3タイプの貸切個室露天風呂でくつろぎの時を
こんばんわ、温泉レポーターの天灯リケです。
今日は、箱根温泉にある「箱根湯寮」という温泉施設をレポートすることにしました~!(^^)!
箱根湯寮は小田急グループの日帰り温泉施設です。箱根湯本から送迎バスで約5分、駅前の喧騒が嘘のようです。正午を過ぎると来客も急増するので、午前中に入ることをおすすめします。
離れの貸切露天風呂、大浴場、食事処の3つで構成されています。
貸切露天風呂は3タイプが用意され、全部で19室もあります。これらは電話予約を要します。予約時刻よりも早く到着しても時間調整してくれました。湯本から塔ノ沢駅へ向かう箱根登山鉄道が、露天風呂の真下をトンネルで抜けて行きます。
大浴場は大きな木々を仰ぐように3種類の露天風呂とサウナで構成されています。フィンランドの伝統的サウナ入浴法であるロウリュウというサービスも用意されています。また、仮眠室も備えていますので、のんびり1日過ごすことも可能です。
まずは箱根湯本駅に降りました。
到着時間が少し早かったので、駅前の茶房でちょいと一休み
駅前喫茶 萩
丸嶋本店箱根まんじゅうの二階になります。
お店の中から駅のコンコースが見えます
場所的には駅まで徒歩数分と良いデス
しかし湯本駅周辺には気軽に入れる喫茶店
ドトールやサンマルクカフェみたいなお店は見当たりません
あればきっとそれなりに流行りそうですが。
箱根湯本駅の真下にある『箱根湯本えゔぁ屋』にも行って来ました。
えゔぁ屋では大人気アニメ『新世紀エヴァンゲリオン』のグッズが売られています。
エヴァンゲリオンの舞台である『第3新東京市』がある場所が箱根なんだそうです。
綾波レイの等身大フィギュアが店頭に飾られていたりとファンにはたまらないですね。
箱根湯寮
箱根湯寮は箱根湯本駅からシャトルバスで3分と便利な立地にあります。箱根登山電車の塔ノ沢駅からも歩いて5分程度だから、箱根の山を下りてきて最後に入って帰ろうと思うなら、塔ノ沢から歩いて行き、入った後はシャトルバスで箱根湯本に出ると効率が良いです。
入口の門をくぐって古民家風の建物に入ると、すぐに“帳場”と呼ばれるフロントがあります。
私は勝手に高級路線で貸切り個室風呂しか無い日帰り温泉だと思っていたのですが、行ってみたらそんなことはありません。ちゃんと普通に男女別の大浴場や露天風呂があって、その他に貸切り個室露天風呂があるところなのです。
でも日帰り温泉としてはかなりラグジュアリー感が高いですし、想定内だけど人気があるので混雑しています。
まずはこちらで、利用料金を支払います。
◇利用料金:「本殿 湯楽庵」(大浴場・サウナ・休息房・うたたね房)
大人(中学生以上)1,400円、こども(小学生)700円
大浴場だけでも充分満足できるものの、大切な人と水入らずで過ごすなら、貸切個室露天風呂「離れ湯屋 花伝」を利用するといいでしょう。広さは全部で3タイプ。2人でしっぽり過ごすなら「壱ノ巻」、ご夫婦や小さな子ども連れなど2~4人で過ごすなら「弐ノ巻」、大人の家族やグループ2~4人で過ごすなら「参ノ巻」がおすすめ。それぞれに浴槽や客室の趣が異なり、なかにはユニバーサルデザインを意識した個室も。利用料金はこちら
壱の巻「菫」の露天風呂弐ノ巻「銀杏」の露天風呂
「壱ノ巻」の露天風呂はふたりで浸かってちょうどいいサイズです。「弐ノ巻」と「参ノ巻」の露天風呂は3~4人浸かれる広々サイズ。浴槽の材質も切り石や岩、手びねりの信楽焼き風呂、滋賀県産の羽釜風呂などさまざま。4室しかない「参ノ巻」が最も贅沢な造りで、特に「山法師」はデッキ付きで眼下に箱根登山電車が見下ろせます。
受付を済ませて帳場を出ると…。
和の趣がある、素敵な庭園が目に飛び込んできました。こちらが貸切り露天棟です。
私は参ノ巻の「紫陽花」という貸切露天風呂に入ることにしました。
入ってみると、こんな和室があります。おしゃれな浴衣に着替えてお茶やお菓子も食べたりできるのですね♪
湯船はこんな感じです。
ここから、入浴レポートになります。
■ここから、リケちゃんの体当たり㊙温泉レポート!
本当にいいお湯でしたよ。
地のものを炭火焼きでいただく囲炉裏料理
温泉を出ると、お風呂の前にまずは箱根湯寮食事処の「箱根八里」があります。食事処も小田急のホテルシェフが作っているということで、その辺の日帰り温泉よりグレードが高いのですね。
食事処だけの利用も可能です。メニューは豊富で、かつ箱根湯本駅周辺に比して安価な設定で嬉しいです。駐車料金も不要ですので、昼時の利用先の一つとしてリストに加えて下さい。そんな好条件が重なるので午後1時過ぎは大混雑必須です。
こちらでのもうひとつのお楽しみが、囲炉裏のある食事処。「囲炉裏茶寮 八里」では囲炉裏テーブルを囲んで炭火焼料理が楽しめます。
囲炉裏茶寮 八里
囲炉裏コースは3種類(3000~5200円)。4000円の季節の囲炉裏コースなら、網の上で焼く金目鯛の干物や厚揚げ田楽や、炉端カウンターで職人が焼き上げた魚の串焼きなどが味わえます。
季節の囲炉裏コース4000円
私は、ひつまぶし御膳を頼みました。
帰りは東名・海老名SAでアイスクリームを食べちゃいました????
ここのアイスクリーム美味しいと評判のお店だそうです。
温泉DETA
箱根湯寮
・住所:神奈川県足柄下郡箱根町塔之澤4
・TEL:0460-85-8411
・営業時間:大浴場・貸切個室露天風呂は10:00~21:00(土日・祝日は~22:00)
※最終入場は1時間前、レストラン・リラクセーション施設は11:00~21:00(土日・祝日は~22:00)*最終受付は1時間前
・定休日:無休(大浴場・貸切個室露天風呂はメンテンンス不定期)
・入浴料金:大浴場大人1500円、小人(小学生)750円、貸切個室露天風呂1室60分4300円~(延長1室30分2150円~)
※大浴場は小学生以上利用可
・交通:箱根登山鉄道箱根湯本駅から無料送迎バスで約3分、または箱根登山鉄道塔ノ沢駅から徒歩5分
泉質 アルカリ性単純温泉
公式サイトURL http://www.hakoneyuryo.jp/
・・・・・・・・・・・
◆なちゅらる「秘湯女子の会」
温泉モデルと一緒に、混浴・秘湯ツアーに行きませんか?
https://konyokuroten.com/
◆Youtubeでもレポート見れちゃいます!
●秘湯女子ちゃんねる
https://www.youtube.com/watch?v=0eL93vjbyUQ
●ONSEN JAPAN 47
https://www.youtube.com/watch?v=DUonJL1mK5U
☆両方とも、チャンネル登録してネ♪
●秘湯女子図鑑公式Twitter
https://twitter.com/rotenburo
●秘湯女子図鑑公式Instagram https://www.instagram.com/konyokuonsen2020/
●天灯リケ Instagram https://www.instagram.com/tento.rike/
●天灯リケ ファンクラブ「リケリケふぁんくらぶ (天灯リケ)」
https://fantia.jp/fanclubs/191593
★動画・生画像定期配信中!フォロー、お気に入りに登録してくださいネ!
????LINEオープンチャット「温泉アイドルと旅してみませんか」
温泉アイドルとのイベント告知、新人温泉アイドルの告知など情報がイッパイ!
温泉アイドルと繋がりましょう!!
◆ONSEN動画配信サービス「秘湯女子図鑑」を見たい方はこちらまで!
https://onsen-photo.com/
おっと、リケちゃんの新作ですね。
本編楽しみです♪
今回のリケちゃんの私服もお上品で可愛らしいですね!
ひつまぶし御膳、イクラも散りばめられていて美味しそうです。
りけちゃん、美人ですね
ひつまぶしおいしそう!
和!って感じですね!
エヴァファンもたまらない!
りけさんまってました
さっ久しぶりに頑張りますか
前見たやつがよかったからこれも見たい 楽しみ
ここは初めて見ました。
ソフトクリーム美味しそう。
混浴は楽しそうですね。
一緒にお風呂で遊びたい!
混浴は楽しそうですね!!
一緒にお風呂で遊びたい!!!
りけちゃんかわいい!
ご一緒したいですね
りけちゃんとご一緒したい
素晴らしの温泉ですね、行きたい
浴衣姿いいです
本編拝見しました。
リケちゃん、少し垢抜けしたような感じですね。
そして、白い肌がスベスベそうでとても綺麗です。
今回はバックショットも攻めてますね。
お尻も綺麗です。
そして、お待ちかねの正面ショット。
1円玉で隠せそうな乳首が可愛らしいです。
しかも、見事に陥没していて綺麗な一文字ですね。