栃木 塩原元湯温泉 大出館 日帰り入浴
温泉レポーターの星野七星です。
今回は、栃木県塩原温泉の最奥、赤川渓谷に面した山の中にある温泉旅館「大出館」を紹介します。
「大出館」は、塩原温泉発祥の地である塩原温泉元湯の一角にあります。
「大出館」に湧き出る墨を垂らしたような「墨湯」は、全国的にも此処だけにしかないと言われるほどの秘湯です。
奥塩原温泉「大出館」の特徴
「大出館」は、塩原温泉奥塩原の大自然に囲まれた深い山奥にあります。
渓を見下ろす山肌に佇み、春は新緑・秋は真っ赤な錦繍の中でのんびりと天然温泉を楽しむことが出来ます。
「大出館」のご紹介
「大出館」は、塩原温泉街から西に伸びる国道400号線を田島方面に向かい、上塩原から左折して山の中を15kmほど行った所にあります。
途中の分かれ道から左折し、狭い道を下ると右手に「大出館」の建物が見えてきます。
冬場は、積雪がある為にスノータイヤが必須です。
玄関を入ると左手に受付があり、ここで入浴料金600円(大人)支払います。
右手にあるエレベーターで1階にある浴場へと向かいます。
下は、フロントに掲げられている元湯温泉の歴史です。
元湯温泉は、大同年間に発見されたという歴史ある温泉で塩原温泉の発祥地とも言われています。
けっこう色んな人たちも、ここに訪れているみたいです。
浴場入口には墨の湯と五色の湯の暖簾が掛かっています。
さて、その墨の湯ですが、日本にたった1つしかないと言われる墨を流したような温泉です。
五色の湯は、赤川渓谷を見下ろせる露天風呂になります。
脱衣所は、洗面台が2つのみで狭いのですがとても清潔に整頓されていました。
右の写真は、浴室の脇にあるミニ休憩所です。
内湯のご紹介
内湯は、脱衣所から入って右手に墨の湯、正面に鹿の湯があります。
洗い場は狭く、シャンプーとボディーソープが置かれているだけです。
鹿の湯と墨の湯の湯口にはコップが置かれており飲泉も可能。
鹿の湯は、口に含むと苦みが強い温泉とのことですが、あんまり苦みはあまり感じませんでした。
鹿の湯も墨の湯も胃腸病に効能があるそうです。
こちらの二つの湯は混浴で、私が入った時は、ご夫婦の方が一組入っておられました。
東京から一泊で来られたそうですが、大出館の湯がとても気にいられたようです。
下は、琥珀色をした天然温泉の鹿の湯です。
さて、その墨の湯というと、その名の通り真っ黒なお湯の温泉。
鉄分をたくさん含んだ温泉だそうです。
普通は鉄分が多い温泉は、赤茶系の色をしたお湯なんだそうですが、ここのお湯は本当に真っ黒。タオルを浸けると、このように真っ黒になってしまうのです。
大出館には、その他にも数多くの名湯があり下の「平家かくれの湯」もそのうちの1つです。
「平家隠れの湯」は、内湯の中でも露天風呂側にあり、壇ノ浦の戦いで敗れた平家の武士が逃げ込み隠れたことからこの名が付けられたそうです。
効能としては、胃腸病、糖尿病に良いとされております。
平家かくれの湯からは、窓越しに奥塩原の光景を楽しむことが出来ます。
にごり湯につかりながら景色を眺められるなんて最高ですね。
露天風呂のご紹介
平家かくれの湯からは、露天風呂に入ることができます。
露天風呂は岩の湯といい、琥珀色した素晴らしい温泉です。。
ここからは、眼下に赤川渓谷を望むことが出来、のんびり浸かって疲れた体を癒すことができます。
この露天風呂も混浴となっています。
源泉の湯温は50℃以上で、8つあるすべての浴場は源泉掛け流しです。
大出館の貸切風呂は無料!
大出館には貸切風呂もあります。(藤の湯)
しかも、無料!!
カップルや夫婦、家族なら是非利用したいところですね。
■ここから七星ちゃんの体当たり㊙温泉レポート!(見たい人は有料会員に入ってね)
空いていれば、勝手に入って良いシステムなので、入り口にぶら下がっている札が【空いてます】なら入ってOKです。
入ったら札を【入浴中】に変えておくという流れですね。(もちろん中から掛けられる鍵はあります)
時間制限もないのですが、他の方の事も考えて長湯しない方が良いかもですね。
予約ができないので、運次第になりますが・・・こちらも良いお湯です。
大出館の日帰り入浴時間と入浴料
大人(15歳以上) 600円 / 小人(3~15際未満) 300円
※料金は消費税・入湯税込み
色んなお風呂に入れて、貸切も無料で600円。はっきり言って破格ですよね。
受付時間 AM 10:00 ~ PM 2:00
利用時間 AM 10:00 ~ PM 4:00
ちなみに、「タオル、バスタオル、洗髪用品はご持参ください」とホームページには記載があります。
いつも温泉に行く時はタオル持参スタイルなので困る事はなかったのですが、もしかしたら、良くある日帰り用のタオル販売などは無いのかも知れません。※墨の湯に入ると、タオルが真っ黒になりますよ!
もちろん、宿泊で訪れる事も可能です。
できれば、宿泊でゆっくり温泉を楽しめれば最高ですよね!
ちなみに売店では「墨の湯」と「五色の湯」の入浴剤もお土産用に売ってましたよ。
■奥塩原温泉「大出館」
住所:栃木県那須塩原市湯本塩原102
電話番号:0287-32-2438
交通:東北自動車道の西那須野塩原ICから、国道400号経由で約25㎞40分ほど。
駐車場:普通車25台
営業時間:受付時間 AM 10:00 ~ PM 2:00
利用時間 AM 10:00 ~ PM 4:00
営業時期:通年
定休日:なし
料金:大人(15歳以上) 600円 小人(3~15歳未満)300円
泉質:含硫黄-ナトリウム-塩化物炭酸水素塩温泉(硫化水素型)(中性低張性高温泉)
効能:リュウマチ、糖尿病、関節痛、神経痛など
公式URL http://www.ooidekan.com/
・・・・・・・・・・・
◆なちゅらる「秘湯女子の会」
温泉モデルと一緒に、混浴・秘湯ツアーに行きませんか?
https://konyokuroten.com/
◆Youtubeでもレポート見れちゃいます!
●秘湯女子ちゃんねる
https://www.youtube.com/channel/UCvF-xaKF848nLaV3AHWEBMQ
チャンネル登録してネ♪
●秘湯女子図鑑公式Twitter https://twitter.com/rotenburo
●秘湯女子図鑑公式Instagram https://www.instagram.com/konyokuonsen2020/
●星野七星 Instagram https://www.instagram.com/nanase.hoshino/
●星野七星 ファンクラブ「七星の部屋 (温泉モデルななせちゃん)」Fantia
https://fantia.jp/fanclubs/152839
★動画・生画像定期配信中!フォロー、お気に入りに登録してくださいネ!
????LINEオープンチャット「温泉アイドルと旅してみませんか」
温泉アイドルとのイベント告知、新人温泉アイドルの告知など情報がイッパイ!
温泉アイドルと繋がりましょう!!
◆ONSEN動画配信サービス「秘湯女子図鑑」を見たい方はこちらまで!
https://onsen-photo.com/
星野さんいいですね
体に良さそうで素敵ですね!
大胆で素敵ですね!
一緒に入りたいです
有名人の方ずいぶん来られてるんですね!
凄い!
気持ちよさそうな温泉ですね
モデルさんが美人でうらやましいです
ぜひいってみたいです!
墨の湯気になりますね。硫化鉄の濃度が高いのでしょうかね。
2人の美しいモデルの女の子、私はこのレポートが大好きです!
久々の七星さんレポートですね!
前回の続編でしょうか?
2つの投稿同時に!以前もあった投稿でしょうか??
楽しそう!
とてもお綺麗なお二人ですね!
The return of Nanaboshi-chan and her model friend. I’m looking forward to this one.
大出館最高ですね!
七星ちゃんのレポートは久しぶりですね。
相変わらずの可愛さ。これからも楽しみにしています。
とっても素敵なお二人です!
七星さん、久しぶりの登場ですね。
レポート楽しみです。
居心地がいいですね。
入浴剤のお土産は、買いですね。
日帰り温泉、行きたいですね。