桜を見に、京都・嵐山に行って来ました!
4月上旬に京都女子旅をしてきたリケ&花蓮(リケカレ)コンビ。
行く前に旅行プランを練ったのですが、実際に行ってみてどうだったのか…?今回は秘湯女子図鑑お馴染みの、櫻野凛華さん、卯月蘭さん、文月雨音さんの関西のお姉様方と共に、実際に過ごした1泊2日のプランをまるっと全てご紹介しちゃいます!
このまとめ記事の目次
【1日目】修学旅行以来の京都で目的を達成をする日
[11:30]湯豆腐「竹仙」にて昼食
[13:00]嵐山「渡月橋」~「竹林の小径」
[15:30]嵐山温泉「花伝抄」にチェックイン
[18:00]フォトジェニックな嵐山を散策
【2日目】舞妓姿で京都観光をエンジョイする日
[11:00]選ぶところから楽しい舞妓衣装
[12:00]観光客に取り囲まれる非日常性
[14:00]京都のオシャレカフェへ
[16:00]仲良しこよしの京都女子旅、これにて終了!
4月に京都・嵐山へ行ってきました!
女子旅に持ってこいのスポット、京都。
世界遺産にも登録された建造物を見たり、着物を着て街を散策したり、美味しい京料理に舌鼓を打ったり…せっかく京都に行くなら全て思いっきり楽しみたいです!
今回は、4月上旬に“京都女子旅1泊2日”をして来た私、日比谷 花蓮と、天灯リケが満喫プランをまるっとご紹介します!
今回の旅の目的をさらっとおさらい♪
①京都の桜を見に行きたい
②舞妓衣装で京都の町を散策したい
③嵐山のフォトジェニックな場所に行きたい
④京都グルメを満喫したい
【1日目】修学旅行以来の京都で目的を達成をする日
9時過ぎに無事京都駅に到着し、いよいよ京都観光スタート!
▲京都駅って、むっちゃオシャレ~!!
駅近くのレンタカー屋さんにレンタカー借りてスタートです。初日でも関係なく、朝から夜まで京都を満喫します。
[11:30]湯豆腐 竹仙
ディレクターさんは関西の人なので教えてもらったのですが、この清涼寺にはお気に入りの湯豆腐屋さんがあるから毎年訪れるらしいです。
その湯豆腐屋さんとは「竹仙」さんです。
ここは、森嘉(もりか)という有名なお店のお豆腐を使っているそうです。
それを知って訪れてから、リピーターとなっているんです。
その森嘉も清涼寺のすぐ近くにお店があるんです。
まずは清凉寺の仁王門をくぐると、
「釈迦堂」が目の前に現れます。
その清凉寺のすぐそばに湯豆腐「竹仙」のお店があります。
ランチは「ゆどうふお決まり」コースで決まり!(笑)
これが本当においしいんです♡♡
まず、お豆腐御前
胡麻豆腐、白和え、かぼちゃ、里芋、お麩の煮物、銀杏入りのがんもどきと、本当肉っ気、お魚っ気は全くなし!!
ご飯もお豆が入ってる五穀米かな?
とってもヘルシー
そして、湯豆腐!
水菜と湯葉とお麩も入ってます。
とにかくお豆腐がおいしいんです!!
柔らかくってトロトロラブラブ!
つるっとお腹に入っていってすごーく優しいの☆
また、湯豆腐をつけるたれがめちゃおいしいの!
ただのお醤油やポン酢ではありません!
ちょっと甘いんです。
お出汁が入ってるんじゃないかと。
こんなヘルシーなお料理でもお腹はパンパン!
大満足でした♡
デザートは豆乳プリン。
上に粒あんと栗の甘露煮、そしてニッキの棒菓子がのってます。
豆乳が苦手な私でもおいしく食べられちゃいます♡♡
正直、お値段は安くはないです。
でも食べてみる価値あり!
の、湯豆腐屋さんでした!
『ゆどうふ 竹仙』の店舗情報
住所:京都市右京区嵯峨釈迦堂藤ノ木町46釈迦堂清凉寺境内
電話番号:075-882-3074
休業日:木曜日
営業時間:10:00 – 19:00
ランチ :3,000〜5,000円
ディナー:3,000〜5,000円
Web https://www.hotpepper.jp/strJ000440875/?vos=nhppalsa000016
嵐山 渡月橋と中之島公園付近の桜
普通、京都の嵐山は、桜が開花する時期の土日は観光客がすごく多く混雑して大変です。
ところが開花ピーク時でも、清凉寺の方は嵐山のエリアにあっても人がいなくて静かでしたよぉ~♪
特に今の時期、観光客が多いときは、食事でレストランやカフェなどに入ろうと思っても、すごい人の行列ができていて、長時間並んで待たないといけなかったり、トイレでも行列ができていて待つのが大変です。
桜の時期の嵐山観光は、昼よりも朝早い時間に行くほうが、人が少なくて快適に過ごせるかと思います。
今日は、気温が少し高くて ちょっと暑いくらいでした。桜は満開になっていて、見頃でしたよ。
渡月橋をバックに嵐山の桜も満開ですね!
呪術廻戦 人形持ってパチリ♪(ちなみにリケさん、呪術廻戦マニアです)
有名な映えスポット「渡月橋」
橋から眺める景色も格別ですね♪
桂川沿いにも桜並木があります。
桂川をバックにジャンプ!
憧れの京都でお花見。テンション高くなりますね♪
桜の時期は嵐山全体が桜の花のピンク色になって、ほんわかとした優しい雰囲気になるので、散策しているとウキウキワクワクして楽しいです♪
【京都旅】嵐山を歩く、竹林の小径を通り野宮神社へと向かいました。
次に向かったのは、嵐山の映えスポットとして名高い「竹林の小径」。
今度は竹林に囲まれたその道を、しばらく歩きました。
本当に気持ちがいいですね。
素敵な場所です。(人多いけど…)
こんな可愛いお地蔵さまもおられます。
竹林の小径を過ぎると、右手に天龍寺の北門がありました。
もう少し行くと、野宮神社があります。
▲こちらは『野宮神社』の入り口の鳥居で『黒木鳥居(くらきのとりい)』といいます。
▲安産祈願の「白福稲荷大明神」
「子宝・安産」のご利益があるとされるのが「白福稲荷大明神」。そのご利益から、女性に大変人気の神様です。安産の神様が祀られていて、平成6年には秋篠宮ご夫妻が参拝されたそうです。
特に野宮神社は、縁結び・子宝安産の神様として信仰を集めるパワースポットです。京都嵐山の竹林の小径の中にあり、源氏物語「賢木の巻」にも登場しています。
かつては伊勢斎宮の野宮社があったとされ、未婚の皇女または女王から選定された斎王が、伊勢神宮に参る前の1年間、斎王の身を清めるための場所として機能したとのことです。
野宮神社の見どころ
日本で唯一「黒木の鳥居」
クヌギの樹皮を剥かずにそのまま使用した「黒木の鳥居」。保存の難しさや、原木のクヌギの入手が困難なことから、現在日本で唯一の貴重な鳥居です。
朱色の鳥居とは異なる厳格な雰囲気が漂い、緑に覆われた周囲の風景とも混ざり合い、幽玄な美しさを作り出しています。
嵐山を表現「じゅうたん苔の庭」
「じゅうたん苔」が生い茂る緑の庭。嵐山の景観を表現しており、白砂の部分で桂川を、その上の小さな橋が渡月橋を表しています。
深い緑の空間を生み出す野宮神社の森林と、木漏れ日で輝くじゅうたん苔のコントラストが、優美な風景を創り上げていますね。
龍神さまの住む井戸|健康・長寿・病気全快
▲こちらは『手水舎』です。
ここには『龍神』が住み、『健康・長寿・病気全快』にご利益があるといわれています。祈念しながらお清めをしましょう。
撫でると願いが叶う「亀石」
野宮大黒天の前にある、野宮神社最大のパワースポットがこの「亀石」。亀石を撫でながらお祈りをすると、1年以内に願い事が叶うとされています。特に「恋愛成就」のご利益で有名なんですね。
ずっと亀石擦っている花蓮です。どんだけ願いごとしているのか…(笑)
最もご利益がある参拝方法は、各境内社でお祈りされた後、最後に亀石を撫でるという流れです。
アクセス|神社までの道中も楽しい!
電車の場合
京福電鉄嵯峨野線『嵐山駅』下車:徒歩約7分
JR嵯峨野山陰線『嵯峨嵐山駅』下車:徒歩約9分
阪急嵐山線『嵐山駅』下車:徒歩約17分(1.4km)
バスの場合
京都駅より市バスに乗車→『野々宮』下車:徒歩約3分
野宮神社には駐車場がありません。
野宮神社:〒616-8393 京都府京都市右京区嵯峨野宮ノ元町1
『野宮神社』は如何でしたでしょうか?
縁結びをはじめ、心願成就や子宝に学問など、色々なご利益が期待出来るパワースポット神社です!
竹林の青々とした葉っぱに囲まれ、道中の景色も楽しめます。
嵐山に訪れた際には是非、野宮神社に立ち寄ってみてはいかがでしょうか。
京都 嵐山温泉 花伝抄
今回、宿泊したのは、阪急嵐山駅の目の前にある花伝抄というお宿です。
ロビーで鯉が泳いでいたのでパシャリ!
色浴衣が選べるのもウレシイですね。
今回宿泊したお部屋は京町屋ツインです。
アメニティセットには、カミソリ、ヘアブラシ、シャワーキャップ、コットン、綿棒、歯ブラシと歯磨き粉。
女性はメイク落とし、洗顔フォーム、化粧水、乳液、男性は髭剃り・洗顔フォーム、化粧水ジェル、養毛料、整髪料が貰えます。
京都、辻利のお茶セットもありました。
ロビーには飲み放題のドリンクバーがあります。
いかにも、京都の和って雰囲気ですね!
花伝抄には、無料の貸切風呂が5つあります✨
予約制ではなく、空いていれば自由に入れる仕組み。
清掃時間以外は24時間入れるので、コンプリートしやすいと思いますが人気のある貸切風呂は、常に詰まっているのでご注意を!
★壱の湯「霧の湯」ー内風呂・スチーム風呂ー
ここは、スチームサウナが付いています!
そのためか、樽風呂のお湯は温めでした。
二人で入ると、こんな狭い…(^-^;
ここだけは常に空いてました。
■ここからリケちゃん、花蓮ちゃんの体当たり㊙温泉レポート!(見たい人は有料会員に入ってね)★弍の湯「夢想の湯」ー内風呂・さら湯風呂ー
木の香りのする檜風呂。
こちらは、ちょいと熱めのお湯でした。
凛華さんが入りました。
■ここから凛華ちゃんの体当たり㊙温泉レポート!(見たい人は有料会員に入ってね)★参の湯「茜の湯」ー露天風呂・ラジウム風呂ー
レンガに囲まれた露天風呂。
ラジウム温泉が毛細血管を刺激して、新陳代謝が活発になるそうです。
★四の湯「竹庭の湯」ー露天風呂・炭酸風呂ー
竹に囲まれた露天風呂。
炭酸の泡がシュワシュワして楽しいです!
★伍の湯「絹の湯」ー露天風呂・シルキー風呂ー
夜中に行ったところ、ライトアップされていました✨
白色のシルキー風呂は、お肌がツルツルになりました♪
(Part2では、蘭さん、雨音さんが朝湯レポートしています)
大浴場の平安の湯も、夜中に行ったので貸切状態で入れました!
内湯は天然嵐山温泉。
露天風呂は薬湯(この日はミントの湯)でした。
他に乾式サウナと湿式サウナ、水風呂、打たせ湯がありました。
大浴場の近くには、無料のアイスキャンディーが置いてありました★
花伝抄には貸切風呂が5つあり、全てに洗い場がついています。(お部屋にはシャワーのみで浴室がなかったので)
予約は必要なく、24時間いつでも自由に入れます。
ただ予約が必要ない反面、何度様子をうかがいに来ても「また満室だわ~!」を繰り返す覚悟も必要ですね。
私たちは、空きを確認しては部屋に戻りというのを5回繰り返し、3つの貸切風呂に入ることができました。
夕食・朝食や嵐山観光についてはまた別記事で書きたいと思いますので、しばらく嵐山の記事が続きますがお付き合いいただけますと嬉しいです????
・・・・・・・・・・・
温泉アイドルと一緒に、混浴・秘湯ツアーに行きませんか?
https://konyokuroten.com/
◆Youtube番組にも2人が出演しています!
●秘湯女子ちゃんねる
https://www.youtube.com/watch?v=0eL93vjbyUQ
●ONSEN JAPAN 47
https://www.youtube.com/watch?v=DUonJL1mK5U
●浴衣美少女図鑑
https://www.youtube.com/channel/UCy9X7w2pJCKikqKU7lRZnag
☆ぜひチャンネル登録してネ♪
★★★Fantia(ファンクラブ)★★★
●天灯リケ ファンクラブ「リケリケふぁんくらぶ (天灯リケ)」(Fantia)
●日比谷 花蓮ファンクラブ(Fantia)「日比谷花蓮の温泉わーるど (日比谷 花蓮)」
●櫻野凛華ファンクラブ「凛華応援隊 (凛華ちゃん)」(Fantia))
●卯月 蘭ファンクラブ (卯月 蘭)(Fantia)
☆定期的に有料プランに特典画像・動画を投稿しています!ファンの人必見の特典画像や映像が見られます! (Fantiaは、虎の穴が運営する安全なクリエイター応援サイトです)クリックすればファンサイトに飛びますよ♪
●秘湯女子図鑑公式Instagram https://www.instagram.com/konyokuonsen2020/
●秘湯女子図鑑公式Twitter
https://twitter.com/rotenburo
●秘湯女子ちゃんねるTiktok
https://www.tiktok.com/@hitogirl_ch?lang=ja-JP
★動画・生画像定期配信中!フォロー、お気に入りに登録してくださいネ!
????LINEオープンチャット「温泉アイドルと旅してみませんか」
温泉アイドルと一緒にチャットで繋がりませんか!温泉アイドルとリアルにチャットしたり、オフ会の告知や企画を立てたり、新人温泉アイドルの紹介など情報がイッパイ!温泉アイドルと繋がりましょう!!もちろん、リケちゃん、花蓮ちゃん、凛華ちゃん、蘭ちゃん、雨音ちゃんもオプチャに入ってますよ????
リケカレコンビ仲良しですね
りんかちゃんも久しぶりの登場ですね
櫻野さんのレポートたくさんみたいです
リカちゃんと花蓮ちゃんが体寄せ合ってるのいいですね
りんかちゃんおかえりー!
レポート見てたら京都行きたくなりました。
嵐山の桜が風情があってとても綺麗。美女が映える。
来週、京都に行こうかな!
いつも楽しそうでいいね!
京都の精進料理おいしそう!
奈良の精進料理おいしそう!
リケちゃん花蓮ちゃんの関係性がよくわかる楽しいレポートでした。
凛華ちゃんのレポートまで見れるとは、すばらしいです。
花蓮ちゃんすてきでやんす
リケカレコンビが楽しそうな二人の雰囲気だけでなく、京都の春の風情まで伝えてくれるのがとても素晴らしかったです。
京都の春の風情まで伝えてくれるのがとても素晴らしかったです。
美女2人とこんな京都旅してみたい。
京都いいですね!風情があります。
京都いいっすね!風情あるっすよ
京都いいですね
大阪いいですね
リケカレコンビとりんかさんを見れるなんて豪華です!
りんかさんとリケカレコンビを見れるなんて豪華です!
京都の雰囲気いいですね
嵐山行ったことないので行ってみたいです
嵐山行ったことないので行ってみたいです
リケカレちゃんかわいいです!
リケカレとは:天灯リケさんと日比谷花蓮さんのこと
修学旅行は沖縄だったので嵐山憧れます!
行ってみたい!
修学旅行はオーストラリアだったので嵐山憧れます!
行ってみたい!
普段はヘルシーすぎてあまり目に留まらないのに、凄く美味しそうで、食べたい!と思っちゃいました!
京都マジックですね!
普段はヘルシーすぎてあまり目に留まらないのに、凄く美味しそうで、食べたい!と思っちゃいました!
嵐山マジックですね!
さすが京都ですね^ ^
ランチも宿の浴衣もお上品でキレイです????
シルキー風呂は京都さが全く無いのが逆にいいですね笑
さすが京都ですね^ ^
宿の浴衣もお上品でキレイです????
シルキー風呂は京都さが全く無いのが逆にいいですね笑
りんかちゃんお肌めっちゃ綺麗