穂高莊グループの「山のホテル」は、グループの「山月」と同じ蒲田川沿いに並んで建ち、その距離は車で2~3分程しか離れていません。
「山のホテル」の方が「山月」より上流に位置します。
「山月」は和風の高級旅館風ですが、「山のホテル」は洋風で、料金も山月よりリーズナブルです。
どちらに宿泊しても両方の風呂に入浴することが可能。
普段は日帰り入浴は出来ないのですが、特別に、ここの露天風呂を使わせてもらいました。
「山のホテル」の目玉である大露天風呂「山峡槍の湯」は、とにかく巨大。
佳留萱山荘の露天風呂も大きいですが、ひとつの湯舟がこれだけ大きいのは奥飛騨でもここが最大でしょう。
蒲田川のすぐ横に作られた露天風呂は景色を遮る物も無く、これほどの開放感は他ではなかなか味わえません。
穂高岳、丸山に挟まれ、奥に見える中岳の向こうに覗く槍ケ岳の尖った山頂。これほどの荒々しく美しい北アルプスの山容を眺めながら入浴できるのも、奥飛騨ならではの醍醐味です。
露天風呂へは道路端のエレベーターで降りて行きます。
横に階段もあるのですが、標高差がかなりあるので歩きはきついかと。
夜中にはエレベーターが止まってしまうので、歩きたくなければ時間に注意が必要です。
脱衣所は男女別。湯舟が広大なので、女性でも入りにくさはありません。
エレベーターの下には混浴の露天風呂の入り口が!!
この広さでも、湯温は熱いくらいです。
湯舟は湯面より低い岩によりいくつかに仕切られています。
夜に入浴する時は見えづらいので、つまづかないように注意が必要です。入浴者が多い場合は女性側と男性側に明確に分かれてしまいそうです。
「山のホテル」には貸切露天風呂もあります。景色や広さは「山峡槍の湯」に負けますが、その辺の露天風呂と比べれば大きい方。
奥飛騨でも、この日は汗ばむくらいの陽気。岩場がひんやりとして気持ちいいですね♪
■アキちゃん、莉乃ちゃんの秘湯レポート映像はこちら!
▶ 無料サンプル公開中
▶ 口座開設キャンペーン!【20,000円キャッシュバック】
▶ 月額100円ロリポップ!
◆温泉DETA
■新穂高温泉・穂高荘「山のホテル」
住所:岐阜県高山市奥飛騨温泉郷神坂577-13
アクセス:JR高山線高山駅~バス高山駅乗車(新穂高温泉)行き(約85分)山のホテル前駅下車~徒歩(約0分)
TEL:0578-89-2004
入浴料:要確認
営業時間:要確認 露天風呂(混浴1、貸1、男1、女2)/ 内湯(女1、男1)
泉質:炭酸水素塩泉
効能:肝臓病胆のう/糖尿肥満/関節痛/痛風
HP http://shinhodaka-yamanohotel.jp/
レポート記事みたい!
山のホテル、いいですね
一度は行ってみたい!!
レポート記事見てみたいです~!