいみたいです。

最初からお肌のバリア機能を石けんで落とした状態で入浴すると、お肌に一気に負担が掛かるとか。むしろ皮脂などが残っている状態で入った方がお肌には優しいのですね。

ちなみに、温泉で体を洗う際には手洗いが基本。温泉でお肌が緩んでいるところにタオルでごしごしとやってしまうとお肌が傷付きます。女性の場合は、先にメイクだけは落としてから入浴するといいみたいですよ。

ステップ3:掛け湯は新鮮な温泉を

最後は湯上りのポイントです。湯上りにシャワーやお湯で体を流してしまう人が居ますが、お肌に残った温泉成分が流れ落ちてしまうのでNG。

湯船ではなく湯口から出ている新鮮なお湯をおけにとり、冷ましてから掛け湯に使ってください。脱衣所に戻ったらすぐ保湿剤を塗り込んで、うるおいをキープすると完ぺきです。

ちなみに、最初に体を洗わずに入ると紹介しましたが、掛け湯→入浴→頭洗い→入浴→体洗い→入浴と、体と頭を別々に洗ってみてください。

繰り返し入浴を楽しめる上に、露天風呂や内湯などが数種類ある宿の場合、毎回の入浴で入る湯船を替えれば全てのお湯を楽しめるのでお勧めです。より美肌効果も高まるので、ぜひとも試してみてくださいね。

「温泉ソムリエが教える!幸せになる入浴法」

温泉ソムリエの資格を取りたい方はこちら

そこで今回、花蓮は伊東温泉「かめや楽寛」さんに行ってきました~

伊東温泉とは伊東温泉は別府温泉(大分県)、湯布院温泉(大分県)、と並んで日本三大温泉といわれています。 その総湧出量は約46,080,000リットル、1分間の湧出量は約32,000リットルで、源泉数は750本を超え、静岡県でも一番の総湯量を誇る温泉地です。

歴史は古く、伊東温泉の発見は平安時代ともそれ以前ともいわれており、江戸時代には3代将軍・徳川家光にいで湯を湯治湯として献上した実績もある程です。昔から湯治場として愛されてきた伊東温泉は今もなお、多くのお客様にご利用頂いております。
温泉の泉質、単純泉・弱食塩泉が中心です。単純泉は、さらりと肌に優しいお湯。体に対する刺激が低く、乳幼児や高齢者の方に優しく、リュウマチ・脳卒中の回復期・骨折や外傷・病後の回復期などに適しています。

弱食塩泉は、温泉水1キログラムに食塩が1グラム以上5グラム未満を含みます。弱食塩泉は、温泉の成分が肌を包み浴後もぽかぽかと温かく、別名「熱の湯」とも呼ばれ、保温効果が血行を促します。刺激の少ない温泉は単純泉同様に乳幼児や高齢者の方まで楽しめます。

慢性関節リュウマチ・手足の冷え・打撲傷・捻挫・外傷・火傷に適しています。無色無臭、柔らかでどなたでも楽しめる名湯は、文人墨客をはじめ多くの人々に愛されています。

向かう、かめや楽寛さんは、熱海駅から伊東駅に移動してきました。電車で20分ちょっとくらい。

熱海駅と比較するとまだ田舎っぽい雰囲気が残っています。温泉街はこんな感じの方がいい。
提灯がお出迎え。
伊東は初めて来ました。

まずは「道の駅 伊東マリンタウン」で腹ごしらえ(^-^;

伊東マリンタウンは、伊東周辺の海の幸や山の幸を味わえるほか、特産品を使ったお土産も充実。さらには、シーサイドスパまで併設されており、海を眺めながらゆっくり温泉につかることもできるのです。

そんな「道の駅 伊東マリンタウン」にあるお店の中でも、今、SNSで大きな注目を集めているお店があります。それが、「伊豆高原ビール 海の前のカフェレストラン」
「当店で一番人気のメニューが『漁師の漬け丼』(税抜2280円)です。少し甘めの特製のタレに漬け込んだマグロ、イカ、サーモンを山のように盛り付けて仕上げにいくらをトッピングしています。

なるほど、それは美味しそう。ネット上では“メガ盛り海鮮丼”として話題になっているそうで、期待が大きく膨らみます。その正体やいかに!?ということで、「漁師の漬け丼」を早速注文。そして運ばれてきたのは… 予想を超えるド迫力の逸品!とても食べきれません。私は、しらすいくら丼を食べました(^^ゞ
海を見ながら食べると幸せになるというアイス「伊豆高原プリン」は、ここで買えますよ!

サンライズマリーナから眺める景色も良いですねぇ~♪


伊東マリンタウンを堪能した後は、かめや楽寛さんの方に移動することにしました(伊東マリンタウンから車で2分足らずの場所にあります)
ここは、露天風呂付の部屋や大浴場の温泉があるとのこと。

外観はホームページのイメージとちょっと違いましたね(^-^;
宿は下田から東伊豆を海沿いに神奈川県小田原市までつなぐ国道135号線沿いにあります。

目の前は伊東オレンジビーチ!
フロントと展望大浴場がある本館7階建てと、屋上に露天風呂と地下に家族風呂と大浴場がある別館2つの建物でできています。
かめや楽寛さんの玄関は、和風の旅館というよりホテル風。2020年2月から食事の提供をやめ、ビジネスホテルのように全館素泊まり方式を採用しているため、和風旅館としての演出をあえて抑えた造りになっています。

JR伊東駅に近く、近隣には食事処が多いため、お客さまも不便を感じていないとのこと。また、折からの人手不足や働き方改革の指導もあって、このような方式を採ったそうです。その分、宿泊の料金が安く、気軽に泊まれるため、人気になっています。

玄関からロビーに入ると、和風のインテリアに彩られた空間の中にフロントがあります。ただ、温泉旅館によくあるスタッフによるお出迎えはありません。ビジネスホテルスタイルで気軽にチェックインができます。
ロビーの横には、カフェが営業できそうな広い空間がありますが、そこには自動販売機とテーブルとイスが置かれているだけです。これも、気兼ねなく過ごせる宿としての考え方を表しているのだと感じました。

かめや楽寛の創業者は、70年ほど前に伊東駅の近くで土産物店を開き、その後、現在の場所で木造2階建ての小さな旅館を始めました。

当時から駅に近く、目の前が海という立地の良さと温泉が評判になり、とても繁盛したといいます。その人気をベースに、50年ほど前に現在の本館を建て、別館増築や改築を重ね、現在の姿になっています。

でも、ビーチがすぐ目の前っていうのが一番のウリみたいですね(^-^)

3つの源泉からの豊富な湯量で、本格的な温泉が楽しめます

かめや楽寛さんの温泉は、自家源泉を含む3つの源泉からの豊富な湯量を惜しげもなく使っているのが特長です。湯遣いにもこだわり、高温の温泉と低温の温泉をうまく混合して、なるべく加水や加温をしないで適温の湯を供給できるようにしています。なお大浴場については、衛生面を考えて、源泉を注ぎ込みながら循環もさせているそうです。

さっそく、別館屋上の貸切露天風呂「まんてんの湯」へ。「まんてんの湯」には、「ひこぼし」と「おりひめ」の2つの貸切風呂があります。

もう一つの「ぐんじょうの湯」の入口は、落ち着いた和風のイメージです。切り株を活用した置物や、さりげなく飾られた和の絵画が雰囲気を演出しています。
まず私は「ひこぼし」の方に入ることにしました。もちろん相模湾を望む絶景の湯です。



まさしくオーシャンビューですね!(^^)!

伊豆の貸切風呂でこれだけ海が見渡せて、広いお風呂は少ないです。
海風が心地よく、本当に気持ちいいです。

見渡す限り絶景です。ただしビーチから丸見えかも…(笑)
次に花蓮が入ったのは、無料で貸切できる家族風呂「珊瑚」です。

入口に「入浴中」「空いている」のふだがありますので、空いていればふだをかえ、内側から鍵をかけてご利用いただくようになります。予約制ではありません。
別館地下1階にあり、5~6名様くらいまで入れる内風呂となります。もちろん温泉です。

カップルの方や手すりもあるので、足のご不自由な方、お子様連れのご家族にご好評を得ているとのこと。



もちろん貸切り内湯にも、立派な洗い場はあります。

ここから、花蓮ちゃんの体当たり㊙温泉レポート!

湯上りの後は、お部屋で伊豆高原プリンを食べました。

ゆったりと内湯で温泉を堪能することも、目の前の相模湾の絶景を楽しむこともできる露天風呂の2つの貸切風呂では、温泉好きにはたまらない贅沢な時間を過ごすことができました。

多くの人が感じる非日常感、窓の向こうが海なんてロケーションはそうはないです。でも向こう側から見ている人がいるのも事実ですね(^-^;

温泉DETA
◆湯あみの宿 かめや楽寛(かめやらかん)
住所:静岡県伊東市湯川2-4-12
TEL0557-37-1515
最寄駅:JR伊東線・伊東駅から徒歩4分
露天風呂:貸切露天 計4か所
貸切風呂:相模湾を望める貸切風呂4ヶ所・無料貸切風呂1ヶ所
浴場数:
□満天の湯「おりひめ・ひこぼし」
□群青の湯「手石島・初島」
□無料貸切風呂『珊瑚~さんご~』
□大浴場『深海』
□展望風呂『銀河』 計7か所
泉質:アルカリ単純温泉(低張性・弱アルカリ性・高温泉)
効能:神経痛、筋肉痛、関節痛、五十肩、運動麻痺、関節のこわばり、うちみ、くじき、慢性消化器病、冷え性、病後回復期、疲労回復、健康増進
HP http://kameyarakan.com/

どうです、花蓮の単独レポート。堪能して頂けましたでしょうか?
また次回のレポートでお会いしましょうネ!

・・・・・・・・・・・

★★★Fantia(ファンクラブ)★★★
●日比谷 花蓮ファンクラブ(Fantia)「日比谷花蓮の温泉わーるど (日比谷 花蓮)」
☆定期的に有料プランに特典画像・動画を投稿しています!ファンの人必見の特典画像や映像が見られます! (Fantiaは、虎の穴が運営する安全なクリエイター応援サイトです)クリックすればファンサイトに飛びますよ♪

◆Youtube番組にも出演しています!
●秘湯女子ちゃんねる
https://www.youtube.com/watch?v=0eL93vjbyUQ
●ONSEN JAPAN 47
https://www.youtube.com/watch?v=DUonJL1mK5U
●「 かれんちゃんねる」作りました!ぜひ、こちらも見てくださいネ💛 https://www.youtube.com/channel/UCwQR6AIqoBJXkBAEqPdgqNg

◆なちゅらる「秘湯女子の会」

温泉アイドルと一緒に、混浴・秘湯ツアーに行きませんか?
https://konyokuroten.com/

●秘湯女子図鑑公式Instagram https://www.instagram.com/konyokuonsen2020/
●秘湯女子図鑑公式Twitter
https://twitter.com/rotenburo
●秘湯女子ちゃんねるTiktok
https://www.tiktok.com/@hitogirl_ch?lang=ja-JP
動画・生画像定期配信中!フォロー、お気に入りに登録してくださいネ!

LINEオープンチャット「温泉アイドルと旅してみませんか
温泉アイドルと一緒にチャットで繋がりませんか!温泉アイドルとリアルにチャットしたり、オフ会の告知や企画を立てたり、新人温泉アイドルの紹介など情報がイッパイ!温泉アイドルと繋がりましょう!!たくさんの温泉アイドルさんがオプチャに入ってますよ!

関連記事

  1. 箱根湯本「箱根湯寮」さん♪日帰り入浴・貸切露天風呂で大満足!(出演:天灯リケ)

  2. ■修善寺温泉「宙SORA 渡月荘金龍」編

  3. 【秘湯女子】伊豆・長岡温泉。謎の美女と初のコラボレポート(レポーター:せがわおんぷ・草薙みずほ・Mei)

  4. ■栃木県・奥湯西川温泉・上屋敷 平の高房(出演:櫻野燐華)

  5. ■大分・筌ノ口温泉「新清館」編(出演:小山千春)

  6. 茨城のパワースポットと温泉が凄い!大杉神社と、つるるんの湯宿(レポーター:天灯リケ)

  1. 花蓮ちゃんかわいいですね。
    初のソロでのロケ良かったですよ。
    また元気な姿を見せて下さいね。

  2. 初ソロお疲れ様でした。
    相変わらず可愛いですね。

  3. かれんちゃんめっちゃ可愛くて大好き!!

  4. 可愛いかれんちゃんが見れて最高の動画ですね!

  5. かれんちゃんと一緒に温泉に入りたいです!

  6. これからもソロ動画みたいです!

  7. かれんちゃんは明るくて楽しくて可愛い!!

  8. かれんちゃんうみが似合う!

  9. うーん。
    素晴らしい

  10. 開放的ですねー!

  11. 綺麗です!

  12. ナイスなお風呂ですね
    一緒に入りたいですね

  13. プリンも美味しそうですね

  14. 今回は花蓮ちゃんのソロレポートですね!

  15. 東京からは気軽に行けそうな伊東のビーチ沿いにある海の眺めの良さそうな宿ですね。

  16. 今回紹介の道の駅は外せないスポットのようですね!

  17. メガ盛り海鮮丼は破壊力抜群のボリュームと映えまくりですね!

  18. スイーツも女子の大好きそうなラインナップでいいですね。

  19. 本編拝見するのが楽しみです。

  20. 花蓮ちゃんの裸が天使みたいに見えます
    お湯が熱い時の表情も可愛かったです!

1 2 3 6
  1. この記事へのトラックバックはありません。

コメントするためには、 ログイン してください。
☆定期的に有料プランに画像・動画を投稿しています!
(Fantiaは、虎の穴が運営する安全なクリエイター応援サイトです)

リケリケふぁんくらぶ(天灯リケ)

おんぷのファンクラブ(せがわおんぷ)

ふかざわあいのファンクラブ (深澤藍)

秘湯女子ちゃんねる

【秘湯女子】絶景丸見え!那須温泉に仲良し女子3人旅!(レポーター:天灯リケ・日比谷 花蓮・一神つばさ)

【温泉アイドル】「切明温泉・河原の湯」秘湯レポーター:星野七星

禁断の秘湯「沼尻元湯」に温泉アイドルがタオル1枚混浴レポート(レポーター:天灯リケ)

伊豆・伊東温泉で、温泉アイドルがタオル1枚入浴レポート(レポーター:成瀬あい)

【新人デビュー!】たてやま温泉 千里の風 美女二人旅(レポーター:星野七星・恋川ひかる)

第4回東京テルマエ学園「女子部」、福島県「沼尻元湯」レポート(後編)

Youtubeチャンネル

◆Youtube「秘湯女子ちゃんねる」
チャンネル登録者数 26万人突破!
新人アイドル続々登場(チャンネル登録してネ♪)

◆Youtube「温泉アイドルプロジェクト47」
(チャンネル登録してネ♪)

◆Youtube「たびむすめ」
(チャンネル登録してネ♪)

◆Youtube「浴衣美少女図鑑」
(チャンネル登録してネ♪)

◆Youtube「りけさんぽ」
(チャンネル登録してネ♪)
温泉PRアンバサダー募集
混浴ツアー
Mediabox
東京テルマエ学園バナー

●LINEオープンチャット「温泉アイドルと旅してみませんか」

保有ポイント

ポイント情報を見るにはログインしてください

En/Ch/Kr/Jp
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。