先日、群馬県水上のさらに奥にある、湯の小屋温泉
「湯めぐりテーマパーク 龍洞」さんに行って来ました。
▲レポーターの日比谷 花蓮ちゃん、天灯リケちゃん。
東京から上越新幹線で上毛高原へ(約1時間20分)。上毛高原からバスを乗り継いでおよそ1時間15分。
今回ツアーで宿泊するのは、群馬県の名湯・水上温泉(みなかみおんせん)の最北に位置する 湯の小屋温泉 龍洞 (ゆのこやおんせん りゅうどう)です。
「龍洞」は、利根川の源流のひとつ木の根沢川(きのねざわがわ)沿いにある全22室の秘湯の宿です。
実は今回、お風呂の写真が非常に多いです。 なんでそんなに画像が多いのかというとお風呂の数が非常に多いからなのです。
なんと貸切露天風呂が全部で18か所!!
しかも毎分1300Lの豊富な湯量ゆえ
すべてのお風呂が奇跡の源泉掛け流しーーヽ(^。^)ノ
それが、日帰りでも利用できちゃうって言うのだから
これは泊まりに行くしかないでしょうね!
と言う事でやって来ました、秘湯のお宿・龍洞さん。
場所は、水上温泉のずっと奥。県道63号線、別名『奥利根ゆけむり街道』をそのまま進めば坤六峠を抜けて、尾瀬・沼田に通じます。 秋は紅葉のメッカとなって賑わう場所でありますが、この日は一面雪景色。
お昼の休憩ランチは、Bossanova Cafe(ボサノバカフェ)で。
こちらはオーガニック・フェアトレードのカカオ豆のみを使い、オリジナルショコラを作るショコラアトリエに併設されているカフェです。
昨秋訪れたときに買ったグルテンフリーのフィナンシェ(プレーン&ショコラ)が
美味しかったので、カフェも気になっていました。
店内では、チョコレートの販売とカフェのほか、アウトドアグッズも取り扱っています。
これは、自然との触れ合いを強調した店づくりを目指しているからだそう。
たしかに、谷川岳も近く自然豊かな、みなかみにマッチしている感じ。
ロゴも「山」の字をモチーフにしてあり、「山カフェ ボサノバ」となっています。
レストランは外になりますが、暖炉があって暖かい。
食事メニューは、山カレーと山カフェパスタの2種類。
山カレーは、チキン、ビーフ、野菜の3種、
山カフェパスタは、アラビアータ、ペペロンチーノ、ボロネーゼ、
ベーコンと舞茸のトマトパスタの4種類です。価格はいずれも1,350円。
どちらのメニューにも、スープ、サラダが付いています。
スープは、コンソメベースのワカメスープ。
温かさと程よい塩気が、体に沁みるようでした。
食事の後は、美味しいケーキも楽しみましたよ♪
Bossa Nova(ボサノバ)
住所:群馬県利根郡みなかみ町大穴841
電話:0278-72-6677
営業時間:9:00~19:00
https://www.bossanova-cafe.com/
ボサノヴァカフェさんでランチ済ませた後は、山道を40分ほど上がったところに、目指すお宿「龍洞」が見えます。
玄関に、こんな大きなつららが垂れ下がっていて、今にも頭に刺さりそうです(^-^;
本当に頭に刺さっちゃいました(笑)
エントランスはきちんと手入れも行き届き、好印象です。
日帰り入浴客には、入口の左手にフロントがあり、2000円を支払って館内の説明を受けます。
◆館内、設備◆
清潔感があります。コーヒーやお水のサービスもありますよ。
まずはお部屋に案内されることに。
綺麗な和室です。
では、さっそく浴衣に着替えて露天風呂巡りをすることに。
貸し切り風呂は全部で18ヶ所。
フロントの裏から外に出る屋外別棟と、フロント正面からまっすぐの新館があります。
日帰りの場合は時間は4時間以内で、どこでもご自由に入れます。
18種類の露天風呂!
すべて貸切し放題!
24時間無料で時間無制限!
こんな宿、なかなかないですよね。
だいたいどこも貸切料金取られたり、時間も決められてたりしますものね。
ここが湯巡り館の入り口です。
↑ここに木札が掛かってれば、そのお風呂は空いてるので貸切できます。

こんなにあると迷っちゃいますが、貸切露天風呂の配置がわかりやすく書かれています。
湯めぐりスタンプラリーがあって、18種類全部湯めぐり制覇すると
記念品がもらえるらしいのですが、それはなかなかハード(^-^;
絶対に入りたいお風呂をいくつか決めておきました。
普通の温泉の露天風呂くらいの大きさがあります。

脱衣所は画像左手前にあります。

広いですねぇ、カップルで入るには広すぎるお風呂です。
▼写真は、櫻野凛華ちゃん。
龍や大黒さんのオブジェがいたるところにあります。
なにか御利益でもあるのかな?雪の壁が凄いですね
次に入ったのが「川龍」です。
”川”と付くように、目の前は木の根沢川。
2つある大露天風呂のうちのひとつで、こちらも10人は同時に入れそうなサイズです。
無色透明の湯は少しトロッと感じるかな?と思うくらいの、やわらかく肌にもしっとりなじむ湯。
つかっているとじんわりポカポカしてきます。
温まったところで、持ってきたお酒で雪見酒と洒落込んでみました(笑)
湯船の縁の雪がすごいので手ですくえます。こんな雪ダルマもすぐに作れちゃうんですよ~(^^ゞ■ここから、リオちゃん、リケちゃん、花蓮ちゃん、凛華ちゃんの㊙温泉レポート!18時から夕飯〜
それぞれ個室なので、他のお客様を
気にすることがなくていいですね。
翌朝は、三大人気の「音龍」に入ります。三番目に広く普通の露天ぐらいある立派な岩露天で、木の根沢川に一番近くてせせらぎが大きいです。
渓流沿いに面していて
川のせせらぎが聞こえるから”音”龍なのかも、と思いました。
湯口は真ん中に1つ。
42℃くらいで川龍よりちょっと熱めに感じたなぁ。
目隠しされた造りがそれも雰囲気があって。
ここも素敵でしたよ。
ここには、河童の石像もあります。
雪見しながらまったり湯浴みモードの花蓮ちゃん。■ここから再び、リケちゃん、花蓮ちゃんの㊙体当たりレポート
露天風呂から出ると、真っ青な青空と雪景色!(*”▽”)
18か所も貸切風呂があっても、結局回れるのは数か所だけ。
でもここ、また泊まりに来たいなぁ。
群馬県 湯の小屋温泉 龍洞 (りゅうどう)は、川のせせらぎを聞きながら、のんびりと温泉で癒されたい人には、おすすめの秘湯の宿でした。
DETA)
秘湯の宿 龍洞
住所:群馬県利根郡みなかみ町(水上町)藤原6192
連絡先:龍洞グループ予約センター TEL 0120-987-026
アクセス: 関越自動車道 水上IC下車 湯の小屋方面へ
駐車場:有り(20台)
お風呂:貸切風呂18ヶ所 利用条件 24時間無料でいつでも貸切入浴
日帰り入浴:料金:2000円(タオル付き)
時間:10時~18時 (4時間まで)
泉質:弱アルカリ単純泉
効能:神経痛、筋肉痛、関節痛、五十肩、運動麻痺、関節のこわばり、
うちみ、くじき、慢性消化器病、疲労回復、痔疾、冷え性、健康増進
URL http://www.ryuudou.com/
帰りには川越に寄ってグルメ探訪です!
話題のもつ鍋のお店でランチしましたよ!(^^)!
川越市駅と本川越駅西口の間にオープンした「もつ煮のまつい 川越店」。
もともと東松山で人気のお店ということで、初めての支店に川越が選ばれたのはとても嬉しいですね!
人気ナンバーワンはやはり「もつ煮定食」。
秘伝のタレでじっくり煮込まれたトロトロのもつ煮に、ごはんとお味噌汁、小鉢がついてくるセットです。
辛めが好きな方はぜひ「ゴジラ定食」を選んでみてください。
程よい辛さの中に旨味とコクがあり、癖になる美味しさと評判の一品です。こちらが「もつ煮定食(税込890円)」。もつ煮もご飯もボリュームたっぷり!
秘伝のタレでコトコト煮込まれたもつ煮は、一口食べると口の中でトロッととろけます。
お次は、辛口もつ煮に千切りキャベツと半熟卵が添えられた「ゴジライス(税込1,100円)」。
まかないで食べていた辛口のもつ煮に色々アレンジを加えた結果、この「ゴジライス」が出来上がったのだとか。
ピリ辛のもつ煮を、半熟卵が程よくまろやかにしてくれます。千切りキャベツもよく合いますね!
施設情報 | もつ煮のまつい 川越店 |
---|---|
住所 | 〒350-0042 埼玉県川越市中原町2丁目9-4 |
電話番号 | 049-298-6445 |
営業時間 | 11:00~20:00 (L.O.19:30) |
駐車場 | なし |
ウェブサイト | もつ煮のまつい 川越店HP |
次に向かったのは、川越の「菓子屋横丁」
ショートケーキやいちごパフェ、いちごを使ったデザートは数え切れないほどありますが、「生いちご飴」なんていかがでしょう!?
「生いちご飴」が販売されているのは菓子屋横丁の曲がり角にある『松陸製菓』
江戸寛政8年創業の老舗の飴屋さんです。
日本一長~い「黒糖ふ菓子」も人気のお店です。
店内で販売されているのは、「生いちご飴」と「生ぶどう飴」(いずれも350円)
職人さんの手によってひとつひとつ丁寧に手作りされています。
うす~くコーティングされた飴は軽くかじっただけでパリッという小気味よい音をひびかせます。
砕けたカリカリの甘い飴とともに新鮮でジューシーないちごの甘酸っぱさがじゅわっと口の中にひろがりますよ。
菓子屋横丁の老舗の飴屋さんがつくるこだわりの「生いちご飴」
川越散策のおともにいかがですか?
松陸製菓
【住所】川越市元町2-11-6
【電話】049-222-1577
【アクセス】小江戸巡回バス「菓子屋横丁」バス停下車、徒歩1分
うなぎ『大穀(だいこく)』/蕎麦甘味『クマ甚』
『クマ甚』は、川越で有名な鰻のお店の「大穀」に併設されている甘味処です。
お菓子横丁の奥にありますので散策に疲れた時に、立ち寄るのがいいかと思います。
特に2階は落ち着いた雰囲気で静かでゆっくり休憩で
できますし、大人の方が多いので静かに寛げます。
『蕎麦甘味クマ甚』では北海道や福井県から厳選したそば粉をしようした独自のこだわりある製法のお蕎麦を味わえます。
そんな『蕎麦甘味クマ甚』にぶらりと立ち寄りいただいたのは・・・
じゃじゃーん!
「甚くん」のぜんざいです。
クマの「甚くん」がぜんざいにつかっています。
甚くんの気持ちよさそうな表情にほっこりします^^
最中でできた「甚くん」の中にはたっぷりのあんこと白玉が詰まっていました。蕎麦・甘味 クマ甚 川越菓子屋横丁店
〒350-0062 埼玉県川越市元町2丁目9-24
☎ 049-224-5055
営業時間/11:00~21:00(20:00ラストオーダー )
HP https://www.ext-fed.com/new-fuji/custom31.html
◆なちゅらる「秘湯女子の会」
温泉アイドルと一緒に、混浴・秘湯ツアーに行きませんか?
https://konyokuroten.com/
◆Youtubeでもレポート見れちゃいます!
●秘湯女子ちゃんねる
https://www.youtube.com/watch?v=0eL93vjbyUQ
●ONSEN JAPAN 47
https://www.youtube.com/watch?v=DUonJL1mK5U
☆両方とも、チャンネル登録してネ♪
★★★Fantia(ファンクラブ)★★★
☆Fantiaでは、ここには掲載していない画像・動画を定期的に投稿しております!
●天灯リケ ファンクラブ「リケリケふぁんくらぶ (天灯リケ)」(Fantia)
https://fantia.jp/fanclubs/191593
●日比谷 花蓮ファンクラブ(Fantia)
「日比谷花蓮の温泉わーるど (日比谷 花蓮)」
https://fantia.jp/fanclubs/328112
☆定期的に有料プランに画像・動画を投稿しています! (Fantiaは、虎の穴が運営する安全なクリエイター応援サイトです)
●天灯リケ Instagram https://www.instagram.com/tento.rike/
●天灯リケTwitter https://twitter.com/RiquetTento
●日比谷 花蓮Instagram https://www.instagram.com/lanlan_happiness
●日比谷 花蓮Twitter https://twitter.com/Lanlanhappiness
●秘湯女子図鑑公式Instagram https://www.instagram.com/konyokuonsen2020/
●秘湯女子図鑑公式Twitter
https://twitter.com/rotenburo
★動画・生画像定期配信中!フォロー、お気に入りに登録してくださいネ!
LINEオープンチャット「温泉アイドルと旅してみませんか」
温泉アイドルとのイベント告知、新人温泉アイドルの告知など情報がイッパイ!
温泉アイドルと繋がりましょう!!
今回はしっかりした辛味ですね。痩せます。
花蓮ちゃんも元気で美しいです。
Newアイドル花蓮ちゃん登場!
しかも豪華2本立て
雪見温泉サイコー!!
花蓮さんまたlねがいします
Welcome Hualien-chan. You are incredibly beautiful. I wish you great success in the future.
いつも素敵なレポートありがとうございます^ ^
ここもいつかは行ってみたい温泉の一つです????
こんなにたくさん貸切があるのがいいですよね^ ^
しかも広いところもあるという素晴らしさ????
辛いモツ煮も美味しそうです^ ^
ビールが進みますよね笑笑
景色の良い所ですね
大ボリュームですね!
本編見ます!!!
日比谷花蓮さん 動画でびっくりしました!大胆だ
新人さんもまた美人ですね!
花蓮さんのこれからの出演を楽しまなしています
きれいな温泉でいってみたいです
新しいモデルさんのご活用を楽しみにしております。
今回は2本立てとは凄い楽しみです。
新人の花蓮ちゃんの動画大胆で興奮しました。
雪見酒もよかったです。
雪見酒が良いですね。
温泉とお酒は、最高です。
是非、入りたいです。
購入しました!とてもよかったです!
水上には昔行ったけどこんな温泉施設があったんですねえ!行ってみたい
今回は豪華版といった感じでしょうか。初登場の花蓮ちゃんに一気に惹かれました。
2か所の温泉レポート良かったです。
機会があれば他のところもお願いします。
新人の花蓮ちゃん、今後も期待しています。