伊豆の小京都ともいわれる「修善寺」を女子3人で散策!~ぶらり修善寺温泉~(レポーター:一神つばさ・彩乃美希・羽奏)

今回訪れたのは伊豆の小京都と言われる「修善寺温泉」。


左から、彩乃美希ちゃん、羽奏ちゃん、一神つばさちゃん。

海のイメージが強い伊豆ですが、修善寺は山に囲まれた温泉街。『日本百名湯』に選ばれており、夏目漱石をはじめ日本史に名を残す文豪たちが足しげく通った場所としても知られています。

その静岡県伊豆市の修善寺地区には夏目漱石、井伏鱒二などの文豪が滞在したのが修善寺温泉街。修善寺川は桂川の通称で知られ、川沿いには温泉や旅館が並んでいます。和風の町並みは伊豆の小京都と呼ぶに相応しい趣ですが、歴史に関しても京都級。1194年には源頼朝の弟・範頼が自刃に追い込まれ、1204年には頼朝の子・頼家が暗殺されています。また、修善寺に点在する桂谷八十八ヶ所巡礼の札所(石碑)には四国霊場の土が埋まっており、巡ることで功徳を得られます。地域の顔である修禅寺にも必ず立ち寄りましょう。

修善寺のシンボル「修禅寺」
修善寺観光で絶対に外せないスポット、温泉街の中心地に位置している「修禅寺(しゅぜんじ)」です。平安初期に空海(弘法大師)によって創建されたと言われており、鎌倉時代には、2代将軍頼家が幽閉・殺害された場所としても知られています。こじんまりした小さなお寺で、手水舎の水が温泉なのも修善寺ならでは。周辺には足湯など楽しめるスポットも充実しています。

基本情報

住所:〒410-2416 静岡県伊豆市修善寺964
電話番号:0558-72-0053
アクセス:『修善寺温泉駅』バス停から徒歩5分(日枝神社から徒歩3分)
公式HPはこちら

伊豆七不思議の1つ「独鈷の湯」
修禅寺のすぐ側にある「独鈷(とっこ)の湯」。温泉街の中心を流れる桂川の河畔に湧いており、”修善寺温泉発祥の湯”とされています。※現在は見学のみ可。入浴は不可。こちらも空海にまつわる伝説が残されており、”伊豆の七不思議”の1つとして有名な場所です。
空海が修善寺を訪れた際に、桂川で病気の父親の身体を洗う少年に出会います。少年の孝行な心に胸を打たれた空海が、持っていた仏具(独鈷)で川の石を打ち、温泉を湧き出させました。その温泉に浸かった父親の病気は回復していったそうです。
独鈷の湯
住所:〒410-2416 静岡県伊豆市修善寺
アクセス
○電車でのアクセス
伊豆箱根鉄道「修善寺駅」から 伊豆箱根バス・東海バスで約7分、
「修善寺温泉」下車、徒歩約3分
〇車でのアクセス
修善寺道路「熊坂IC」から約5分
駐車場:周辺のコインパーキング等をご利用ください
電話番号:0558-72-2501 伊豆市観光協会修善寺支部
公式HPはこちら

伊豆の嵐山!?「竹林の小径」

修善寺が「伊豆の小京都」とも呼ばれる由縁は、この「竹林の小径(ちくりんのこみち)」といっても過言ではありません。石畳の散策路を挟むようにして並んでいる竹は、空を覆っていまうほど高く伸びています。日没後にはライトアップもされるそうで、昼間とはまた違った幻想的な風景を楽しめますよ。



竹林の小径へは、先ほど紹介した「独鈷(とっこ)の湯」のある桂川にかかる、朱色の橋を渡る必要があります。橋は計5つあり、願いをかけながら渡ると恋が実るという言い伝えもあるそうです。

●渡月橋(とげつばし)
●虎渓橋(こけいばし)
●桂橋(かつらばし)
●楓橋(かえでばし)
●滝下橋(たきしたばし)
桂橋は虎渓橋と同じく桂川に掛けられた朱塗りの橋です。桂川を挟んで北側には河原湯という無料の足湯が存在し、寛ぎながら修善寺温泉の象徴・独鈷の湯を望むことができます。南側には竹林の小径があります。これは楓橋の辺りまで続く遊歩道で、両側にある孟宗竹(もうそうちく)の林は京都嵐山さながらの美しさです。夜間には竹林のライトアップが行われ、日中とは違った雰囲気を楽しむことができます。なお、桂橋には子宝祈願のご利益と「結ばれ橋」の別名が設定されています。



基本情報
住所:〒410-2416 静岡県伊豆市修善寺1031-1
電話番号:0558-72-2501(伊豆市観光協会修善寺支部)
公式HPはこちら
アクセス:駐車場なし。最寄駅近くの有料駐車場を使用してください。

重要文化財指定の建物「新井旅館」
日本の登録文化財の宿新井旅館さんへ行ってきました。
いかにも歴史を感じる入口ですね。

新井旅館の創業は明治5年。宿の公式HPによれば、開業当初は「養気館新井」という名称だったそうです。歴史ある宿によくあるたくさんの建物がだんだんと建築されていった宿で、ほとんどの建物が重要文化財の指定を受けています。

木造建築ならではの柔らかな色合いの柱、古き良き時代に思いを馳せたくなる丸みのあるガラス、そして重厚な瓦屋根。もうあまり見かけない昔ながらの外観は、初めて訪れたはずなのに何故か懐かしさを感じます。

和みの色に統一されたロビーの傍らにはフロントがあり、その奥には売店も。室内にも関わらず水が流れ、壁には日本画家・川端龍子による『明月荘あらゐ』の書が掛かっており、既に興趣が尽きません。

新井旅館は「文化財の客室に泊まれる温泉宿」と注目され、館内を約1時間かけて巡るガイドツアーも実施。宿泊客以外も参加でき、歩んできた歴史の一端に触れられます(宿泊者500円、宿泊者以外1,500円)。授業で聞き覚えのある遠い存在だった文人墨客も、ここで私たちと同じように温泉に浸かっていたというエピソードを聞けば親しみも感じられるはず。

明治5(1872)年に歴史の幕を開けた新井旅館。 明治、大正、昭和とそれぞれの時代に趣向を凝らした客室を増築し、建物15棟が国の登録有形文化財に指定されました。15棟のうち宿泊できる建物は8棟あり、他にも大浴場や建物同士を繋ぐ渡り橋などが含まれます。
なかでも有名なのはロビーから客室へ向かう時に渡る「渡り橋」。床に渡された木と木の間に隙間があるのは、池を泳ぐ鯉が見えるようにとのこと。

TBSで放送されていたドラマ『プロミスシンデレラ』
女優の二階堂ふみさんと俳優の眞栄田郷敦さんの共演で話題のドラマで眞栄田郷敦さんと三代目JSBの岩田剛典さんの実家で、二階堂ふみさんが仲居として働いているのがロケ地となったのも、ここ『修善寺温泉 国の登録文化財の宿 新井旅館』です。
新井旅館 撮影ロケ情報

フロントにはお土産屋さんもありました。宿で出る美味しいお米も販売していました。

伊豆市修善寺産のこしひかりで、有機特別栽培米「桂流こしひかり」

お水にもこだわりもともと美味しい修善寺の水道水を、特殊な機器でアルカリイオン水に変えているそうです。渡り橋を渡った先の廊下もステキです。窓ガラスには一点の曇りもなくピカピカに磨き上げられているところも素晴らしいです。
木材の明るい床から一転、あえて黒い瓦をわざと敷いてある廊下に辿り着きます。「実は視界をあえて暗くしているんですよ」と案内された先には…

急に眩しくなり、目の前には視界いっぱいに広がる華の池。直前の通路で光や色を制限することで、よりドラマチックな展開になる工夫が施されているのです。

床に渡された木と木の間に隙間があるのは、池を泳ぐ鯉が見えるようにとのこと。

そしてこの渡り橋を渡るたびに、池の鯉が私に寄ってくるのです。これがまたかわいいですねー。

ゆっくりと楽しみたい館内の散策

夕食前に浴衣に着替えて、庭園や渡り廊下など館内の文化財を余すことなく見学することにしました。

館内の書画展示室で新井旅館の歴史に触れたりできます。



お庭を眺めるだけで心が落ち着きます。



風がそよぎ、鳥がさえずる新井旅館では時間の流れも緩やかです。だからこそ大切な人と一緒にのんびりと過ごせる絶好の機会。中庭に面したテラスではコーヒーやアイスクリームのほか、お風呂上りのビールを頂いてみては。


客室
新井旅館には31のお部屋があり、お庭に面したお部屋や、桂川に面したお部屋などいろいろな種類・広さのお部屋が用意されています。今回チョイスしたのは、池に面した準特別室です。木造建築の霧の棟の1Fにあるお部屋でした。
入り口を入ると、まず4畳ほどの次の間があり、その奥に10畳の本間があります。その奥には池に面して縁側もあります。

部屋からの眺望
このお部屋の魅力はなんと言っても縁側からの池の眺めです。

渡り廊下側から見ると、ホントに池の上にお部屋がある感じ。1階の奥の部屋が今回宿泊したお部屋です。
縁側が池の上にあるので、部屋から鯉に餌をあげることもできます。私、動物の餌やりが大好きなんで、たまりません。

お風呂
新井旅館のお風呂は、大浴場として「天平風呂」と「あやめ風呂」。こちらは時間で男女交代制。露天風呂が1か所。こちらも時間帯で男性専用、女性専用になります。無料の貸切風呂が1つ、有料の貸切風呂が1つあります。男女の入れ替えって、夜の10時以降に行う宿が多いですが、新井旅館の大浴場は、チェックインした日にも、チェックアウトする日にも両方のお風呂が楽しめるようになっています。いずれのお風呂もいつでも入浴できるのは嬉しいです。

大浴場「天平風呂」
天平風呂にはカランやシャワーがありません。奥の壁の所に手桶が置いてある場所がありますが、そこに上がり湯が供給されていて、お湯をすくって使います。

昔ながらと言えばそうなんですが、蛇口をひねればお湯が出る生活になれている私たちにとってはやや使いづらい感じはあります。でもすでに何度かお風呂に入って体を洗った後での天平風呂だったので、シャンプーするわけでもなく、お風呂につかるだけならそれほど困りません。

ここの温泉は全て中庭の池と面しており、鯉を見ながらお湯に浸かるという風情も自慢。他の浴室でもこのデザインが活用され、芥川龍之介も家族に宛てた手紙に「水族館みたいだ。これだけでも一見の価値あり」と綴っています。
あやめ風呂
もう一つの内風呂が「あやめ風呂」。平安時代に絶世の美女と謳われ、伊豆ともゆかりがあるあやめ御前にちなみ、あやめの花をかたどっています。こちらの洗い場はシャワーも完備。

開放感抜群の「木漏れ日の湯」は露天ではなく、天井がない野天風呂。桜やもみじなど木々の合間から光が差し込み、木漏れ日のシャワーがさんさんと注ぎます。どの温泉も全て天然温泉のかけ流しです。

有料の貸切風呂
こちらが有料の貸切風呂です。45分1100円とリーズナブル。お金払って入ろうかとも思いましたが、実は夜中(24時から朝5時まで)は無料で貸し切ることができます。たまたま5時前に目が覚めたので、ささっと入ってきました。浴槽が八角形で無料の貸切風呂より広く感じます。
脱衣スペースも無料の貸切風呂より広くて快適。さすが有料のお風呂です。
泉質
泉質はアルカリ性単純温泉。いくつかの源泉を混合して使用しています。お風呂の数は多いですが、使用されている温泉は同じものでした。

混合している源泉についても表示されています。あわせて使用状況についても表示されていて、加水あり、消毒ありですが、加温はなく、宿のHPによれば循環はさせておらず、かけ流しとのこと。確かにどのお風呂に入ってもお湯がとても新鮮な感じがしました。

ゆったりとした広さが自慢の睡蓮はタイル張りの壁がかわいらしく、天井からの陽光がほのかに檜を照らします。



ここから、つばさちゃんの体当たり㊙温泉レポート!


食事
食事は朝夕ともにお部屋でいただきます。もうおこもりにぴったりの宿です。

部屋食なので、予定の時間の30分くらい前から係の方が部屋に準備にいらっしゃいます。前菜からデザートまでズラリと並ぶお品書き。ワクワクします。





デザートにメロンまでついて美味しかったです(^-^)

食事の後は浴衣姿のポートレート撮影を


明治32(1899)年に造られた「渡りの橋」は、文化財だけでなく写真撮影でも人気のスポット。和の雰囲気に包まれ、二人の仲もさらに睦まじくなるはず。

文化財で特別な滞在を
国の有形文化財として登録される条件に歴史はもちろん、現在では再現することが難しいということも関わってくると聞きます。新井旅館さんに施された装飾や材料は、その時その時で最良のものを選んできたからこそ唯一無二の地位を歩んできたと納得ですが、そこには形に残されていない要素も含まれているはず。

伝統を尊重しつつ、お客様が快適に過ごせる空間づくりへの配慮もその一つ。そのためには慣習と化した不便さも改良していく。繊細な文人墨客が好んできた細やかな心配りや終わらない向上心こそ、新井旅館の文化財なのかもしれません。ぜひ訪れた際は、大切な人とかけがえのない時間を過ごしてみてください。

とにかく新井旅館さんは重要文化財の建物に歴史を感じる私好みの建物と、温泉が魅力の宿でした。部屋食だし、貸切風呂もあるし、老舗旅館だけあって、スタッフさんの対応は抜群で安心して快適に過ごせました。

修善寺温泉の魅力を伝えられましたか?

■修善寺温泉「新井旅館」
住所:〒410-2416 静岡県伊豆市修善寺970
電話番号:0558-72-2007
アクセス:
公共交通機関)
伊豆箱根鉄道線 修善寺駅から路線バスで約10分。
伊豆箱根鉄道線 修善寺駅からタクシーで約5分。
アクセス(車)
東名高速道路 沼津ICから約40分。
駐車場情報:乗用車:30台可 1泊:無料
風呂案内:天平時代の建築様式を模した総檜造りの文化財風呂「天平大浴堂」が自慢。大浴場・野天風呂は22時で男女入れ替えとなります。2カ所の貸切風呂を無料でご利用頂けます。
【貸切風呂】睡蓮(有料・予約制 1回45分1,080円)
泉質:アルカリ単純温泉
効能:神経痛、筋肉痛、関節痛、五十肩、運動麻痺、関節のこわばり、うちみ、くじき、慢性消化器病、痔疾、冷え性、病後回復期、疲労回復、健康増進
http://arairyokan.net/index.html

・・・・・・・・・・・

◆なちゅらる「秘湯女子の会」
温泉アイドルと一緒に、混浴・秘湯ツアーに行きませんか?
https://konyokuroten.com/
◆Youtubeでもレポート見れちゃいます!
●秘湯女子ちゃんねる
https://www.youtube.com/watch?v=0eL93vjbyUQ
●ONSEN JAPAN 47
https://www.youtube.com/watch?v=DUonJL1mK5U
☆両方とも、チャンネル登録してネ♪
●一神つばさのファンクラブ(一神つばさ)
(Fantia)
https://fantia.jp/fanclubs/165761
●羽奏のファンクラブ (羽奏)(Fantia)
https://fantia.jp/fanclubs/272054
☆定期的に有料プランに画像・動画を投稿しております!
●秘湯女子図鑑公式Twitter
https://twitter.com/rotenburo
●秘湯女子図鑑公式Instagram https://www.instagram.com/konyokuonsen2020/

★動画・生画像定期配信中!フォロー、お気に入りに登録してくださいネ!

????LINEオープンチャット「温泉アイドルと旅してみませんか
温泉アイドルとのイベント告知、新人温泉アイドルの告知など情報がイッパイ!
温泉アイドルと繋がりましょう!!

◆ONSEN動画配信サービス「秘湯女子図鑑」を見たい方はこちらまで!
https://onsen-photo.com/

 

 

関連記事

  1. ◆21.5/2(日)~3(月)…GW奥飛騨温泉郷&白骨温泉、新緑の秘湯巡りツアー

  2. 熱海温泉、女子大生ひとり旅。金目鯛に舌鼓み!りんかの湯めぐりレポート。

  3. ■春の奥飛騨・新穂高温泉「焼乃湯」編(2017年バージョン)

  4. ■和歌山県 わたらせ温泉編(出演:如月瑠奈)

  5. 西日本最大級の大露天風呂に行ってきました!和歌山・わたらせ温泉レポート(出演:櫻野凛華・あさひ)

  6. ■冬の奥飛騨・新穂高温泉「焼乃湯」編(2017年バージョン)

  1. 羽奏ちゃんの体あたりレポートも期待しています!
    ところが、ビデオは凛華ちゃんになっていますが、間違っていますかな?

  2. 三人ともかわいいですね。温泉も気持ちよさそう。

  3. 三人とも美人ですね!

  4. 他の二人の体当たりも楽しみにしています

  5. 羽奏さんの体当たりレポートも期待です!

  6. 有形文化財だけに趣があってよさそうな旅館ですね。
    3人に囲まれて温泉でゆったりとしたいですね。

  7. 綺麗な旅館です

  8. 3人とも可愛らしいですね。

  9. 3人でのレポートもお願い致します。

  10. 新人さんですか?
    かわいいですね!

  11. Another great main report from Tsubasa-chan giving playful full body views. Fantastic!

  12. I’m looking forward to the mixed bathing report with Miki-chan, Hanao-chan and Tsubasa-chan.

  13. I’m looking forward to the mixed bathing report debuts of Miki-chan, Hanao-chan. They are super sexy.

  14. 幻想的で素敵な空間ですね!
    行ってみたい!

  15. 今回のレポートも、とても良かったです。

  16. 動画も良かったです。

  17. 3人の新しい美しい女の子、私は彼らをとても楽しんでいます、ありがとう。

  18. またまた新作お披露目ですね。
    修善寺は趣があっていいですね。

  19. またまた新作お披露目ですね。
    修善寺いいですね。

  20. またまた新作お披露目ですね。
    修善寺いいですね。

1 2 3 6
  1. この記事へのトラックバックはありません。

コメントするためには、 ログイン してください。
☆定期的に有料プランに画像・動画を投稿しています!
(Fantiaは、虎の穴が運営する安全なクリエイター応援サイトです)

リケリケふぁんくらぶ(天灯リケ)

おんぷのファンクラブ(せがわおんぷ)

ふかざわあいのファンクラブ (深澤藍)

秘湯女子ちゃんねる

【秘湯女子】絶景丸見え!那須温泉に仲良し女子3人旅!(レポーター:天灯リケ・日比谷 花蓮・一神つばさ)

【温泉アイドル】「切明温泉・河原の湯」秘湯レポーター:星野七星

禁断の秘湯「沼尻元湯」に温泉アイドルがタオル1枚混浴レポート(レポーター:天灯リケ)

伊豆・伊東温泉で、温泉アイドルがタオル1枚入浴レポート(レポーター:成瀬あい)

【新人デビュー!】たてやま温泉 千里の風 美女二人旅(レポーター:星野七星・恋川ひかる)

第4回東京テルマエ学園「女子部」、福島県「沼尻元湯」レポート(後編)

Youtubeチャンネル

◆Youtube「秘湯女子ちゃんねる」
チャンネル登録者数 26万人突破!
新人アイドル続々登場(チャンネル登録してネ♪)

◆Youtube「温泉アイドルプロジェクト47」
(チャンネル登録してネ♪)

◆Youtube「たびむすめ」
(チャンネル登録してネ♪)

◆Youtube「浴衣美少女図鑑」
(チャンネル登録してネ♪)

◆Youtube「りけさんぽ」
(チャンネル登録してネ♪)
温泉PRアンバサダー募集
混浴ツアー
Mediabox
東京テルマエ学園バナー

●LINEオープンチャット「温泉アイドルと旅してみませんか」

保有ポイント

ポイント情報を見るにはログインしてください

En/Ch/Kr/Jp
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。